「洋風のインテリアに五月人形は似合わない…」→そこで…

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年4月9日放送の「メンタイLIVE!」のコーナーで宗像市田野にある粋(すい)工房を取り上げていました。

5月は端午の節句、自宅に兜や鯉のぼりを飾るという風習があったのですが最近はマンション住まいや洋風なリビングのため兜などを飾らなくなった家庭も増えているそうです。

そういう洋風リビングなどでも違和感なく飾れるとしてガラスで作られた兜が今、注目を集めています。

粋工房では兜をこの時期1000〜1500個程作成、値段も1万円からとお手頃な金額になっています。鯉のぼりは3つセットのものや1つのものも販売されており、こちらも庭やベランダに鯉のぼりを飾れないという家庭には人気の商品です。

兜といえばたてもの部分が特徴なのですが、ガラス細工の兜はこの部分に金箔を使っているので、ガラス細工の美しさと一緒に金箔の華やかさもあって高級感漂う作りになっています。

粋工房では買うだけではなく、自分で作る体験もできる

粋工房では作品の購入だけではなく、実際に吹きガラス体験というものもできるようになっています。この吹きガラス体験は要予約制、コップを1つ作るのですが体験料は3000円になっています。

作品はゆっくりと冷ますためその日にお渡しができないのですが、後日、自宅に郵送をしてくれるので遠方の方でも体験を楽しむことができるようになっています。

こちらの粋工房の作品は工房での購入はもちろん、全国百貨店やネット通販も行っているので、今からでもガラスの兜や鯉のぼりの購入は可能です。(ライター:ぴよこ)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME