(Jタウンネットより)
[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年6月16日放送の「メンタイLIVE!」のコーナーで福岡県大任町が栽培を始めたマンゴーを紹介しました。
福岡県大任町では町の新ブランドとしてマンゴー「おおとう桜マンゴー」を栽培。昨年は試験販売を行いましたが、今年は6月16日から大任町にある「道の駅 おおとう桜街道」で本格販売を開始しました。大任町のマンゴーが購入できるのは「おおとう桜街道」のみというもあり、販売初日は奥の人が訪れました。
値段は700gで4000円程度。国産マンゴーの中ではかなり安い方で、大任町では「多くの人に食べてもらいたい」ということでこの値段設定にしているそうです。
マンゴーは熟してから収穫していますが、その後1週間ほど熟成させるとさらに甘みも増し、美味しくなるそうです。ちなみにマンゴーは糖度15度あれば甘いとされているのですが、大任町のマンゴーは糖度が18度とかなり甘いものになっています。
マンゴーピューレを使ったスイーツにも注目
「安いとはいえマンゴーはやっぱり高い」という人には「おおとう桜マンゴー」のピューレを使ったスイーツもあります。
「マンゴーレアチーズケーキ」(1620円)はレアチーズケーキの上にマンゴーピューレがのっており、マンゴーの甘さとレアチーズの酸味が絶妙なバランスになっています。その他にもたっぷりとピューレを使った「ソフトクリーム 桜マンゴー」(750円)などもあるので、「おおとう桜街道」に行った時は是非食べて欲しいスイーツです。
マンゴーは人気で完売になることもあります。どうしても手に入れたいという時は電話で在庫を問い合わせるのがオススメです。(ライター:ぴよこ)