
疲れを癒したり、気分をリフレッシュしたりと、「香り」にはさまざまな効能があります。また、いろいろな場面で「匂い」というのは印象に残りやすいものです。
例えば人の家に行った時、自分の家とは違う匂いに気が付くことってありますよね。いい匂いもあまり良くない匂いもあると思いますが……。
そこで今回は、「住まいの香り」についてアンケートを実施。住まいに「香り付け」をしている人はどれくらいいるのか、at home VOXが調べてみました。
Q.人の家に行った時、家の中の匂いは気になりますか?
【A】気になる 【B】気にならない

「【A】気になる」の合計回答率は、男性48.1%、女性はなんと7割超の71.7%でした! 他人の家の匂いが気になる人は、特に女性に多いようです。男性も約半数は気にしているのですね。では、自分の部屋をいい香りを付けている人はどれくらいいるのでしょうか?
Q.自宅はアロマや芳香剤などで「香り付け」をしていますか?

「匂いが気になる」人が多い反面、香り付けをしている人は男性16.7%、女性でも39.5%と4割ほどでした。他人の家の匂いは気になるけれど、自宅では何もしていないという人が多数のようです。ちなみに、香り付けの程度を聞いてみると……
『Q.自宅はアロマや芳香剤などで「香り付け」をしていますか?』で「はい」と答えた方にお聞きします。香り付けをする頻度はどのくらいですか?
【A】常に香りを絶やさない 【B】来客時など、ごくたまにする程度

「【A】常に香りを絶やさない 」の合計回答率は、男性34.9%、女性53.0%。男性は意見が分かれましたが、女性は半分以上で、基本的に香り付けをする人は、いつもいい香りの状態にしているようです。では、その方法は?
『Q.自宅はアロマや芳香剤などで「香り付け」をしていますか?』で「はい」と答えた方にお聞きします。どの方法で香り付けをしていますか?(複数回答可)
男女とも、手軽に買える芳香剤や消臭剤が上位に。3位のアロマオイルは、重曹と混ぜれば強力な消臭剤にもなるとか。そのほか、男性にはお香やアロマキャンドルなど火を使うものが上位に、女性にはアロマスティックやアロマミストなどのアロマシリーズが人気でした。
いい香りがすれば、住み心地もアップするかも。皆さんも自分の好きな方法や気分に合った香りで試してみては?
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年11月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。