(Jタウンネットより)
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2015年7月28日放送の「主婦の本音」のコーナーで、冷凍庫に入っているものについての話題が取り上げられていました。
ウーマンスタイル調べによる石川県在住の20〜60代女性に聞いた「冷凍庫の中に保存しているものは?」との質問に、最も多かった回答が、保冷剤・保冷枕の89人でした。以下アイスクリームが81人、冷凍食品80人、肉類74人、魚介類58人、作り置き・余り物が45人、野菜・きのこ・果物が39人という結果でした。
石川の県民性も
保冷剤は、お弁当などにいれるために常備している家庭が多いようで、中には「かわいいものは捨てられない。」という方も。アイスクリームの常備率が高いのは、アイスクリームの消費率が高い石川県ならではでしょうか?常備しているアイスクリームは「1〜4個」が31%、「5〜9個」が30%、「10〜14個」が14%という結果。やはり石川県民にとってアイスは身近な存在です。
また、「中身は把握できている?」という質問に「きちんと把握できている。」と回答したのは17%、「まあ出来ている。」が68%、「あまり出来ていない。」が14%で、冷凍庫の中に忘れされているものがあるのも事実のようです。
意外なものでは、チーズやプリン、ゼリー、チョコパイ、ヨーグルト、きんつばなどを冷凍している人も。食感がアイスのようになっておいしいようです。
きのこは、冷凍すると旨味成分が凝縮し美味しくなるので、切ってから冷凍してから使う家庭も多いとか。なかなか面白い生活の知恵ですよね。(ライター:りえ160)