三井不動産商業マネジメント(株)と書籍等販売の(株)有隣堂(横浜市中区、代表取締役:松信 裕氏)が新たに開発した新業態店舗「有隣堂トレアージュ白旗店」が19日、「トレアージュ白旗 ショッピングセンター」(神奈川県藤沢市)にオープンする。

記事一覧
三井不動産商業マネジメント(株)と書籍等販売の(株)有隣堂(横浜市中区、代表取締役:松信 裕氏)が新たに開発した新業態店舗「有隣堂トレアージュ白旗店」が19日、「トレアージュ白旗 ショッピングセンター」(神奈川県藤沢市)にオープンする。
首都圏の鉄道路線に「痴漢撲滅キャンペーン」の新作ポスターが掲示されている。2013年は「60〜70年代の劇画」風、2014年は「80年代ラブコメ」のポップな画風だったが、2015年はぐっと現代的なタッチになっている。
2015年6月13日と14日、神奈川県横須賀市で「よこすかYYのりものフェスタ2015」が開催され、今年3月に配属されたばかりの海自最大の艦艇・ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が一般公開された。
(株)不動産経済研究所は16日、2015年5月度の首都圏マンション市場動向を発表した。同月の販売は3,495戸(前年同月比18.7%減)。東京都区部の落ち込みが響き、5ヵ月連続の減少となった。
(株)大京、(株)一条工務店はこのほど、共同で開発分譲した「ライオンズ一条レジデンス 湘南C-X(シークロス)」(神奈川県藤沢市、総戸数307戸)の照明設計が、北米照明学会主催の「2015 IES Illumination Awards : Award of Merit(北米照明学会照明賞:デザイン賞)」を受賞したと発表した。
三井不動産(株)は11日、「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」(神奈川県海老名市)を、10月29日に開業すると発表した。小田急小田原線、相模鉄道本線、JR相模原線「海老名」駅と連絡デッキで直結したリージョナル型ショッピングセンター。
「神奈川新町駅」を出てすぐの場所に、通路が途中でぷっつりぶった切れている歩道橋があるという。一応鉄パイプで簡単な柵が設けられているものの、完全な断崖絶壁状態。実際に行ってみた。
(株)三井住友トラスト基礎研究所は8日、「中古マンション価格の経年減価率:鉄道 沿線別比較」(2014年首都圏)の調査結果を発表した。首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県)の鉄道路線ごとに、沿線で取引された中古マンショ ン価格の経年減価率(築年が1年古くなることに対する価格の低下率)を推計。
分譲マンション事業の総合コンサルティングを手掛ける(株)トータルブレイン(東京都港区、取締役社長:久光龍彦氏)はこのほど、首都圏の「コンパクトマンション」市場を検証したレポートを発表した。
「ペヤング」の販売再開が、2015年6月8日と迫っている(関東のみ)。店によっては「カウントダウン」のPOPも作り、消費者の期待を煽るところも。ちょっとした「祭り」状態だ。ペヤングが今晩午前零時販売再開(*゚▽゚)ノ、次回の入荷の目処立たす!急げ!!at 近所のローソン。 pic.twitter.com/gx6SD6cIuC- shinji (sugabon) 2015, 6月 7近所のコンビニきたらめっちゃペヤング宣伝してて笑った pic.twitter.com/o1i4mJ304N- まゆゆん♪.。ジャンク品 (maaaaaakiki) 2015, 6月 6コンビニにこんなものが。ペヤング明日から復活だそうです。 pic.twitter.com/g3o2HU3Cjd- wake (majoki) 2015, 6月 7ところが、実は7日の時点で、一部のスーパーやコンビニでペヤングを「フラゲ」できることをご存じだろうか。 公式販売開始前日の7日、編集部が入手した新生「ペヤング」 狙い目はあのコンビニか?筆者は7日午前、板橋区、千代田区のスーパーやコンビニを何軒か回って販売状況を確認した。このうち、実際に入手に成功したのは板橋区某所のファミリーマート1軒だけ。ファミマ全体の動きではなくあくまで店舗ごとの判断のようで、同じ時間帯に確認した別のファミマ2軒はともに取り扱いがなかったものの、ツイッターでは「ファミマでペヤング売ってた!」との証言が複数確認できる。来週8日から販売再開と書いてあったけど、既に某ファミリーマートで復活を飾ったペヤングさん。おかえりなさい( ´ ▽ ` )ノただ、僕はマヨビームが必須なのでカップ焼きそばに関しては一平ちゃん派なのです。ごめんなさい。 pic.twitter.com/UvSjV7urek- 水中写真家/戸村裕行 (tomkkuma) 2015, 6月 7ファミマでペヤングフライング再販キタ━(∀)━!! pic.twitter.com/Vb4aWEI4VA- レイ・カーターLINEスタンプ (mgray_2141) 2015, 6月 6ペヤングやきそばを入手した!(ファミマで買いました pic.twitter.com/VxhBpHYqRg- 250マルチルノ山賊入院中 (XChirno85) 2015, 6月 6ペヤング、ファミマに売ってた!ヾ(?'?`?)ノ゙明日食べよう♪( )♪ pic.twitter.com/RsKixlJISV- てら (teransis) 2015, 6月 6ペヤングが、、、、、、、、売ってる!ファミマだけ、、、、- よしおか (merurumiku1) 2015, 6月 7ファミマ以外のコンビニはどうか。セブン‐イレブンでもフライング販売しているところはあるようだが、ファミマに比べるとかなりツイートが少ない。セブンでペヤング大量売りしてるw復活したんだー- きみ. (karakusakimi) 2015, 6月 7ローソンも状況はこれに近く、販売再開が確認できるツイートは皆無ではないが、比較的少ない。ローソン桜木店ペヤング売ってるんですけど- ひか@日ナレお茶の水 (prototypelaugh1) 2015, 6月 5一部イオンでは販売再開スーパーはどうか。イオンは店舗数が多いこともあってか、比較的「ペヤング発見」のツイートを見つけやすかった。イオンでペヤング発見!買っちゃった。 pic.twitter.com/3I9IOeWLMC- yooco (yococo3) 2015, 6月 6販売再開って来週じゃなかったっけ...?近所のイオンで普通に売ってたけど手違いかな(´・ω・`)?ペヤングフラゲ?笑 pic.twitter.com/ZXJBvCvgvI- RINREDS (urawa_10) 2015, 6月 6埼玉南西部のとあるイオンにペヤング復活してた。 #ペヤング pic.twitter.com/lHSGNV8Qfc- まーき (makitt2001) 2015, 6月 7そのほかのスーパーでも、散発的に入手が可能になっていることがわかる。中には、「7日18時から販売再開」と、大々的に先行販売を宣言しているところもあるほどだ。やったー 復活 #ペヤング#マルエツ#井土ヶ谷 pic.twitter.com/f5wlxinZP0- 小田原城は我が家 (hojo_ssr) 2015, 6月 7スーパーでペヤング復活祭に遭遇。一つ買わざるを得なかった。 pic.twitter.com/dBTMGczhib- Hiroki ITO (hrkt) 2015, 6月 7品揃え悪い品物悪いやる気ない、とないない尽くしで評判のスーパーがペヤング熱く待っててびっくりした pic.twitter.com/sAmyy2JpBx- mayuko (mayunova) 2015, 6月 6一刻も早く手に入れたい、という方はどうか参考にしてほしい。
駅そばメニューの定番「コロッケそば」。関東では人気だが、関西ではあまり見かけないという意見も強い。そこで「コロッケそば」人気の実態はどうか、アリかナシかについて、都道府県別にアンケート調査を行った。
牛丼は日本人が創作したファーストフード。すき家、吉野家、松屋、なか卯など牛丼のチェーン店は多いが、どこが一番人気なのか。「あなたが好きな『牛丼屋』はどこ?」かアンケートを行った。
スパイスとハーブを使用したオリジナルドリンクと料理が楽しめる直営レストラン「BEER&SPICE SUPER “DRY”」の2号店をアサヒフードクリエイトが横浜に6月15日にオープンする。
大和ハウスグループのロイヤルホームセンター(株)は28日、「ロイヤルホームセンター戸塚深谷店」(横浜市戸塚区)をオープンする。 同センターは動物とのふれあいをテーマに、横浜市最大級のペットフロアとなる「アニマルシティ」を設置。犬・猫・魚・鳥だけでなく、猿やモモンガ、フクロウなどの珍しい動物も販売する他、トリミングやしつけ教室などの各種サービスも提供する予定。 同センターのアイテム数は約9万3,000。一般ユーザー向け商品だけではなく、建築業界従事者向けの建築資材や工具3万6,000アイテムを揃える。 なお、今回のオープンにより、店舗数は神奈川県下で9店舗、全国で53店舗となった。
今ほどアミューズメント施設が充実していない時代は、デパートが家族みんなで楽しめる場所だった。町のランドマークがまもなく看板を降ろす神奈川県川崎市では、2015年5月31日をもって閉店する「さいか屋川崎」が地域一番店としてその役割を担っていた(参照:政令指定都市で唯一「百貨店」がゼロの町はどこ?)。2月25日から大感謝セールを実施してきたが、残すところあとわずかとなった。 さいか屋川崎(編集部撮影) 品川から横浜へ京浜急行で向かう途中、左手に見える同店の様子が気になっていた人もいるだろう。筆者もその一人だ。土曜の午後、見納めをしたくて同店を訪れた。激安セールはこれからが本番か残り営業日を告げるパネルが掲示されている1F正面入口。家族連れの中に若者の姿も見かけたが、入店者は年配の人が圧倒的に多い。 筆者は小さい頃一度だけ入店したことがある。当時は背が小さかったからかもしれないが、「こんなに狭かったのか」と記憶と実際のずれに驚いた。最初に向かったのは4Fの紳士服フロア。まるまる「サカゼン」の売り場と化している。ほとんどの商品は売り切れ......と思いきや、結構残っていた。値引き率もアッと驚くほどではない。ところが! 30・31日のラスト2日間で派手なセールを実施する。カジュアル各種が100円、お好きなワイシャツを10点選んで1万円――。サカゼンは期待を裏切らない。 サカゼン川崎店のウェブチラシ(サカゼン公式サイトより) どのフロアも23日の時点では「そこそこ商品はある」と感じた。激安セールは最後の数日間が本当の勝負。27日から始まった「さよならセール」のチラシが公式サイトに掲載されている。レベルの高いことで定評のある地下1Fの食料品売場。「青果の日替り税込50円セール」をはじめ、「鮮魚どれでも1パック税込500円均一セール」、神奈川の人気店のメニューが揃う「最後の湘南・神奈川味めぐり」などが実施中。 さいか屋川崎店ウェブチラシ表面 2Fの婦人服売り場では一部ブランドが50〜70%オフで、家具・じゅうたんは30〜50%オフ。 さいか屋川崎店ウェブチラシ裏面 「来店するのが1週間早かったかも...」と思いつつ店内を歩き回る。一部のスペースでは既に店じまいが始まっていた。 8Fの鮨辰は26日をもって閉店した。 2010年7月に出店したユザワヤは、17日をもって営業を終了。 その奥にある学生服売場は営業を続けている。 サテライト型店舗で営業は続くさいか屋は川崎から完全撤退するわけではない。6月3日から川崎日航ホテルビル3階で営業を開始する。ただし商品のジャンルは大幅に絞られ、学生服や婦人服のエンスウィート、ウィッグ、カタログギフト、補聴器などに限られる。何でも揃う百貨店とは言えなくなるが、サテライト型店舗で営業を続けられるということは、閉店を惜しむ声が根強いのだろう。 右の高い建物が川崎日航ホテルビル。丸井川崎店やヨドバシカメラマルチメディア川崎ルフロンと直結。
国内外のこだわりの塩を約360種類揃える国内最大級の塩の専門店「塩屋(まーすやー)」(パラダイスプラン・沖縄)が6月6日、横浜にオープンする。もともと、宮古島の地下海水から作られる自然塩「雪塩」や国内外の塩を扱う専門店。
(株)東京カンテイは21日、2015年4月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格推移を発表した。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計。70平方メートル当たりに換算して算出した。
箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2)が出されて以来、大涌谷周辺の交通機関や自然探勝路が一部閉鎖されていることは、連日のテレビ報道などで読者もよくご存じだろう。だが、立入規制のエリアはごく一部であり、その他の区域はいたって平静で、多くの観光客が訪れている。それを示す好例が、箱根町仙石原にある箱根ガラスの森美術館から、2015年5月18日に発信された、次のようなツイートだ。「NEWラブプラス」とは、コナミから2014年3月に発売されたニンテンドー3DS用のコミュニケーションゲームのこと。恋愛をテーマにしたこのゲームでは、箱根は重要な舞台である。同美術館では早速、昨年6月にコラボ商品を開発し、販売をしていた。ゲームのファンはもちろんだが、「NEWラブプラス」を知らない年配の人にも、「パッケージが可愛らしい」という理由で、好評だったようだ。ご好評の「NEWラブプラス+」コラボ商品。全種類をお求めになるお客様がとても多くいらっしゃいますので、次々と出庫しています。 #loveplus pic.twitter.com/C619u2BsA2- 箱根ガラスの森美術館 (GarasunomoriWeb) 2014, 6月 18今年の5月1日には、次のようなツイートも......。ところがゴールデンウィーク期間中の売れ行きが予想以上に良かったためか、冒頭のツイートが発信された模様である。ファンたちの心配の声もあったが、なんと......parakan_manaT trsugari 突然! 再入荷したので、ただいま店頭に並べています。- 箱根ガラスの森美術館 (GarasunomoriWeb) 2015, 5月 20突然の再入荷があった。「NEWラブプラス+」コラボジャム三種類が(予想より早く)再入荷いたしました!#loveplus pic.twitter.com/LeZZitmQHI- 箱根ガラスの森美術館 (GarasunomoriWeb) 2015, 5月 20どっこい、「NEWラブプラス+コラボ製品」も箱根も、元気いっぱいである。
(株)不動産経済研究所は18日、2015年4月の首都圏建売住宅市場動向をまとめた。 同月の新規発売戸数は420戸(前年同月比22.8%増)。地域別では、東京都115戸(全体比27.4%)、千葉県90戸(同21.4%)、埼玉県135戸(同32.1%)、神奈川県80戸(同19.0%)、茨城県0戸。 新規発売戸数に対する契約戸数は167戸。月間契約率は39.8%(前年同月比18.4ポイント下落)で、前月に比べて5.1ポイント下落した。 1戸当たり平均価格は4,469万8,000円(同12.7%減)。即日完売は7戸。月末の繰越販売在庫数は936戸で、前月末に比べて9戸増加した。
横浜の東横線の方に温泉があるらしい、そんな話を聞いたことはないだろうか。ちょっと昔のことだから、記憶は定かではないかもしれないが......。そう、そこが東京の奥座敷とも呼ばれた、「綱島温泉」だ。戦前〜戦後にかけ、都民も気軽に出かけられる温泉街として繁栄を謳歌したものの、1970年代以降は他の温泉地に押され規模を縮小。現在では数軒の日帰り温泉があるのみだが、そののどかなムードを愛する人も多い。そんな綱島温泉の名残をとどめる温泉施設「東京園」が、2015年5月19日を最後に休業する。相鉄線、東急東横線の地下新駅建設工事に敷地の一部が使われるためという。また区画整理事業の計画地区に含まれたため、現状のままでの営業が難しくなったとのこと。綱島ラジウム温泉「東京園」(yoppyさん撮影,Flickrより)ツイッター上には、東京園を愛してやまないファンからのコメントが殺到している。「さらば地上の楽園」と呼びかける人もいる。綱島。綱島ラジウム温泉東京園。69年の歴史に幕を降ろす直前の週末、黒湯に浸かる。若者2:熟年以上1の割合で、めいっぱいカオス。春の花が自由に咲き乱れる庭には、2階のライブと1階の鳥羽一郎のカラオケ曲が聞こえてくる。1926〜44年の駅名は綱島温泉駅だった。営業は19日まで。- 小川智紀 (ogawa_tomonori) 2015, 5月 16約70年の歴史に幕を降ろす直前の週末は、黒湯に浸かりに来た人々でにぎわったようだ。昭和はたしかに残っていた。綱島温泉 東京園、休園前の最後の週末にすべりこみました。楽しいですね。しかし、ステージのカラオケが途切れない。。 pic.twitter.com/aQ7iZNDeaR- 星野貴彦 (ho4not) 2015, 5月 17さよなら綱島温泉 #はてなブログ #綱島温泉一時閉鎖予定の綱島温泉東京園にお別れをしてきた - 太陽がまぶしかったからhttp://t.co/EYlC1t1Y5f pic.twitter.com/mQqATl1zVJ- 池田仮名 (bulldra) 2015, 5月 18綱島温泉東京園、すばらしきところでした。しかし残念だなー。 pic.twitter.com/07FHEIbVu5- ken. n (doggydogdoggy) 2015, 5月 18「さよなら綱島温泉」「残念だな......」という声は尽きることがない。
401件中 241〜260件