東京・銀座1丁目の「わしたショップ」といえば、沖縄大好きな人や首都圏在住の沖縄出身者にとってはかけがえのない、沖縄県の公式アンテナショップだが、泡盛の販売促進用のPOP広告が、思いきりはじけていると話題になっている。

記事一覧
東京・銀座1丁目の「わしたショップ」といえば、沖縄大好きな人や首都圏在住の沖縄出身者にとってはかけがえのない、沖縄県の公式アンテナショップだが、泡盛の販売促進用のPOP広告が、思いきりはじけていると話題になっている。
サーファー、Jリーガー、そして多くの市民から愛されている味が、神奈川県平塚市にありました。今回は、平塚市が誇るザ・オリジナルな麺料理「タンメン」をご紹介します!
パリのセーヌ川にかかる橋、ポンデザール。ナポレオンの時代までさかのぼるパリ最初の金属製の橋で、愛する二人の名前を書いた南京錠を欄干につけ、鍵をセーヌに投げ捨てると愛が成就する「愛の橋」と言われていた。
2014年1月13日、品川の商店街の魅力を世界へ伝えようと、海外向けの「商店街」PRプロジェクト"Shinagawa SHOTENGAI style"のフェイスブックとYoutube動画が公開された。
宇都宮といえば「餃子の街」。いったいどの店に行けばいいものか――ということで餃子に詳しいツアーガイドを育成する「宇都宮餃子ガイド育成講座」が開催されることになった。
(独)都市再生機構(UR都市機構)は30日、金沢シーサイドタウン(横浜市金沢区)内の「並木1丁目第二団地」(総戸数340戸)において、(株)東急ハンズとコラボレーションして再生したモデル住戸を報道陣に公開した。
東京出身でも、日本を代表する伝統芸能である歌舞伎を実際に見に行ったことがある人はそう多くはないかもしれない。
この時期、どこに行っても目に付くのがチョコレートフェア。バレンタインデーにチョコ以外のプレゼントあげちゃいけないのかなぁ〜。たとえば和菓子とかいいと思うんだけど。十勝たちばな(埼玉)は、バレンタイン向けの上生菓子「ハート&ハート」を販売しているんだよ。
東京急行電鉄(株)は、東急田園都市線「市が尾」駅に商業施設「エトモ市が尾」(横浜市青葉区)を、4月1日にオープンする。東急線の駅コミュニティ型商業施設ブランド「etomo(エトモ)」の第4号物件。「駅と、もっと、街と、もっと」をキャッチコピーに、駅ごとの特色に合わせた店舗を展開する。
(株)RJCリサーチは27日、「住みたい街についての調査」結果を発表した。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に住む、インターネット調査登録モニターのうち20〜59歳の男女を対象に、2014年12月22〜23日に調査を実施。
(株)東京カンテイは29日、「マンションデータ白書2014」を発表した。14年の首都圏の新築マンション分譲戸数は5万2,455戸(前年同期比24.7%減)と減少。都県別でも、東京都3万2,655戸(同25.1%減)、神奈川県は1万310戸(同24.9%減)、埼玉県4,446戸(同36.9%減)、千葉県5,044戸(同3.9%減)と、千葉県以外はいずれも大幅に供給戸数を落とした。
駅前でも、タクシー乗り場でもないところで、流しのタクシーを探さなきゃならないことがある。住宅街じゃ拾えないから、と大通りまで歩いて出る?向こう側の方が空車が多いから、と道を渡る?私なら即座に「スマホdeタッくん」だ。
駅の立ち食いそば店。定番メニューの「コロッケそば」はかけそばの上にコロッケがのったシンプルなもの。和の代表のようなそばと、庶民的な洋食のコロッケの組み合わせがなんとも絶妙でファンが多い。都内の「コロッケそば」の食べ歩きを試みてみた。
東京都北区のJR線に「尾久(おく)」という名前の駅がある。この駅のトイレに込められた、ちょっとした遊び心がツイッターで話題になっている。
ゆるキャラグランプリ2014で見事グランプリに輝いた「ぐんまちゃん」が表紙に登場する、群馬県の県民手帳に登場するぐんまちゃんがかわいすぎるので紹介したい。
17日に公開が始まった「神様はバリにいる」の李闘士男監督が、テレビ番組から映画まで、さまざまな映像作品の演出について極意を語ってくれる講演会「テレビから映画へ 李 闘士男の演出学」が、2月8日に東京都内で開催される。
三井不動産(株)は、「三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)において、飲食とエンターテインメントを強化するためリニューアルを実施、3月13日に第1弾をオープンする。
多彩な具が魅力的な、冬の定番・おでん。その好みは地域によって違うみたいですが、さまざまな具を好む「おでん愛」にあふれているのは何と千葉県民!
その道のプロフェッショナルたちの仕事場を拝見する連載。第二回は、人気ブログ「ネタフル」の管理人・コグレマサトさんが登場。浦和のカリスマブロガーの仕事場を、at home VOXで初公開します!
船橋市西図書館が所蔵する浮世絵約500点から、船橋大神宮や旧小金ヶ原など船橋を描いた作品や、千葉市や市川市、館山市など千葉県ゆかりの作品を選んだ浮世絵はがきが評判を呼んでいる。
1622件中 1241〜1260件