大崎駅の駅員にはポケモンファンがいる…? 「インド象」ネタに「わかってる」の声

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

画像はイメージです(karitsuさん撮影、Flickrより)

JR山手線 大崎駅 非常停止ホ?タン - JR Line O?saki Station's emergency button

大崎駅が、あの大人気ゲームを参考に作成した切符の案内。その「わかってる感」がスゴイと評判だ。こんなツイートが2015年7月29日に投稿され、話題になっている。

ではここで、実際どんな案内なのか見てみよう。

これ、大崎駅がわざわざ作ったんだろうけどすごいわかってる感 pic.twitter.com/lZm8MJjRSZ
– あらばしり30年 (@Aria_Alaba) 2015, 7月 29

大崎駅にあるのは、ポケモン図鑑風に作成された「とくないパス」の案内。初代ポケモンでよく使われていた「インド象」ネタが組み込まれているなど、「おぉっ!」と思わせてくれる、なかなかの作品だ。元ネタと比べても遜色はなく、知っている大人も楽しめる出来栄えだ。

このツイートには、こんな反響が。

@Aria_Alaba ちゃんとポケモン図鑑風なんですね
インド象というたとえは初代ですよね
– 初音ミック (@hachunemick) 2015, 8月 8

@Aria_Alaba このネタ きっと当の本人達(今ポケモンスタンプラリーしてる子たち)には伝わらないでしょうねw
– takoboke (@0takoboke0) 2015, 7月 31

@Aria_Alaba 元ネタはこれですね pic.twitter.com/PvhHX9aPwR
– 歩く心霊スポットすなげ (@sunageokada) 2015, 8月 1

確かに「わかってる感」があります!でも初代ポケモンが発売されてもう20年近く、今の子供には伝わらないかもしれないのが切ないですね。(ライター:a rainbow)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME