ついに復活「女川駅」、個性的なおみやげも

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより) [OH!バンデス – ミヤギテレビ] 2015年4月22日放送の「教えて!バンたま」のコーナーで、”まちびらき”した「女川」の魅力を紹介していました。

駅を出ることなく、女川をまるごと楽しめる!

震災後かさ上げされた広大な土地に新たに建てられた「女川駅」。石巻線の全線開通に合わせ、約4年ぶりに復活を果たしました。3月21日の開通時には、「海開き」ならぬ「まちびらき」として、町民をあげてオープンを祝福。まちびらきイベントも大盛況だったということです。

町民の足としての便利さだけでなく、県内外から訪れる観光客の増加も期待される女川駅には、女川温泉「ゆぽっぽ」という温泉も併設!元々、震災前の2006年3月、駅のそばに建てられていた「ゆぽっぽ」ですが、今回の女川駅リニューアルオープンにあたって、駅に併設された施設となりました。足湯をはじめ、イラストレーターによる可愛らしい壁画が印象的な大浴場も完備。 更に、駅の別の一角には、女川の様々なお土産を買うことのできる物産コーナーも!「さんまパン」「女川カレー」など、個性的なお土産が並んでいます。 これからもまだまだ復興への道を歩み続ける女川。駅長さんは「海の見える始発駅」として、これからも女川を盛り上げていきたいと意気込みを話していらっしゃいました。(ライター:Makikinha)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME