「東海」

記事一覧

日本一「ファミレス」好きな県民

日本一「ファミレス」好きな県民

ここ1〜2年ファミリーレストラン(ファミレス)の売上高や客単価は上向いている。そんなファミレスが好きなのはどこの県民か。2014年9月にNTTタウンページが発表したデータによると、人口10万人当たりの登録件数は「山梨」が11.15件で全国1位だった。2位は「埼玉」で10.75件。1位から7位までは関東+山梨が独占、8位以下にようやく他の地方がランクインする。

街のコト
不動産価格指数、マンションが18ヵ月連続のプラス/国交省調査

不動産価格指数、マンションが18ヵ月連続のプラス/国交省調査

国土交通省は29日、2014年6月分の不動産価格指数(住宅、速報値)を公表した。全国の住宅総合指数は90.6(前年同月比1.8%減)。マンションは116.2(同4.8%増)と、13年1月分より18ヵ月連続のプラスとなった。更地・建物付土地は86.9(同2.4%減)。

ニュース
首都圏中古マンション価格は2,814万円、3ヵ月連続下落/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション価格は2,814万円、3ヵ月連続下落/東京カンテイ調査

 (株)東京カンテイは24日、2014年8月の三大都市圏・主要都市別「中古マンション70平方メートル価格月別推移」を発表した。同社データベースに登録されたファミリータイプの中古マンションの売り希望価格を、行政区単位に集計・算出して70平方メートル当たりに換算した。

ニュース
マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

 アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は19日、2014年第2四半期のマンション賃料インデックスを発表した。アットホームの全国不動産情報ネットワークで成約した全国12エリアの賃貸マンションを対象として、四半期ごとに調査を実施。

ニュース
オカザえもんグッズ満載...道の駅「藤川宿」の品ぞろえがいろいろスゴい

オカザえもんグッズ満載…道の駅「藤川宿」の品ぞろえがいろいろスゴい

「道の駅 藤川宿」(愛知県岡崎市)は、2012年12月にオープンしたばかりの比較的新しい道の駅だ。国道1号線と名鉄名古屋本線藤川駅に隣接し、コンビニチェーン大手のミニストップが併設されている。オカザえもんグッズが置いてあることでも有名だ。コンビニ併設にオカザえもん、いろいろ発見がありそう――

街のコト
日本一うまいお茶は、鹿児島市の特香園

日本一うまいお茶は、鹿児島市の特香園

静岡市葵区の静岡茶市場で開催された茶品評会「日本茶AWARD(アワード)」の審査結果が、2014年8月25日発表され、「消費者に支持されるお茶」の発見を主旨とする最高賞のプラチナ大賞には、「うまいお茶部門」で鹿児島県の特香園、「香りのお茶部門」で宮崎県の井ヶ田製茶北郷茶園が受賞した。

街のコト
2050年の6大都市圏、都心部での高齢化が加速/三井住友トラスト基礎研究所が予測

2050年の6大都市圏、都心部での高齢化が加速/三井住友トラスト基礎研究所が予測

(株)三井住友トラスト基礎研究所は26日、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台の6大都市について、1995年と2010年の国勢調査(町丁・字等別)における年齢帯別人口、および国土交通省が試算した50年における年齢帯別の将来人口(1キロ平方メートルごとの地点別)をもとに、都市中心からの距離帯による高齢化率(65歳以上人口比率)の変遷の分析結果を発表した。

ニュース
家康くんゆるキャラGP不参加に浜松ファンから驚きの声

家康くんゆるキャラGP不参加に浜松ファンから驚きの声

2014年8月19日、静岡県浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」が、今年の「ゆるキャラグランプリ」に参加しないと、浜松市の鈴木康友市長が発表した。地元紙の静岡新聞などによれば、天下統一に備え、しっかりと状況を分析した上で、来年以降の戦略を練るという。

街のコト
夫婦円満の秘訣は「なんくるないさー」。夫婦仲が良さそうな都道府県は? 

夫婦円満の秘訣は「なんくるないさー」。夫婦仲が良さそうな都道府県は? 

夫婦関係は十人十色とはいいつつも、地域ごとに傾向があるのでしょうか? 「奥さんが強そうな都道府県」に引き続き、日本国民のイメージから推察する「夫婦仲がよさそうな都道府県」を調べてみました!夫婦円満の秘訣は「なんくるないさー」?

街のコト
浜松発「家康のしかみロール」が個性的すぎる...

浜松発「家康のしかみロール」が個性的すぎる…

徳川家康の顰(しかみ)像をご存じだろうか。このしかみ像をモチーフとしたロールケーキが発売され、話題となっている。その名も「家康のしかみロール」。「協同組合浜松卸商センター青年部翔友会」とこだわりの手作り洋菓子ショップ「玉子屋本舗」とのコラボ商品とのこと。しっとりふわふわの生地と食べ応えのあるクリームに、小豆(あずき)餅がはさまれている。

街のコト
「日本人はなんでもパイにする...」 うなぎから餃子、納豆まで、各地の珍パイが集結中

「日本人はなんでもパイにする…」 うなぎから餃子、納豆まで、各地の珍パイが集結中

「うなぎパイ」といえば日本人の多くが夜のお菓子と認識している浜松のお土産だが、全国には個性あふれるご当地パイが数多く存在する。作家・脚本家・放送作家の藤井青銅さんは、そんなご当地パイを「ゆるパイ」と名付け、数年にわたり収集・分類研究してきた。

街のコト