家のコト

夫は家事を手伝ってくれる?妻に聞いた「夫にやってほしい」家事は

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

家事のイラスト

前回の記事「料理に洗濯 掃除に買い物 みんなが好きな家事・嫌いな家事は?」では、男女・年代別に「好きな家事」と「嫌いな家事」をアンケートしました。

男性は掃除機をかけるのが好きで30代から料理に目覚める、女性は全世代で洗濯が人気など、それぞれ特徴が見られましたね。

最近は共働き世帯が増えていることもあり、男性が家事をすることも珍しくありません。そこで今回は、既婚女性のみなさんに「夫が手伝ってくれる家事」「夫にやってもらいたい家事」の2つを聞いてみました! 家事について、奥さんのニーズはどこにあるのでしょうか? 既婚男性のみなさん必見です!

Q.(既婚女性に)あなたの夫は、家事を手伝ってくれますか?

手伝い

きれいに若い年代ほど夫が手伝っているという傾向が出ました。20代・30代の妻は6割以上、でも40代・50代でも半数の夫婦が家事を分担しているようです。

ちなみに、夫本人はどのくらい家事に貢献していると思っているのでしょうか? 既婚男性に自分自身を評価してもらいました。

Q.(既婚男性に)あなたの家事への貢献度を「%」で表すと……(すべて自分で行っている場合は100%)

点数

10〜30%台に回答が集中しています。100%=すべての家事を自分で行っている、と答えた方は専業“主夫”か、あるいは単身赴任の方もいるかもしれませんね。ともあれ、まったく貢献していないという方はわずか7.0%。夫側はほとんどの方が少なからず家事を手伝っているという認識のようです。年代別の平均はこちら。

「Q.(既婚男性に)あなたの家事への貢献度を「%」で表すと……(すべて自分で行っている場合は100%)」の年代別平均値

平均点

男性側はどの年代も差がなく、いずれも40%台前半でした。

続いては、また妻側に、夫が手伝ってくれている家事の内容を聞いてみましょう。

「(既婚女性に)Q.夫が手伝ってくれる家事はどれですか?(複数回答可)」の年代別回答結果ランキング

夫家事

「ゴミを出す」がほぼ全世代でトップに。ゴミ出しといえば、出勤のついでに捨てていくサラリーマンのイメージがありますよね。また、以前のアンケートで男女双方の「嫌いな家事」にランクインした「バスルームの掃除」も、夫が担当しているケースが多いようです。

また「家具・家電の修理・設定」や「掃除機をかける」も上位に入りました。やはり家具・家電の修理・設定は、女性よりも男性の方が得意なことが多いのかもしれませんね。

では最後に、妻の本音に迫ってみましょう。「夫に任せたい」「夫がやってくれたら嬉しい」と思う家事は何でしょうか?

(既婚女性に)Q.夫に任せたい、やってくれると嬉しい家事はどれですか?(複数回答可)

手伝ってほしい

トップ3は1位「バスルームの掃除」、2位「ゴミを出す」、3位「家具・家電の修理・設定」と、実際に手伝っている人が多かった家事がランクインしました。続く4位には「網戸を洗う」とニッチな作業がランクイン。あまり毎日掃除するところではない分、たまにやってくれると妻としては嬉しいのかも? 6位の「窓を拭く」も一緒にやればさらに喜んでくれそうです!

なお、男女双方で嫌いな家事の筆頭だった「トイレ掃除」は5位。軽くキレイにするだけでも印象が違いますよね。嫌いな人が多い家事だけに、株を上げるチャンスかも? 「庭の掃除・手入れ」は40代・50代で、「布団干し」は20代で特に支持を集めていました。力仕事は旦那さんの出番です。

ちょうど明日はホワイトデー。家事を積極的に手伝って、奥さんを喜ばせてあげてみては?

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女1457名(47都道府県から31名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年1月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME