高齢者だらけの町内会…大学生を「応援隊」として任命

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[どさんこワイド – 札幌テレビ]2015年6月24日放送の道内ニュースでは、若い力で町内会を盛り上げていこうという『町内会応援隊任命』の話題が取り上げられました。

画像はイメージです(m-louisさん撮影、Flickrより)

淀川連合

札幌市内の町内会・自治体の加入率は、現在およそ70%。統計を取り始めた1989年以降最低です。そのため若い世代の町内会への参加促進が急務となっています。

そんななか、清田中央地区町内会連合会、会長は「高齢者が増えてくる、若い力でなんとか町内会をサポートする形を取り入れていきたい」と言い、地元の大学生が町内会応援隊に任命されました。

『町内会応援隊』に任命されたのは、札幌国際大学の2年生19人です。学生たちは「若い世代にしかできないことを実践していって、地域に貢献したい」と話し、大学のある町内会で、夏祭りやラジオ体操など、地域の活動をサポートしていく予定です。

札幌市の秋元市長も、町内会加入促進に向けて、条例制定も視野に支援策を検討しています。

どこの町内会も割とご高齢の方が中心のようですものね。若い世代がいないというわけではありませんが、一軒家よりアパートのほうが多い地域だと、なおさら町内会に入っていない世帯も多いようですし、どうやって町内会に入るの? 何するの? なんて方が多いのもまた事実。いろいろな方面から促進に向けた働きかけをしていかなければいけないように思います。(ライター:北海道saki)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME