昭和史に彩られた 大都会の無人駅 (神奈川県/鶴見線・国道駅)

昭和史に彩られた 大都会の無人駅 (神奈川県/鶴見線・国道駅)

「あれ、ここって前は何だったか?」戦災復興、列島改造、バブル景気と、時代とともに大きく姿を変える首都圏。ほんの少し前の風景すら思い出せないことも少なくありませんが、じっくり歩けば昭和の名残りをとどめる場所も見つかります。京浜工業地帯を縦横に走るJR鶴見線の「国道」駅もそんな一つです。

街のコト
未知の味わい“あまもっくら”! 長野県坂城町の「おしぼりうどん」

未知の味わい“あまもっくら”! 長野県坂城町の「おしぼりうどん」

長野県坂城町には「おしぼりうどん」という郷土料理があります。釜揚げうどんを辛味大根の一種「ねずみ大根」100%のつけ汁に浸して食べる、何ともユニークな郷土食らしいのですが……。今回は、地元の人気店「かいぜ」へと赴きます。

暮らしのコト
虫の缶詰もあるよ! 長野県の新アンテナショップは「食」が大幅パワーアップ

虫の缶詰もあるよ! 長野県の新アンテナショップは「食」が大幅パワーアップ

東京交通会館2階にあった長野県東京観光情報センターが移転、「銀座NAGANO〜しあわせ信州シェアスペース〜」としてグランドオープンした。観光案内だけでなく、ショップやイートイン、イベントスペースなど規模を大幅に拡張している。

街のコト