
一日の終わりに冷えた体を温めてくれる、この季節はとってもうれしいお風呂。毎日快適に入浴するためにはお風呂掃除が欠かせませんが、壁を洗うのに立ったり、浴槽を洗うのにしゃがんだりとけっこう重労働なことから、正直苦手……という人も多いのではないでしょうか?
実際、at home VOXが以前実施したアンケート「料理に洗濯 掃除に買い物 みんなが好きな家事・嫌いな家事は?」でも、お風呂掃除は「嫌いな家事」の上位に挙がりました。今回は、そんなお風呂掃除について掘り下げてみました!
Q.お風呂掃除は好きですか?

お風呂掃除が好きだという人の割合は、男女ともに3割足らずと少数派でした。ここから先は、お風呂掃除が好きな人・嫌いな人に分けて、それぞれの意見を見ていきましょう。
Q.あなたの家庭では、お風呂掃除は誰の担当ですか?(複数回答可、一人暮らしの場合は実家のこと、単身赴任の場合は赴任前の状況について回答)

風呂掃除の好き嫌いにかかわらず、「自分」が担当、または担当だったという人が多数でした。つまり、多くの人が面倒なお風呂掃除を実際に経験しているということですね。
嫌いだからといってさけて通ることはできないお風呂掃除。そのメインとなるのは浴槽の掃除ですよね。そこで、浴槽に限定した質問です。
Q.お風呂の浴槽はどのくらいのペースで掃除していますか?

浴槽の掃除について、ボリュームゾーンは毎日で、2日に1回〜週に1回にもそれぞれ票が集まっていることから、少なくとも週1ペースでの掃除が一般的なようです。その一方で、少ない人は月に1回という二極化が見て取れます。
それでは、床や壁など、浴槽以外の部分はどうでしょうか?
Q.お風呂の浴槽以外の部分はどのくらいのペースで掃除していますか?

浴槽と比べるとさすがにペースが下がりますが、それでもお風呂掃除好きは、33.8%の人が毎日掃除していると回答しています。お風呂を隅々まで毎日掃除するのは、さすがに好きの賜物といえますね。一方、風呂掃除が嫌いな人は1ヶ月以上掃除しないという人が20.2%いました。浴槽は掃除するけど、それ以外はついサボりがち?
最後に、浴室の天敵・カビの掃除についても聞いてみました。
Q.お風呂のカビ取りはどのくらいのペースでやっていますか?

カビ取りになると、お風呂掃除の好き嫌いであまり大きな差は出ていません。ボリュームゾーンは「1ヶ月に1回くらい」でした。カビ取りには専用の強力な洗剤が必要ですから、あまり頻繁にカビ取りするのは大変なイメージがありますよね……。
ところが、やや熱めのお湯をかけてからカビ取り剤をつけて放置するだけでカビを落とすことができるのです。ゴシゴシこする必要はないので、むしろ普通の掃除よりもラクかもしれませんね。お風呂掃除が苦手で1ヶ月以上カビ取りしていないという人は、ぜひ試してみてください!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年8月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。