「ニュース」

記事一覧

こんな時、どこを見られてる? シチュエーションによって異なる注目パーツ

こんな時、どこを見られてる? シチュエーションによって異なる注目パーツ

 日常生活の中、そしてパーティーやレジャーの中で、人は異性のどんなパーツに注目しているのだろうか? クリエイティブサーベイ(東京)は、インターネットを通して20〜50代の独身男女600人(男女300人ずつ)を対象に「男女の視線に関する調査」を行った。 それによると、「日常生活で異性のどのパーツを見ますか」という質問に対しては、ほとんどの人が「顔」と回答。やはり、人の表情はコミュニケーションを良くも悪くもする重要な要素だからだろうか。 次は「パーティーというシチュエーション」について質問。「パーティーに行ったとき、異性を見てガッカリした経験はありますか?」に対しては「ない」が62%、「ある」が38%だった。「ある」と答えた人に「どこを見てガッカリしたか」を聞くと(複数回答可)、男性では1位が「美人orかわいい人ではなかった」で55.1%、2位が「厚化粧」「たばこを吸う人だった」でともに33.6%。かたや女性は、「食べ方が汚かった」(54.6%)や「服装がダサかった」(46.2%)が上位となり、男性と比べ女性は、顔よりも食べ方や服装を気にする傾向があることがうかがえる。   肌の露出度が高い「海」というシチュエーションではどうだろう。「海にいる時に水着姿の異性を見てガッカリした経験があるか」については、全体の61%が経験は「ない」と答えたが、年齢別の回答では、20〜30代に比べ、40〜50代の方が経験が「ある」を選択している人が多く、年代が上がるとガッカリ経験が多い傾向に。歳を重ねると「見られている意識」が低くなってしまうことの結果だろうか!? また、男女ともに海で異性にがっかりするパーツは「お腹」が1位。男性の2位以下は「胸がなかった」、「足が太かった」と続く。女性は男性に対し、2位以下で「体毛が濃かった」「やせすぎていた」などをがっかりポイントに挙げていたが、生まれつきや体質による部分は、仕方がないとしかいいようがない。さらに女性は、同性からの目に対して「胸」を意識している人が多かったが、自分が実際に見ているのは「お腹」。異性・同性両方の目を意識して、美しいボディーラインを保つためには、海に出かけるという目標を持つのもいいのかも!?

ニュース
「自分時間」が取れているママはどれくらい? 最も時間がないのは・・・

「自分時間」が取れているママはどれくらい? 最も時間がないのは・・・

 自分のための時間がとれないと悩んでいる、ママはいないかな。でも、それはあなただけではないかも。ハグカム(東京)は、ニフティと共同で「ママの“自分時間”」についてのアンケート調査を行った。ハグカムの子どものためのオンライン英会話『GLOBAL CROWN』、ニフティによる、写真で子どものプリント整理をする『おたよりBOX』、スーパーマーケットの特売品を使った献立メニューを提案してくれる主婦向けチラシサービス『シュフモ』のユーザーで、小学生以下の子どもを持つ女性500人(以下、小学生以下のママ)と、中学生以上の子どもを持つ女性500人(以下、中学生以上のママ)、計1000人が対象。  「1日のうち、自分の時間が足りないと感じていますか?」という問いに対しては、足りないと感じているママは全体の65.1%。特に小学生以下の小さい子どもをもつママは、80.0%が「自分の時間が足りない」と回答。これは、中学生以上の子どもをもつママと比べて29.8ポイント高い結果だった。1日のうちどのくらい自分の時間があるか聞いたところ、44.8%のママたちが「1時間以内」と回答。小学生以下のママの“自分時間”はより少なく、65.0%が「1時間以内」という結果。子どもが赤ちゃんや(保育園や幼稚園に通っていない)未就園児であれば、自分の時間は「ほとんどない」というのが実感だろう。  家事や育児で手間ひまがかかっていると思うことを複数回答で答えてもらったところ、家事では「料理や後片付け」(26.7%)、育児では「子どもの送り迎え」(8.1%)がトップ。中でも、小さい子どもをもつママは中学生以上の子どもを持つママに比べて、「子どもの送り迎え」、「子どもの勉強サポート」、「子どものプリント整理」など、育児に関する面でも手間を感じている様子がうかがえる。逆に、中学生にもなるとこのような手間は格段に減るということだ(もちろん、思春期の子どもに接するという新たな大変さが出てきているケースもあるだろうが)。  スマホやタブレットを使った家事育児の効率を図るサービスを利用しているママたちでも、なかなか自分時間は十分には作れていない。逆にだからこそ、いかにして育児や家事を効率化させるか、工夫しているのかもしれない。

ニュース
スマホで撮ってすぐ出し スマホ用モバイルフォトプリンター「エレコムeprie」

スマホで撮ってすぐ出し スマホ用モバイルフォトプリンター「エレコムeprie」

 皆で自撮りしたスマホの写真。その場でプリントできると、もっと盛り上がること間違いなしだ。パソコン周辺機器のエレコムは、スマホで撮った画像をその場でプリントしたりシールにしたりできるモバイルフォトプリンター“スマホでフォトプリント eprie”(型番:EPR-PP01WWH)を9月下旬に発売する。本体価格は17,970円(税別)。 使い方は専用アプリ(iOS、Android)をインストールしたスマホで撮影した画像をワイヤレス(Wi‐Fi)でプリンターに送るだけ。専用アプリではコラージュしたりフレームを加えたり画像を加工でき、またストックした画像や動画の一場面からもプリントが可能。 用紙は専用カートリッジと一体化していて、写真用紙(光沢)またはフォトシール(各10枚)が用意されている。印刷に要する時間はデータ転送が完了してから約60秒、1回のUSB充電で約20枚の印刷が可能という。電源の切り忘れにも大丈夫な自動電源オフ機能も付いている。印刷方式は画像に強い昇華型、サイズ・重量は幅76.1×高さ24×奥行152.8mm・248g。

ニュース
年齢は気になるけどやめない! 働く女性とキャラクター文具の強い絆

年齢は気になるけどやめない! 働く女性とキャラクター文具の強い絆

 近ごろは学生だけではなく社会人女性にも人気が高いキャラクター文具。あなたの職場でも、使っている女性を見かけるのでは? ゼブラは、20〜30代のキャラクター文具を使う社会人女性100人を対象に、なぜキャラクター文具を使うのか、その本音をインターネットを通じて調査した。 持っているキャラクター文具を複数回答で答えてもらったところ、1位がボールペン(78人)、2位がシャープペン(43人)、3位以下はノート(38人)、ふせん(34人)、手帳(27人)と続き、ボールペンなど筆記具の人気が高かった。キャラクター文具を購入する時のポイントで一番近いものは、1位「デザインが自分の年齢にふさわしいかどうか」(33人)、2位「価格に見合うかどうか」(23人)、3位「機能が使いやすいかどうか」(20人)と、3人に1人がデザインが自分にふさわしいかどうか気にしている。 「社会人になってキャラクター文具をやめようと思ったことはありますか」に対しては、1位「やめようと思ったことはない」(56%)、2位「恥ずかしいのでやめたいが、なかなかやめられない」(24%)、3位「そろそろやめようと思っている」(13%)と、年齢を気にしながらもキャラクター文具を断固やめない女性が半数以上。「キャラクター文具を持っていてよいこと」で一番近いものを選んでもらったところ、1位「楽しんで仕事ができる」(34人)、2位「仕事のストレスが軽減される」(22人)、3位「文具を大切に使うようになった」(16人)と、仕事との兼ね合いが多い結果となった。 ストレス社会と戦う女性にとって大事な相棒になっているのかもしれないキャラクター文具。ゼブラからも、働く女性が使いやすい機能とテンションが上がるかわいいキャラクターの文具を多数発売中だ。ペコちゃんのイラスト入りで、さらさらな書き味と香りが楽しいカラーボールペン『サラサクリップ×不二家』(税込194円)、いずれもスヌーピーの、力を入れても折れないシャープペン『デルガード×スヌーピー』(税込702円)、しなるペン先でキレイな線が引ける蛍光ペン『ジャストフィット×スヌーピー』(税込162円)、色の組み合わせが選べる多機能ペン『プレフィール×スヌーピー』(本体税込324円、リフィル税込129円)などもチェックしてみよう。

ニュース
ティファニーが恋人たちの仲を深めてくれる!? 体感型イベント「Hand Meets Hand」

ティファニーが恋人たちの仲を深めてくれる!? 体感型イベント「Hand Meets Hand」

 ふだん恋人になかなか思いを言葉にできない・・・、改めて思いを伝える機会がほしい・・・、そんなカップルにぴったりのイベントが行われる。ティファニー・アンド・カンパニーが、ティファニー銀座本店で9月14日(水)から開催する体感型イベント 「Hand Meets Hand」(ハンド ミーツ ハンド)だ。 エンゲージメントリング “ティファニー セッティング”の誕生130周年を記念して行われるこのイベントは、カップルが手を合わせ、それぞれの手のひらを「絵本」に見立てながら一緒に“愛の物語”を読むというもの。ふだんお互いに思いを伝える機会がないというカップルに、大切な人への愛を改めて感じ、伝え合うきっかけにして欲しいという思いを込めて、ふたりの時間をティファニーが届ける。 イベントは、10月2日(日)までの期間、10:30〜20:00(最終受付 19:30、※9月14日のみ15:00〜)に銀座本店で行われる。

ニュース
部下のいる人は必見! 上司にとられて嫌だと感じる行動ワースト3とは?

部下のいる人は必見! 上司にとられて嫌だと感じる行動ワースト3とは?

 会社勤めをすると、嫌なヤツだと思っていても上司は選べない。今年4月に『職場を幸せにするメガネ〜アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント〜』(小林嘉男著)を刊行した、まる出版(東京)は、20代〜50代のビジネスパーソン310人(男性155人、女性155人)を対象に「上司にとられて嫌だと感じる行動に関する調査」を実施した。 調査で「上司にとられて嫌だと感じる行動とは、どういった行動か? 」を、特にそう思うものを3位まで選んでもらったところ、ワースト1位になったのは「聞く耳を持たない」で、男女とも一緒。上司だって人間、間違うことがあるのに、聞く耳持たないのは最悪だ。逆に、自分が上司の立場であれば、ちゃんと部下の意見も聞いてあげよう。 ワースト2位は「失敗は部下のせい、手柄は自分のおかげ」。これは、本当にありがち。こんな上司の下で働くことになったら、不運としか言いようがない! そしてワースト3位は、「相手によって態度が違う」。これは、上司というより人として許せないと思う人が多いかもしれない。

ニュース
行ってSNSに載せたくなる? “第三の居場所”

行ってSNSに載せたくなる? “第三の居場所”

 仕事場でも家でもない。カフェでのんびりしたい…けど、人目を気にせず自分だけの空間を持てたらもっといいなあ、というワガママに応えてくれそうなのが、ここ。日本サーキュレート(東京)がオープンした、酸素ボックスを備えた新しいタイプのカフェ、「3rd SEAT」だ。 文字通り、第三の空間。カフェだけど食事の持ち込みがOKで、足をのばせるフルリクライニングチェアがあり、全部半個室。見た目はまるでポップな(飛行機の)ビジネスクラスのようだ。全席 「free Wi-Fi」「コンセント付」で追加料金も不要。仕事もできるし、昼寝もできる。飲み物&軽食(シリアルバーなど)もある。 加えて「酸素ボックス」も常設されている。1人でもいいし、2人で入って会話を楽しんだり、読書やマッサージなど、「広さ」と時間を有効に使った“酸素補給”ができる。回復や集中力アップ、お肌にも良いとされている高濃度酸素。身体に取り込みやすい1.3気圧の高気圧環境だとか。場所は東京・八丁堀。

ニュース
この夏のニュースを振り返る 飲み会でよく話題になったのは?

この夏のニュースを振り返る 飲み会でよく話題になったのは?

 残暑は厳しくても、気分的には終わってしまった夏。印象深いニュースは何だっただろう? 「今年の夏、酒の席で話題になった印象深いニュース」に関する意識調査(アサヒグループホールディングス生活者未来研究部門)を実施したところ、トップはやはり「リオ五輪、メダルラッシュ」だった。 2,020人へのインターネット調査。2020年の東京五輪を控え、若手選手の躍進で4年後への期待を込めて話題にする人が多かった。2位は 「生前退位のお気持ちを表明した陛下」の話題。そして3位が人気アイドルグループSMAPの年末解散。4位以降は下記の通り。4. 知事選は鳥越氏、増田氏を破って、小池百合子氏の圧勝!5. イチロー選手がメジャー通算3,000本安打達成、史上30人目の快挙6. 全国で40度に迫る厳しい暑さが続く、熱中症で死亡者も7. 「ポケモンGO」のダウンロード数1億超、世界中で大フィーバー8. 19人殺傷、相模原の障害者施設殺傷事件9. 英国、国民投票でEU離脱へ10. 熊本地震、最後の行方不明者を両親らが発見

ニュース
ポケモンGO飽きちゃった? 現在プレイ中は○%

ポケモンGO飽きちゃった? 現在プレイ中は○%

 世界中で話題になったポケモンGO。一時期は特定の公園などにレアなのが出る!と人が集まり、歩きスマホなどの危険も指摘されたが、そういえば最近、やってる人が減ったような。MMD研究所が15〜69歳の男女2,190人を対象に実施したポケモンGOの利用実態調査で、現在プレイしている人は24.2%にとどまっていることが分かった。やっぱり飽きちゃった〜?   ポケモンGOのプレイ経験者は37.7%。プレイ期間は、「リリースから5週間程度」が最も高く21.9%だ。ゲーム自体の評価を10点満点で評価してもらうと、平均は5.6点。 ポケモンGOを止めた理由は、 「バッテリーがなくなる」「自宅でできることがあまりない」「同じことの繰り返し」が上位だった。確かに、あっという間にバッテリーがなくなるし、モンスターボールがなくなっても、ポケストップまで行くのが面倒なことも多い。深く納得…。

ニュース
ごはん、毎日食べてる? それなら知っておきたい「美味しく炊く5カ条」

ごはん、毎日食べてる? それなら知っておきたい「美味しく炊く5カ条」

 新米のシーズン到来。食欲の秋だし、しっかり和食を作って、遊び過ぎた夏を仕切り直し! リンナイ(名古屋市)が5,651人を対象に実施した「炊飯」に関する調査によると、みんなが買いたいお米の銘柄1位はコシヒカリ、2位はあきたこまちだった。 最もよく食べる主食は、ごはんが89.4%、続いてパンが6.6%で、"ごはんを毎日食べる人"が9割と多数派。1日2回以上食べる人も6割以上いる。好きなごはんのお供は、1位が納豆、2位はたらこ・明太子、3位が海苔、4位が漬物だ。4割の人は、ごはんを炊くのに「こだわり」があり、炊飯の満足度が高い人は"ガス炊飯器"や"ガスコンロ"でごはんを炊いていることが分かった。 ここで、リンナイのごはんソムリエ、稲山浩哉氏監修の、「ごはんをおいしく炊く5カ条」を見ておこう。 1. お米選びは精米日を参考に、夏場は冷蔵庫の野菜室で保存 お米は精米後、時間とともに劣化していきます。お米を購入する際には、包装袋に記載されている精米日を確認してみてください。精米後のお米は酸化が進み、古米臭がしたりお米が硬くなったりするため、なるべく早めに食べきりましょう。保存は密封容器に入れて冷暗所で、特に夏場は冷蔵庫の野菜室がおすすめです。 2. お米の研ぎ過ぎに注意! 洗米の際は、お米を研ぎ過ぎないことがポイントです。研ぎ過ぎると米どうしがぶつかって割れ米となり、食感が損なわれてしまいます。現在は精米技術が上がっているため、しっかりとお米を研ぐ必要はありません。特に新米は表面をすすぐ程度がベストです。ただし、古米や表面が酸化しているお米は研ぎ洗いをしてください。 3. 炊き上がりの硬さ・柔らかさは水量で調節可能 新米は水分を多く含み吸水率も良いため、ふだんより少なめの水加減で炊飯していただくと良いです。また、春〜夏は30分、秋〜冬は1時間を目安に水に浸してください。十分に吸水できていないと芯が残り、逆に吸水させ過ぎるとふやけてしまうため、注意が必要です。また、炊飯時の水量は規定量を守ることが基本ですが、柔らかめのお米が良ければ多めに、硬めであれば少なめに調節するとお好みの硬さに炊き上げることができます。 4. 炊飯は火力の強いガス火がオススメ! おいしいごはんを炊くためには、釜内部をしっかり対流させることが重要となります。高温でスピーディーに加熱し、お米を踊らせるためには、より火力の強いガス火が効果的です。かに穴(強い火力で加熱された水蒸気の泡が、下からお米を押しのけた通り道)は、おいしいごはんの印です。お米の量は、炊飯器や鍋の大きさに対して7割程度で炊くと、お米がより加熱されるためおすすめです。 5. ごはんの保存は炊きあがり後すぐの冷凍がポイント 炊き上がった後のごはんは保温ではなく、食べる分以外をすぐに冷凍することをおすすめします。ごはんの糊化率(α化率)は、1〜2日で大幅に下がってしまいますが、炊き上がり後、なるべく早く凍らせることで状態を保存できます。ラップなどで冷凍する際も、お米をぎゅうぎゅうに詰めるのではなく、ふわっと包んでください。タッパーでの保存も良いです!

ニュース
星空に寝転んで星空を眺める テント泊にもお役立ちの防水シート

星空に寝転んで星空を眺める テント泊にもお役立ちの防水シート

 光る天の川がプリントされたシートに寝転んで、星空を見上げるなんて何ともロマンティック。ビクセン(埼玉県所沢市)は、夜空に輝く天の川と満月をプリントした、クッション性・防水性・断熱性に富んだ厚さ2ミリメートルの「宙(ソラ)シート」(オープン価格)を9月8日に発売する。 全面に反射素材でプリントされた天の川と満月が、ライトの明かりなどに反射して光るので、暗い場所でも大きな存在感を放つ。天の川のプリント部分には夏の代表的な星の並びである「夏の大三角」を描くなど、天体望遠鏡メーカーならではのこだわりで実際の星の並びを忠実に表現している。輝く星空に寝転びながら星空を無心で味わいたい。 シート本体は1220mm×600mmのサイズ。防水性の高いネオプレーン素材で夜露や雨で地面が濡れていても染み込む心配がない。テント泊の際に寝袋の下に敷いて使うこともできる。

ニュース
趣味から芸術まで 折り紙の画像を共有できるコミュニケーションサイト

趣味から芸術まで 折り紙の画像を共有できるコミュニケーションサイト

 折り紙、というと小さな子どもの遊びというイメージが強いかもしれないが、実は海外ではその芸術性や基礎工学としての性格が注目され、海外の折り紙ファンが増えているという。9月5日に「おりがみ」の画像共有サイト『Origami.to』をリリースしたワンズ(東京)によると、「おりがみ」のGoogle検索数が約200万件に比べ、英語名「Folding Paper」での検索では約4300万件にも上り、その多くが海外から発信されているものだという。『Origami.to』は、世界中のおりがみ愛好家が、それぞれの画像投稿サイトや、独自ファンサイトで活動をしている現状から、世界中に散らばっている素晴らしい作品を共有することで、日本で発展した「おりがみ」を再認識してもらうこと目指したサイトだ。 フォローやお気に入りに加え、タグ付けやシェアボタンなど、コミュニティー形成が簡単にできるシンプル設計。作者の著作権保護も考慮して、作者や参照元を明示できるようにし、万が一の場合でも通報機能で作家や原作者保護ができるようにしている。初心者から上級者までが集まる場所がコンセプトなので、実は折り紙が好きという人も気軽に参加してみよう。

ニュース
メイクを学ぶお金は“いくら”までなら払う? 払いたくないという人も○人に1人

メイクを学ぶお金は“いくら”までなら払う? 払いたくないという人も○人に1人

 あなたのメイクって、プロに習ったやり方? それとも自己流? 人材会社iDA(アイ・ディ・アクセス)が、女性300人(20代、30代、40代各100人)を対象に実施した「メイクに関する調査」によると、「特に学んだことがない」という自己流の人が約半数という結果だった。 学んだことがあるという人に、どこで学んだか聞くと、トップは「コスメ系の雑誌」(29.7%)。ネットが全盛となっても、雑誌は欠かせない“お手本”になっている。年代別でみても、20代が雑誌で学ぶのトップとなった。 自身のメイクに満足しているかどうか質問すると、3人に1人が満足していないと答えた。それなら、プロである美容部員に習うのがいいような気もするが、それだとお金がかかる。そこで、 美容部員と同等の化粧品や美容に関する知識が手に入るなら、いくらまでお金を払えるか聞くと・・・。 トップは「お金を払いたくない」(35.7%)。3人に1人が、お金を払ってまでは・・・と思っていることがわかった。払ってもいいと思う人でも、1位は1,000円未満(23.7%)。ただ、20代は「1,000円〜3,000円未満」と回答した人が3割強に達するなど、他の年代に比べて、必要な投資と思っている人が多いようだ。

ニュース
1万個以上のカレーパンが大集合 世界最大級のカレーパンサミット

1万個以上のカレーパンが大集合 世界最大級のカレーパンサミット

 「カレーをパンで包んだら?」という、日本人独自の発想と研究から生まれたのがカレーパン。その世界最大級のイベント「カレーパンサミット」が中京競馬場(愛知県豊明市)で9月18日(日)に開催される。名古屋競馬(名古屋市)主催、日本カレーパン協会(東京)後援で、東京や中京地域で評判のカレーパンが、50種1万個以上、一堂に集まる。 とにかく地元中京地域の人たちに感謝を表したいという中京競馬場の思いを受け取った日本カレーパン協会が、その感謝の表現方法として提案したのは、日本が世界に誇るファストフードであるカレーパンの、世界最大のイベントを開催すること。カレーパン好きには見逃せない50種類のカレーパンだけでなく、ヒーローショー、お笑いライブ、花火などのお楽しみもあるので、ファミリーで訪れても楽しそう。 日本が世界に誇れる発明ながら、総菜パンの無冠の帝王的存在にとどまっているカレーパンを見直すいい機会かもしれない。 ■カレーパンサミットin中京競馬場開催日時:2016年09月18日(日) 開始09:00頃 終了18:00頃(カレーパンが売り切れ次第終了)場所:中京競馬場( 愛知県豊明市間米町敷田1225)入場料:無料

ニュース
近世京都の宮廷文化 貴重な品々を40 年ぶりに公開

近世京都の宮廷文化 貴重な品々を40 年ぶりに公開

 794 年の平安建都以来、宮廷を中心に雅びな文化を形成してきた京都。その歴史と文化の風景を一覧できる「近世京都の宮廷文化〜宮廷大礼文化の風景〜」展が、9月10 日〜11 月13 日まで、京セラ美術館と城南宮斎館の 2 会場で開催される。(城南宮は10 月23 日まで) 宮廷文化の粋を形で表わす晴れ舞台は、即位式と大嘗祭(だいじょうさい)。大礼や大典と呼ばれるこれらの儀式に関する貴重な資料をはじめ、徳川秀忠の娘で、後水尾(ごみずのお)天皇に入内し、公家と武家を結ぶ懸け橋として、宮廷文化にも貢献した東福門院(とうふくもんいん) (徳川和子)ゆかりの品々など、約 60 点を展示する。このようにまとまった形の展示は、1976年以来約 40 年ぶり。

ニュース
やっぱり秋は食欲! 東日本を食べ尽くそう

やっぱり秋は食欲! 東日本を食べ尽くそう

 誰が何といっても、秋はやっぱり食べなければ。関東から東北、信越など東日本エリアの食を取り揃えた「東日本旨いものフェア」(JR東日本リテールネット)が、9月6日〜10月3日までJR東日本エリアの「New Days KIOSK」「KIOSK」で開催される。 東日本の食100点以上、というその中身を見てみると、たとえば青森は、豊後梅を使ったカリカリ梅と高菜おにぎり、山形は、だだちゃ豆と塩昆布おにぎり、福島は会津ソースかつ丼、新潟にいくと米粉入りパニーノ、長野はやっぱり野沢菜昆布飯おにぎり、茨城はアンデスメロンパン。首都東京は、たいめいけんのサーモンポテトサンドだ。 フェア期間中、JTBパブリッシング(東京)コラボ企画として、オリジナルのるるぶ特別編集「東日本旨いものガイド」も数量限定で配布される。

ニュース
世界各国のガーリックグルメが大集結 歌舞伎町で“香りの祭典”

世界各国のガーリックグルメが大集結 歌舞伎町で“香りの祭典”

 9月下旬から10月頭の期間は、新宿歌舞伎町界隈がかぐわしいガーリックの香りに包まれるかも。ガーリックパラダイス実行委員会は、世界各国のガーリックグルメが大集結する夢の祭典「にんにく史上最香の楽園 ガーリックパラダイス2016」を開催する。9月21日(水)から10月2日(日)までの11日間(9月26日は店舗入替日のため休業)で、場所は新宿・歌舞伎町の大久保公園の特設会場。入場無料(飲食は有料)。 昨年9月に初めて開催され、5日間で約25,000人のガーリックファンが詰めかけたイベント。今年も、スペイン、メキシコ、タイ、中国、ハワイ、日本など世界のガーリックグルメが会場に大集合。期間前半と後半で、それぞれ9店舗ずつが出店する。疲労回復、滋養強壮、美肌などありがたい効果が期待できる食材だが、何といっても気になるのは口臭。そこで、口臭を抑える「パセリオイル」「リンゴポリフェノール」などの口臭対策も万全に整えているという。ガーリックグルメを、心ゆくまで楽しもう。

ニュース
憧れの海の生活を手に入れよう〜 湘南エリア限定の不動産

憧れの海の生活を手に入れよう〜 湘南エリア限定の不動産

 海がある景色は、旅行先として1・2位を争う人気スポットだろう。旅先で、「海を見ながら毎日生活できたら幸せだろうなー」と考えたことがある人は、その夢、実現させてみない? フォーシーズンズランド(神奈川)は、湘南エリアの“海そば物件”に特化した専用サイト「海楽暮不動産」(うらくふどうさん)をオープンした。扱っているのは、「茅ヶ崎」「藤沢」「鎌倉」「逗子・葉山・横須賀」と「西湘」エリアの物件。神奈川では、“湘南”と付くだけで場所も商品もブランド価値が上がる。それだけ湘南エリアが、昔から人気がある証拠だろう。 ひとくくりに湘南といっても、各エリアはそれぞれの特色を持つ。時間をかけてゆっくり回って、お気に入りの海の生活を手に入れてみてはいかが?

ニュース
日本初上陸の独リキュール 秋先取りの「スパイス・アップル」

日本初上陸の独リキュール 秋先取りの「スパイス・アップル」

 見た目も味も、夏から秋にかけて、旬な感じのリキュールだ。ドイツのリキュール「スパイス・アップル」が日本に初上陸、カジュアルアメリカンダイニング&スポーツバー「HOOTERS」の国内全店舗で、9月9日に発売される。 ドイツ・ベレンツェン社の「スパイス・アップル」は、プレミアム・カリビアン・ダークラムを使って、赤リンゴとブレンドしたドイツ生まれのリキュール。ラムのパンチとリンゴの優しさが溶け合い、コクとジューシーな香りが特徴だ。スパイスの効いた料理と相性抜群とか。待ち遠しい〜。

ニュース
ブラジルを丸ごと楽しもう! イベントが盛りだくさんの「Festa do Brasi 2016」

ブラジルを丸ごと楽しもう! イベントが盛りだくさんの「Festa do Brasi 2016」

 リオ五輪が閉幕し、これからはパラリンピックと、まだまだブラジルが熱い! そんな「ブラジル」をテーマに、東京・池袋のサンシャインシティの各施設では、いろいろなイベントを展開する毎年恒例の「Festa do Brasil(フェスタ ド ブラジル)2016」が、9月16日(金)〜19日(月・祝)の期間に開催される。 定番のシュラスコやフェイジョアーダなどのさまざまなブラジル料理や、カイピリーニャなどの飲み物が楽しめる「ブラジル 空のマルシェ」で飲食した後は、日本人サンバダンサーとしてリオでも活躍中の「工藤めぐみ」さんが所属しているFeijao Preto(フェジョン・プレット)のサンバや、フリースタイルフットボールチーム「球舞」の演舞など、イベントが盛りだくさんの「パフォーマンス・スクエア」で楽しもう! このほか、ブラジル音楽を体験できるワークショップやサッカー教室も。シルバーウィークは、ブラジルを丸ごと楽しめる陽気な「フェスタ ド ブラジル」で決まりかな?

ニュース