(Jタウンネットより)
[ドデスカ!-名古屋テレビ]2015年5月13日放送の全力リサーチのコーナーで「しぐれおにぎり」の地域差について紹介していました。
しぐれおにぎりと言えば・・・
行楽シーズンにお弁当やおにぎりを、持って行くという方も多いのではないでしょうか?
日本人のソウルフード、おにぎりにも地域差があることがわかりました。
名古屋市内のおにぎり専門店「にぎりたて 金山店」で人気の具を伺うと、鮭・梅・明太子・しぐれ・こんぶという順で、定番の具が人気であることがわかります。
今回の調査対象は「しぐれ(しぐれ煮)」ですが、関東では「しぐれ」は牛肉のことらしいのですが?
名古屋の「しぐれ」は牛肉じゃない
ゴールデンウィークで賑わう東山動物園で聞いたところ、名古屋の人は圧倒的多数で90人中86人が「しぐれはあさり、もしくは貝」だと回答。
同じ質問を大阪でしてみると、28人中23人が牛肉と回答しました。名古屋では「あさり」であることを伝えると「そんなん知らん」「名古屋人にありがちな勘違い」とも(笑)。
全国展開しているコンビニでもお聞きしたところ「あさりのしぐれ」は、なんと東海3県限定だとのこと。
牛肉のしぐれなんて、それこそ「そんなん知らんがや」と言ってしまいたいくらい、あさりが定番だと思っていた生粋の愛知県民です。(ライター:神谷祐美)