(Jタウンネットより)
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2015年4月10日放送の「五木寛之の新金沢小景」のコーナーでユーミンが作った金沢の歌について紹介していました。
金沢好きを公言しているユーミンこと松任谷由美さん。若いころに金沢の桜の風景を綴っていました。
「見知らぬ町を ひとり歩いたら 風は空から 花びら散らす」
春の浅野川をモチーフにした曲・花紀行(昭和50年)の歌いだしです。
街は歌によって時空を越え、人々の記憶に刻まれる
この曲を聞いた作家の五木寛之さんは「浅野川沿いの桜の散っていく風景の中を歩いていく若い旅人の姿が彷彿として浮かんでくる詩」と言い、「何かひっとりと時代の影を残し、名残りの桜という感じがする」と感想を述べています。
今年3月、石川の観光ブランドプロデューサーに就任した松任谷由美さん。10代のころから思いを寄せていたという金沢の風景を40年前に歌にしていたのです。
五木さんは「街は、その街について書かれた物語や歌によって新しい命をよみがえらせることができる」と言っています。
ユーミンのこの歌が金沢にあるということで、金沢は、ある意味で人々の記憶の中に長く残るそういう街としてよみがえることができるのではないでしょうか。
ユーミンが目にした浅野川の桜は、今年も様々な人間模様を写しだしています。(ライター:ファンキー金沢)