ヒューリック(株)は2日、調布駅北第1A地区市街地再開発事業として開発してきた複合施設「グレーシア調布」(東京都調布市)が、4〜5月にかけて竣工したと発表した。

記事一覧
ヒューリック(株)は2日、調布駅北第1A地区市街地再開発事業として開発してきた複合施設「グレーシア調布」(東京都調布市)が、4〜5月にかけて竣工したと発表した。
東京メトロポリタンテレビジョン(通称「東京MX」)は2015年7月1日、放送と同時にテレビ番組をインターネットで配信するスマホ向けアプリ「エムキャス」のサービスを開始した。アプリの利用は無料で、App StoreとGoogle Playからダウンロードできる。AirPlayとCastで自宅のテレビにも映すことができる。 東京MX「エムキャス」のトップページ 現在のところエムキャスで配信されるのはアニメを中心とする16番組だが、順次増えていく予定だ。キー局で失われた「やじ馬」根性に満ちた番組がいっぱい同局のコンセプトは「9レイジーだぜ。」。出演者の自由奔放すぎる発言で火がついた「5時に夢中!」をはじめ、やじ馬精神にあふれた番組を数多く制作している。受信エリアは東京スカイツリーから約50キロの範囲内。ケーブルテレビを除けば、神奈川・千葉・埼玉・茨城でも見られないエリアは結構ある。そして東京キー局ではないため、同局制作のコンテンツが他局にネットされるケースは限られる。 東京MXの本社、半蔵門メディアセンター(Chietherさん撮影、Wikimedia Commonsより) 東京MXをよく知らないという人のために、その型破りなエピソードをいくつか紹介しよう。アニメの充実度&放送の早さは驚異的同局売りは何といってもアニメ番組の多さだ。再放送分を含め、1週間で70本以上をカバーする。「ドラゴンボールZ」「タッチ」「アルプスの少女ハイジ」「クッキングパパ」といった懐かし系から、「赤髪の白雪姫」「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」「アクエリオンロゴス」「うしおととら」「デュラララ!!×2 転」といった新作まで充実のラインナップだ。これらの作品は地方でも放送されるが、東京MXが最速であることが多く、ネタバレ戦争がツイッターなどで発生していた。エムキャスはその争いを鎮める救世主となりそうだ。数々の芸能人がブレイクするきっかけとなったテレビで見かけない日はないといっていいほどの人気者マツコ・デラックス。彼女をレギュラーとして初めて起用した番組こそ、夕方の月〜金曜放送の「5時に夢中!」だ。その毒舌っぷりは2005年の番組開始当初から変わらない。モデルやタレントとして活躍するSHELLYは、2006年から3年間、「U・LA・LA」という昼の情報バラエティ番組のMCをしていた。当時から話術と番組進行力は抜群だったが、トークは現在よりもさらに奔放だった。東京なのにホークス推し、吉本新喜劇も放送ソフトバンクホークスの本拠地が福岡なのは周知の事実だが、東京MXではホークス主催試合のほとんどを「STRONG!ホークス野球中継」で実況中継している。スポンサーがソフトバンクモバイルだけあって、7回裏のチーム応援歌は字幕入りで漏らさず伝える。さらに、生粋の関東人の間では伝説的存在だった「吉本新喜劇」や「探偵!ナイトスクープ」も放送している。石原都政時代、鶴の一声ではじまった長寿番組があった東京MXの筆頭株主は東京FMだが、東京都も同率3位の株主である。歴史をさかのぼると、同局の開設を欲したのはもともと東京都だった。その東京都単独提供番組が1999年から2014年まで放送されていた。「TokYo.Boy」は、石原慎太郎元東京都知事が親交のあったテリー伊藤さんに頼んだことが実現した番組で、「東京に泊まろう!」「東京キレ親父竹山竹太郎」というユニークなコーナーもあった。石原慎太郎さんも時々出演していた。放送は作戦3月で終了し、後番組の「東京クラッソ!」は現在も続いている。石原慎太郎さん批判はタブーのように思われがちだが、マツコ・デラックスをはじめ複数の出演者が同局の番組で度々石原都政批判をした。他局では「ありえない」キャスティングがすごいちなみに東京MXは、かつて東京キー局で活躍したアナウンサーを好んで起用している。「東京クラッソ!」のMCは久保純子さん、「バラいろダンディ」は関谷亜矢子さん・阿部哲子さん・長谷川豊さん、2014年まで放送されていた「ニッポン・ダンディ」は町亞聖さん・堀潤さんなどである。やはり堀潤さんがメインキャスターの「モーニングCROSS」は、意欲的なモーニングショーとして評価が高い。上記の長谷川さんもそうだが、「洗脳騒動」後の中島知子さんなど、他局なら敬遠してしまいそうな出演者をどんどん起用するのも、MXの特徴の1つだ。特に看板番組「5時に夢中!」ではかなりアクの強いゲストコメンテーターが活躍、もはや誰だかわからないようなコスプレ姿で出演していた岡本夏生さんは、その代表格の1人だろう。新春スピンオフ番組「輝け! おママ対抗歌合戦グランドチャンピオン大会」は、場末のスナックのママが登場。波瀾万丈な人生を赤裸々に語りつつ、魂を込めて熱唱する。歌舞伎町の風俗店で4万8000人斬りをしたママ、暴走族ブラックエンペラーのレディース総長だった武闘派ママ、コワい組長の手下に殺されそうになりながらも生き延びたママ......。過去6回の放送では、濃すぎる面々が歌唱力を競った。審査委員はマツコと若林史江、そして特別審査委員長はNHK紅白歌合戦のラストで指揮を担当する平尾昌晃先生だ。こんな番組を新年1発目に放送するのである。また、2013年の東京都議選や2014年の東京都知事選特番では、今や選挙速報番組のカリスマとなった池上彰さんを起用している。特に13年の都議選特番では、池上さんの舌鋒鋭いトークとともに、「竹達彩奈さん誕生日おめでとうございます」「キルミーベイベー再放送希望」などアニメがらみのツイートが大量に画面上に映し出されるなど、カオスな番組作りが話題を呼んだ。このように、今のテレビ業界きっての暴れん坊・東京MX。今回のアプリ配信で、その名が全国に轟くか。
東京・新宿の路地を少し歩くと、建物の壁や看板、自動販売機の側面などに、大量の意味不明なステッカーや落書きを見つけることができる。2015年5月に新宿駅周辺で撮影したグラフィティ33種類を紹介したい。
肉フェス、ラーメンフェスと、駒沢は食べ物フェスが根付いてきたが、今度はジェラートだ。9月4日〜6日、ジェラート職人の世界大会 『ジェラートワールドツアー東京』(ジェラートワールドツアー東京実行委員会)が開かれる。
東京スカイツリータウン・ソラマチにある「すみだ水族館」と静岡県伊東市にある「伊豆シャボテン公園」が、フェイスブック上で両方の施設の人気者、カピバラとペンギンのどちらがかわいいか対決している。
東京急行電鉄(株)は2日、「渋谷」駅周辺の再開発の一環で進めている「渋谷駅街区開発計画」I期(東棟)の展望施設建設について発表。併せて、区画整理等が行なわれている地下工事の様子を公開した。
東京都は1日、住宅の省エネ性能向上と太陽エネルギー利用拡大に向けた取り組みを強化すると発表した。断熱性能の高い高性能建材を活用した省エネリフォームと、太陽エネルギー利用機器の設置を併せて行なう人を対象に、補助を実施。
東京都は1日、「一般住宅を併設したサービス付き高齢者向け住宅整備事業」の2015年度第1期事業者として、NTT都市開発(株)を選定したと発表した。サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の供給促進の一環で、高齢者がさまざまな居住者とふれあいながら暮らすことができる住宅をモデル的に整備するため、14年度から実施したもの。
「県民所得」は地域の経済的豊かさを測るときにしばしば使われる指標だ。内閣府は2015年6月3日、2012年度の県民経済計算の推定結果を発表。県民所得の全国平均は前年度比0.6%増の297万2000円で、3年連続で前年度を上回った。
7月1日は、「井村屋あずきバー」の日だという。販売元の井村屋(三重県津市)によると、「本格的な暑さがはじまること」や「古くから毎月1日にあずきを食べる習慣があったこと」から、同日をあずきバーの記念日としたそうだ。東京・日本橋のアンテナショップ「三重テラス」では、記念日限定のイベントとして「ゴールドあずきバー&特製うちわ」の無料配布を行うという。その情報を聞きつけた筆者も、さっそく会場へと向かった。 しとしとと雨が降り続き、少し肌寒さを感じるようなあいにくの天候にも関わらず、イベントは盛況の様子。筆者が訪れた午後12時30分ごろには、すでに予定の半分ほどの配布を終えていた。日本橋という土地柄、昼休みをむかえたサラリーマンやOLが受けとっている姿がよく見られた。 仕事中のお父さんもニッコリ 嬉しそうに受け取る女の子も 配布された「ゴールドあずきバー」は、15年4月14日に発売されたばかりの新商品。北海道産大納言小豆のみを使用した高級仕様のあずきバーだ。筆者も1本いただいたので実際に食べてみたが、希少糖を使った上品ですっきりとした甘みと、濃厚なあずきの風味が印象的だった。ちなみに、あずきバーの代名詞ともいえる「固さ」は通常と同じなのでご安心を。 これがプレミアムな「ゴールドあずきバー」 「棒」もゴールド仕様 特製うちわはこんな感じ 井村屋の公式ツイッターによると、三重テラスに用意された300個のあずきバーは、午後1時30ごろに全て配布を終えたようだ。【速報】東京日本橋の三重テラスでの配布、規定数に達しましたので終了いたしました!ありがとうございます。 名古屋はまだまだ配布してますよ〜 (・ω・)ノ #井村屋あずきバーの日- 井村屋株式会社 (@IMURAYA_DM) 2015, 7月 1ちなみに愛知県名古屋市でも、同様の配布イベントが開催されている。しかし、名古屋はお昼前まで「大雨/洪水/雷」と3つの注意報が出ており、その影響からか電車も止まるなどかなり大変そうな様子だが......。
自転車専用レーンは幅員のある道路に設置されると思われがち。ところが道路事情の悪い世田谷区にはせいぜい10センチくらいの幅しかない自転車専用レーンが存在する。
最近、横浜家系ラーメンの店舗が増えている。豚骨ラーメンと鶏油(ちーゆ)、濃い醤油ダレなどが組み合わさってできたスープとコシのある太麺が特徴で、ホウレンソウとチャーシュー、海苔をトッピングするのが基本形だ。
東京都港区で計画が進められている「虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業」が30日、東京圏国家戦略特別区域における国家戦略都市計画建築物等整備事業として内閣総理大臣の認定を受けた。
住友不動産(株)は30日、同社が特定建築者として事業を推進してきた国分寺市が施行する「国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業」を7月1日に着工すると発表した。
これまでは駐車場にカーシェア用の車両が設置されていることが多かったが、「タイムズ24」は利用者がもっと便利に使えるようにと、コンビニでもカーシェアが利用できるサービスを7月1日から始める。
11月に開業100周年を迎える東京ステーションホテルは、「東京駅をもっと知ってもらいたい」と、東京駅と同ホテルを実際に働いているスタッフが案内する探検ツアーが付いた夏休み自由研究宿泊プラン「東京駅キッズ探検隊」を8月10、11日の2日間に提供、7月13日に発売する。
「パワーブレンドTANAKA」という、超能力を体験できるたこ焼き屋が都内に存在するという。なんでも、たこ焼きに念波を飛ばすことで、その味わいを様々に変えてみせるというのだ。
東京・池袋の大型書店リブロが、2015年7月20日をもって閉店する。入居する西武百貨店との出店契約が満了するためだ。個性的な売場で時代をリードした書店だけに、営業終了を惜しむ声が上がっている。
住友不動産(株)は29日、「東京日本橋タワー」(東京都中央区)で飲食店舗ゾーンをオープンする。同ビルは、日本橋交差点角に、大同生命保険(株)ら共同事業者と開発を進めている大規模複合開発「日本橋二丁目地区北地区」計画の中核となるもの。
群馬県の町・水上(みなかみ)。タレントの藤崎奈々子さんは、学生時代に友人と次のようなやりとりをしたと、1990年代の雑誌インタビューで答えていた。藤崎「(水上温泉のパンフをみて)すいじょう温泉だってー。どんな温泉なんだろう。行ってみたいねー」友人「これはね、『みなかみ』って呼ぶの!」この恥エピソードが町に伝わったからかどうかは不明だが、2005年に月夜野町・水上町・新治村が新設合併して発足した町は、「みなかみ」とわざわざひらがなを採用した。人をざわざわさせる町・みなかみは、誕生10周年を記念して様々なイベントを行う。 みなかみ町観光センター公式サイト 6月28日の午後、中野駅北口で何かが起こる...記念事業の一環として開発されたのが、ラジオ体操ならぬ「みなComing体操」だ。6月28日12時から東京・中野の中野駅北口暫定広場で、お披露目イベント「泉極祭 2015初夏の陣〜爆誕泉極娘 from みなかみ18湯〜」(せんごくさい)がある。自治体などがオリジナルの「体操」を作ることは、そう珍しくはない。多くはご当地キャラなどを起用し、いかにものんきな、ゆるーい感じに仕上げている。ところがみなかみ町は、それをしなかった。みなかみ18温泉郷を舞台にしたソーシャルゲーム「泉極志(せんごくし)」プロジェクトとタイアップ。28日のイベントでは、泉極志に登場する温泉の看板娘・泉極娘(せんごくガールズ)が登場する。製作スタッフが豪華すぎる...予告編の動画がYouTubeにアップされている。振り付けを担当した元オリンピック選手の田中光さんや「泉極娘」7名が登場。少しだけ体操を披露しており、動きは意外とエネルギッシュだ。ダンスといってもいいくらい。テロップなどの演出効果も、アニメや特撮などを思わせるタッチだ。しかも、楽曲プロデュースなどを手掛けるのはあのビーイング創業者・長門大幸御大。作曲は倉木麻衣などへの楽曲提供で知られる大野愛果さん。何この豪華スタッフ。みなComing体操みなかみたいそう予告編(YouTubeより)33秒あたりに「さあ、乱舞のはじまりだ」というテロップが流れる。泉極娘が祭に姿を現わすことが予告され、映像は終わる。メンバーは声優の卵などで構成されており、ツイッターでイベント参加を呼びかけている。今週末♪【告知】『泉極祭 初夏の陣?爆誕 泉極娘fromみなかみ18湯』6月28日(日)12時?JR中野駅北口特設ステージにて♪群馬県みなかみ町新設10周年記念!みなComing体操踊ったり、ちゃんなおはアニソンも歌うよ!http://t.co/ztojhH4n5W- 咲乃奈緒@6/28泉極祭in中野 (@nao_sakuno) 2015, 6月 23出演告知☆【泉極祭 初夏の陣?爆誕泉極娘fromみなかみ18湯】温泉郷を舞台にした泉極志に登場する看板娘たちが、6月28日12時@中野で「みなComing体操-みなかみたいそう-」を乱舞!ぜひお越し下さい!https://t.co/WMtw0IOZdp歌って踊ってコスプレ!- ?錦木英未?6/28泉極祭@中野? (@poe523) 2015, 6月 23「★泉極祭のお知らせ☆」みなさん、こんばんは☆イベント出演のお知らせです(^ω^)今月末に、泉極祭というイベントに出演させて頂きます!!★【泉極祭 初夏の陣?爆誕泉極娘fromみ... http://t.co/AQUwPqBPAh- 湊音悠★6/28泉極祭@中野 (@minato_yuu) 2015, 6月 16【RT希望】「泉極祭 初夏の陣?爆誕 泉極娘fromみなかみ18湯」6月28日(日)12時?JR中野駅北口特設ステージ☆群馬県みなかみ町新設10周年記念事業のひとつ「みなかみ体操」踊りまーすっ!ライブもあるので是非きてね! http://t.co/e9T9zLfTVH- 有野いく (@iku_arino) 2015, 6月 12下の図は町の位置を示したもの。群馬の中でも秘境といってよく、ユニット名の由来でもある温泉は確かに多い。この町の住民はみんなComing体操を踊れるようになっちゃうのだろうか。群馬に新たな神話が生まれる予感がする。
1127件中 621〜640件