「北海道」

記事一覧

札幌・京都・福岡の人間は、地元が「東京と大阪の次にエラい」と思っている!?

札幌・京都・福岡の人間は、地元が「東京と大阪の次にエラい」と思っている!?

東京・大阪に次ぐ「日本第3位の都市」はどこか――実施したアンケートは、名古屋、横浜が1位、2位という結果になった。だが都道府県別の結果を見ると「ウチの地元こそ第3位の都市!」と考えている街がいくつかあるようだ。

街のコト
北海道で人気の「スープカレーの作り方」、この名前がそのまま商品名です

北海道で人気の「スープカレーの作り方」、この名前がそのまま商品名です

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月22日放送の「ウワサの広告劇場」では、『スープカレーの作り方』が取り上げられました。『スープカレーの作り方』というのは商品名で、「ん?スープカレーの作り方?へー、お湯に溶いて使うんだ。普通のカレールウと一緒だね。って、これなんていう商品?」というCMでおなじみのベル食品が出しているスープカレーのルウなのです。      公式サイトより  ベル食品ではこの『スープカレーの作り方』シリーズを展開中で、その最新作が「えびだし」。野菜とスパイスのコクにえびだしの香ばしい風味と濃厚な旨味を加えたものだといいます。この『スープカレーの作り方、えびだし』を使うと、家庭でも風味豊かな「えびだしスープカレー」が、とっても簡単にできあがるそうです。作り方は本当に簡単!まず、『スープカレーの作り方、えびだし』をお湯に溶きます。そして、ひと煮たちさせればO.K。あとは、お好みの具材をトッピングすれば完成です。こんなにわずかな手間でスープカレーを作ることができてしまいます。名前はスープカレーの作り方ですが他にもできるんですしかし、この商品、スープカレーのみならず、いろいろな食べ方ができるそうです。番組で紹介されたのは「スープカレーしゃぶしゃぶ」。お湯と『スープカレーの作り方、えびだし』で作ったスープに、レタス・人参・しめじ・水菜などの具材を入れ、お肉をしゃぶしゃぶして野菜と食べるというこちらも超簡単レシピ。食欲がわいて夏にはぴったりだそうです。他にも、つけ麺や炒飯などもおいしいといいます。レシピは、ベル食品のHPに掲載中です。(ライター:北海道saki)

根室のベニザケ、価格は倍以上に...廃業決断する業者も

根室のベニザケ、価格は倍以上に…廃業決断する業者も

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月21日放送の道内ニュースでは、30年続いたロシア水域での『サケ・マス流し網漁』の閉幕が伝えられました。画像はイメージです(BLMOregonさん撮影、Flickrより)ロシア200海里内で行われる『サケ・マス流し網漁』。日露間の協定に基づいておよそ30年続いてきたものです。しかし。このところ漁船がロシア側にだ捕されるなど動揺が続き、7月20日、最後となる水揚げが行なわれました。ロシアの議会が先月、資源保護などを理由に来年1月から漁を禁止する法案を可決したためです。漁師は「お先真っ暗だよ」と......。店頭で高騰続き「買えやしない」根室市内の店に並んだ水揚げされたベニザケ。漁獲枠が7割も減らされたこともあり、1匹あたり1万円前後と例年の倍の値段に高騰しました。根室市民からは「これ以上安くならないの?」「高くて高くて買えない」という声が。しかし、そんななかでも、「最後だし、毎年送っているので」と根室のベニザケを購入する人もいました。お店の方は「絶対に売れない値段と思ったが、やっぱりどうしてもというお客が意外といる」と複雑な表情で話します。今年で最後となった漁では、17日に「第十邦晃丸」がロシア側にだ捕され、国後島に連行されました。漁獲枠を超えたベニザケおよそ470キロを袋で覆い、別の場所に隠していたとみられているそうです。さらに、漁船2隻がロシア側から操業記録の不備の指摘をうけるなど、検査が今まで以上に厳しかったとも。来年以降の漁ができなくなることで、根室市内の水産関係の会社のなかには、すでに廃業するところも出ていて、早急な対策が求められています。ホッケにサンマ、そしてベニザケ......。北海道庶民の食卓に多くあがる魚たちがそろって値上がりしていくので、スーパーの魚売り場でため息しか出ない今日この頃です。(ライター:北海道saki)

プレミアム商品券でパニック...炎天下の行列、病院搬送される人も

プレミアム商品券でパニック…炎天下の行列、病院搬送される人も

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月20日の放送では、「プレミアム商品券」の追加販売で思わぬ事態となったマチの様子が伝えられました。7月12日、恵庭市の市民会館をぐるりと囲む大行列がありました。その数およそ2500人。話しをうかがった恵庭市民の方は「3時間以上も並んでいる」「早い人はもっと早い、午前8時くらいから並んでいる」と言います。この日の恵庭市の最高気温は31.1℃。炎天下のなか市民が買い求めたのは「プレミアム商品券」です。2次販売開始となったこの日、販売ブースを10カ所用意していましたが、さばききれず急きょ2カ所増やすなど、大混乱となりました。最後に購入した人は4時間以上も並び、熱中症などで2人が病院に搬送されるという事態も発生。この大混乱は市の担当者も想定外だったといいます。恵庭市の「プレミアム商品券」は、1冊あたり2000円分のプレミアがついていますが、1次販売では世帯当たりの購入可能枚数に制限があったため、全体の約34%しか売れませんでした。そこで、売れ残りを防ぐため2回目の販売では、先着順で1人5冊まで購入可能としたのです。商品券はすぐに完売しましたが、販売した翌日から市役所には販売方法に関するクレームや問い合わせが殺到するなど、影響はその後も続いていました。画像はイメージです(emrankさん撮影、Flickrより)混乱を教訓に販売体制見直しを恵庭市の「プレミアム商品券」の2次販売の熱狂ぶりは、周辺の自治体にも大きな波紋を広げています。江別市でも6月の1次販売で売れたのはやはり全体の半数以下、およそ43%でした。残りは8月9日から先着順で1人あたり最大10冊までで販売することにしていますが、江別市では、建物の中で列をつくっていただく、駐車場の狭い会場では誘導員を新たにつけるなど販売体制の見直しをはじめました。「プレミアム商品券」の販売にともなう大混乱。今後も2次販売を実施する自治体は多く、混乱が起きないように十分な対策が必要です。ちなみに、札幌市は8月10日から1次販売が始まりますが、郵便局や一部コンビニでも扱うということで、1次販売で売り切れる可能性もあるとみられているということでした。やはり1次販売では半分も売れない自治体が多かったのですね......。(ライター:北海道saki)

触るな危険! 北海道で「ドクガ」が大量発生

触るな危険! 北海道で「ドクガ」が大量発生

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月24日放送の「なるミヤ」では、今、大量発生している『ドクガ』に注意という内容で伝えられました。『ドクガ』は毒を持った『ガ』なのですが、実は今、北海道で大量発生しています。ドクガの一種(urasimaruさん撮影、Flickrより)『ドクガ』の幼虫が大発生していて、函館市では5月に市民から相談が相次ぎ、札幌市では6月に北区で60代の男性が、庭仕事をしているときにドクガの幼虫に触れてしまい皮膚炎をおこしました。他にもこういった被害があり、札幌市保健所にはこれまでに40件の相談が寄せられているといいます。さらに、道南の北斗市では、海岸近くの草むらに大量発生したため市民の安全を考え、6月21日に予定されていた「海岸線クリーン作戦」というゴミ拾いイベントが中止になりました。このように私たちの身近な、庭や裏山などで発生しているというのです。この『ドクガ』というのは正式な名前で、学術名は「チョウ目ドクガ科ドクガ」といいます。成虫の大きさは2.5センチ〜3.5センチほどで、メスのほうが大きく、日本全土に分布しているそうです。今、大発生中なのは、この幼虫。では幼虫はどんなものなのかといいますと......。約4センチで、特徴は、黒とオレンジの筋模様です。ただ、似た模様の幼虫は多いといいます。なので、こういった姿のものをみたら気を付けたほうがよいということでした。特にタンポポやハマナスを食べるそうなので、そういったものが生えているところには近づかないのが得策です。針が刺さるとかゆくて寝れない...実は、この幼虫が危ないといいます。具体的にどこの部分が危ないのかというと......。毛虫なので、当然表面は毛におおわれているのですが、長い毛は問題ありません。毒を持っているのは、中に埋もれている感じの短い毛、『毒針毛』です。しかもこの『毒針毛』、厄介なことに風にと飛ばされることもあるといい、その抜けた毛に触れても肌に被害が及んでしまいます。では、この『毒針毛』が肌に触れるとどのようになってしまうのでしょうか。専門家によると「毒を持っているガのなかでも『ドクガ』は皮膚炎を引き起こす一番悪いガ。触るとドクガの毒針毛がはがれて、皮膚についてそれが刺さる。その毒針毛のなかには、かゆみの成分が含まれていて、刺さったことによりその成分が体内に入り、激しい皮膚炎をおこす」というのです。その皮膚炎は、基本的には1週間〜10日くらいで治るが、人によっては次の晩は眠れないということもあるといいます。かなり激しくかゆいので、皮膚科で薬を処方してもらったほうがいいそうです。山は越えられない一体、この広い北海道のどこで大量発生しているのでしょう?北海道のなかでもある地域だけで大量発生しているといいます。それは、道南が中心だといいます。もちろん札幌でも発生しているのですが、道東の方では大量発生などの報告はありません。なぜかというと、標高の低いところに生息しているので、大雪山系から日高山脈を越えられないためというふうにみられているそうです。そして、大量発生する時期は、数年〜10年単位で、今年はその時期になったようです。しかし、原因については今のところ不明だということでした。成虫にも注意!触れるな危険!これから7月〜8月にかけて、ドクガの幼虫は、さなぎになり成虫になるわけですが、この成虫も「メスは幼虫と同じ毒を持っている」のです。なので、これからの時期は成虫に注意が必要となります。被害を防ぐには、夜は街灯などの明るい場所へ近づかない、必ず網戸をするなど、やはり特性を知ることが大事だそうです。しかし、もしも触れてしまったら......。まずは、水で流しましょう。このとき、決してこすってはいけません。こすると皮膚のなかに針がどんどん入ってしまう可能性があるからです。そして病院へ行きましょう。腫れて、強いかゆみが出るので、自己判断などはせず、病院で診てもらいましょうということでした。北海道でも夏休みが始まって、うちの子もクワガタとりに行きたーいと。でもこんなニュースを見ると......。連れて行きたくないなと思ってしまった筆者です。(ライター:北海道saki)

GLAY函館ライブ当日、市内を走っていたバスがすごい

GLAY函館ライブ当日、市内を走っていたバスがすごい

GLAYの4人。2014年(TAKA@P.P.R.Sさん撮影、Flickrより)2015年7月25日・26日に地元・函館アリーナで行われたGLAYによるライブ当日、ファンにはたまらないバスが街を走った。こんなツイートが2015年7月25日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際にどんなバスだったのか見てみよう。函館のバスが! pic.twitter.com/qD9OW4JFGY- ぽん1017★黄色い集団 (@pon0629) 2015, 7月 25 行き先表示が「GLAY函館駅前」になっているのに加え、その下部にはコンサートのタイトルが。さらに側面の経路の部分も、GLAYの歌詞になっている。地元でもGLAYが愛されている様子が分かる。このバスには、メンバーのHISASHIさんも反応した。これ(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。 RT @cyber_lovebirds: バスの気合の入り方すごい! pic.twitter.com/jcfWVfsMDe- HISASHI @ ハコロス (@HISASHI_) 2015, 7月 25GLAYはやっぱり北海道のスターなんですね。さすがです!(ライター:a rainbow)

北斗市の夏祭りに「黒王号」が出現! ラオウとジャギも参戦で現地沸く

北斗市の夏祭りに「黒王号」が出現! ラオウとジャギも参戦で現地沸く

北斗の拳がまさかのコラボ?!画像はイメージです(Abu & Abuさん撮影、flickrより)「黒王号」が夏祭りに登場した――。あっ、そういえば地元の祭りにラオウとジャギと黒王がいたよ pic.twitter.com/ZOrVX4Czmd- ミヤチュウ (@0813_miyatyuu) 2015, 7月 26北海道北斗市で2015年7月26日に行われた「北斗市夏祭り」に、人気漫画「北斗の拳」に登場する人気キャラクター「ラオウ」の愛馬・黒王号を模した山車が登場。「ラオウ」や「ジャギ」などキャラクターのコスプレ姿で祭りに参加した人とともに、1時間30分にわたって市内を練り歩いたという。あの「ずーしーほっきー」とコラボ?会場の様子は...実際に現地を訪れていた方のツイートから、会場の様子を紹介したい。今日は、ジャイアンじゃありませんよ!函館市の隣の北斗市のお祭りでラオウ(俺)とジャギ(MADさん)で市公認でパレードに出ます? pic.twitter.com/0Th8Rlxjmg- たけだりあ@サブソニ主催者 (@kirameki_take) 2015, 7月 26すごくね? pic.twitter.com/e0hpbbxPTX- chocola (@kskon_24866842) 2015, 7月 26北斗市のお祭り行ってきた 北斗の拳の馬やばかった花火も綺麗だった pic.twitter.com/MLEqYnTCAI- あや (@AYACAN_0428) 2015, 7月 26北斗市と北斗の拳コラボで黒王!! pic.twitter.com/vDCVBapjjv- いわなマソ (@iwana_man) 2015, 7月 26役場の前にラオウとジャギがいる光景じわる- 若菜.zip (@supernova0123) 2015, 7月 26ずーしーほっきーとラオウとジャギと黒王号と夢のショットやなー pic.twitter.com/JZhIwpkMbh- HIDEZO (@crazybadbrain) 2015, 7月 26北斗市は名前の「北斗」つながりから、14年夏から「北斗の拳」とタイアップした町おこしを目指している。14年10月には、強烈なビジュアルで知られる北斗市公認キャラ「ずーしーほっきー」と「北斗の拳 イチゴ味」(原作者公認の「北斗の拳」パロディマンガ)のコラボポスターも発行されている。また、この「黒王号」の練り歩きは、商工会のメンバーなどで構成される団体「北斗市に黒王号を呼ぶ会」が企画したもの。報道によれば、同会は16年3月に北斗市内に開業する北海道新幹線の新函館北斗駅にキャラクター像を設置することを目指しているそうだ。

昆布漁始まり、浦河町はおおにぎわい

昆布漁始まり、浦河町はおおにぎわい

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月15日放送の道内ニュースでは、日高沖で始まった昆布漁の話題が取り上げられました。日高の浦河町では、特産の昆布漁が始まり、浜は活気に満ちています。海では、漁師が竿に引っ掛けた昆布を次々と磯船に引き揚げていきます。そして船がいっぱいになると、浜で待ち構えた『陸廻り(おかまわり)』と呼ばれる人たちが、1本1本丁寧に干し場に並べて行くのです。      画像は利尻昆布の乾燥光景(Dmitry Petelinさん撮影、Wikimedia Commonsより)  今年は例年より生育は早めで、実の付きもよいということでした。昆布漁は天気のいい日を選んで9月末まで続きます。日高産の昆布って高いな。と思うのですが、このように、人の手でその日のうちに天日干しして、乾いたら切って、選別して......という過程を考えたら納得できました。しかも、昆布を干すのって意外に難しく、体力勝負らしいですね。さらに時間との戦いですものね。きれいに並んだ昆布は見ごたえがありました。(ライター:北海道saki)

ジュース500mlで「1490円〜」! 札幌で話題の高級ドリンクの中身は?

ジュース500mlで「1490円〜」! 札幌で話題の高級ドリンクの中身は?

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月15日放送の道内ニュースでは、今人気のジュース専門店が特集されました。夏本番を迎えて、暑くなると増々飲みたくなる冷たーいジュース。沖縄県のパイナップルを使った黄色いジュースに、胆振の厚真で採れたイチゴからつくった鮮やかなピンク色のジュース。このような野菜や果物をふんだんに使った、色とりどりのフレッシュジュースがいただけるのは、札幌市中央区にある石蔵づくりの建物「リトルジュースバー」(南4東3)。フレッシュジュースを販売する専門店です。      公式サイトより  店では注文をうけてから材料をミキサーにかけ、その場でジュースを作ります。1杯およそ500円から。メニューは季節によって変わります。週末ともなれば2階は満席に。テイクアウトで購入するお客さんも絶えません。人気の秘密は店主が実際に畑まで足を運び選んでいる食材にありました。店主の萬年さんは野菜ソムリエの資格を持っており、いろいろな農家を訪問します。そのとき、「新しい野菜を作ったが食べてもらう方法が分からない」といった相談を受け、その相談を受けた食材をジュースにすることが多いと言います。また、店にはずらりと並んだ芦別産のメロンが...。本来は贈答用として本州に出荷される高級品です。しかし、収穫の時にできた傷のため出荷できなくなったもので、味や質には全く問題ありません。このメロンのような訳あり品、農家の方から相談を受けたものの他、まだ認知度が低い野菜や果物をジュースに変えることが、野菜ソムリエである萬年さんの信念です。夏バテ予防に今ジュースがアツい!「新しい挑戦をしたいという農家さんのちょっとしたお手伝いができたらと思っている」という萬年さんの信念により生まれたのが店の人気商品『ケール』を使った緑色のジュースです。その『ケール』は道北の剣淵町で収穫されています。農業を営む佐藤さんの畑を訪ねました。青汁の原料としても有名な『ケール』ですが、ケールはあまり出回ってないため、以前から付き合いのあった萬年さんに相談したところ取引が始まったそうです。佐藤さんの畑では5種類のケールを育てています。萬年さんのお店におくるのは『ラシネートケール』という品種で、苦みはさほど感じられず甘さがあるのでサラダにも使うことができるといいます。その新鮮なケールにリンゴとレモンを混ぜて苦みをおさえたジュース。お客さんは「飲みやすくておいしい、夏バテ防止にもよさそう」「なかなかケールは手に入らないのでジュースだと手軽でいい」と人気の理由がみえてきました。健康志向の高まりで人気を集める、野菜や果物のジュース。今、ちまたでは『コールドプレストジュース』というものも話題になっています。『コールドプレストジュース』とは、野菜や果物の果汁だけを絞り出したジュースです。繊維や果肉はほとんど入っていません。JR札幌駅の商業施設にあるジュース店では、専用の機械を使ってつくっていますが、その機械は企業秘密で撮影NG。低速で材料を押しつぶし熱をほとんど加えないのが特徴で、本来の栄養素をそのまま体に取り入られることがこのジュースのよさです。1杯250mlで734円。ボトルの500mlは1490円〜と、まさに高級ジュースといえますが、次々と売れていきます。お客さんに話をうかがうと「前の日にお酒を飲んだときや体が疲れているときに飲むとスッキリする」「すっきりして毒が出る感じ」なのだといいます。ちなみに、この夏のオススメは、人参とビーツ生姜などが入った鉄分豊富な「レッドサーキュレーション」だということでした。喉を潤すためだけではなく、不足しがちな野菜や果物の栄養素を取り入れるのがジュースの新しい使命ともいえそうです。正直私は、ジュースにこんなにお金をかけようと思えませんが...。でも、飲んでみたいとは思います。(ライター:北海道saki)

ホッキョクグマの赤ちゃん、名前は「ノンノ・リラ・ルイカ・レラ・ハッチ」のどれがいい?

ホッキョクグマの赤ちゃん、名前は「ノンノ・リラ・ルイカ・レラ・ハッチ」のどれがいい?

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月10日放送の道内ニュースでは、円山動物園のホッキョクグマの赤ちゃんの性別が判明したという話題が伝えられました。写真はララが2012年に出産した赤ちゃんたち(MIKI Yoshihito (´・ω・)さん撮影、Flickrより)札幌市の円山動物園で2015年12月に誕生したホッキョクグマの赤ちゃんの性別が判明し、秋本勝弘札幌市長から「このたび、赤ちゃんの性別についてメスであることが判明した」と発表されました。2015年12月21日に円山動物園で誕生したホッキョクグマの赤ちゃん。現在体長はおよそ110センチ、体重は50キロほどですが、身体測定の時などに行なった検査などの結果、「メス」であることがわかったのです。札幌市では、すでに赤ちゃんの愛称候補を『ノンノ・リラ・ルイカ・レラ・ハッチ』と5つ選定していて、7月11日から円山動物園などで投票を受け付け、8月16日に発表する予定だということでした。今回はあらかじめ愛称の候補が決まっているのですね。どんな名前になったとしても、お母さんの「ララ」のように立派に育つことを願います。(ライター:北海道saki)

サンマ1匹5000円!? 超・記録的不漁でとんでもない値段に...

サンマ1匹5000円!? 超・記録的不漁でとんでもない値段に…

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月9日放送の道内ニュースでは、前日のホッケ高騰の話題に続き、同じく庶民の味の"異常事態"について伝えられました。午前4時すぎの釧路港。大事そうにかかえられ船からおろされる白い箱。箱の中身は、今年初めて水揚げされたサンマ。型は小さめですが、つぶらで澄んだ瞳は例年通りです。画像はイメージです(yoshimovさん撮影、Flickrより)しかし。関係者の表情はさえません。初日の水揚げ量はわずか200kg。記録的な不漁だった去年に比べても3分の1以下という量です。事前の調査が思わしくなく、また、この時期は例年不漁が続いているため今回水揚げした船は、わずか7隻しかいませんでした。漁師さんに聞いても「ダメ」の一言......。釧路市水産試験場の話では「北上している群れの漁が少ないと思われるのでハシリの漁況としては期待できないと考えている」とのことでした。思わず拝んでしまうくらい高値に...競り値は、不漁の影響とご祝儀相場で跳ね上がりました。2014年は1kgあたり9600円が最高でしたが、2015年は1kgあたり1万5500円。1匹あたり2200円以上の計算になります。まさに異常事態です。漁協関係者は「この値段に刺激されて漁に出る隻数が増えると数量があがる可能性がある」といますが......。この高値のため、地元の和商市場で買い付けることができたのは、網で傷んだ比較的安い傷物だけ。あまりの高値に店から「手が出ません。こういう値段は初めてです」とはあきらめの声も聞かれました。ちなみに、翌日(7月10日)に札幌市中央卸売市場で開かれたサンマの初セリでたたき出した最高値は1kgあたり7万円。去年の3倍ほどの高値だということです。札幌大丸店の中にある鮮魚店では、1匹5000円で販売されていましたが、6匹のサンマを5万4000円で競り落としたといい、1匹5000円で売っても赤字になってしまいます。値段を見てびっくりする客のなかには、拝んでいく方もいるほどです。かつてない高値となっている初物のサンマ。手ごろな価格に落ち着くのは、サンマ漁がピークをむかえる8月下旬ごろだということでした。10年前くらいは冷凍サンマなら1匹35円ほどだった気がするのですが......。2日続けて魚の値段高騰のニュースがあるとは......。さらに魚離れが加速しそうですね。(ライター:北海道saki)

ホッケはもう「庶民の味」じゃない!? 不漁で値上がり、食卓からも姿消し...

ホッケはもう「庶民の味」じゃない!? 不漁で値上がり、食卓からも姿消し…

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月8日放送の道内ニュースでは、庶民の味が今ピンチだという話題が取り上げられました。厚い身にのった脂が食欲をそそる北海道の大衆魚『ホッケ』。ホッケの開き(t-mizoさん撮影、Flickrより)札幌市中央区の場外市場にある定食屋では、お昼時ともなれば観光客やサラリーマンの多くが「ホッケ定食」を注文します。値段は750円。2014年、消費税増税分を値上げしましたが、創業以来700円台を維持してきました。しかし、それも限界に近いといいます。お店の人に話をうかがうと「仕入れ額は昔の1.8倍。5年くらい前から上がってきている」というのです。道内では、数年前からホッケの不漁が続いていて、価格も年々上昇しています。手ごろな価格が魅力だったホッケ。店側は「もっとホッケがとれて、価格が下がればいいと切実に思っている」と言い。客も「高くなったら豪快な食べ方ができなくなる。半身くらいになるかも」と苦笑い。庶民の味ホッケの価格上昇に、客のことを考えると値上げは難しいと頭を悩ませるお店。そして消費者も困惑気味です。ホッケ不漁長期化で高嶺の花に南樽市場内の鮮魚店では、生ホッケの他に開きも販売していて、去年の同じ時期は1枚700円ほどだったものが、今は1000円を超えています。お客さんも「昔ほど簡単には買えない。もうちょっと安かった」とため息交じり。鮮魚店の方によると「羅臼のホッケがあまりとれなくて値段が高くなっている。去年あたりからこういう状況が続いていて、今年の初めは羅臼産がなかった」ということです。国の水産研究所によると、ホッケの不漁は海水温の上昇などの影響で、今後も続くと見られていて、庶民の味が高嶺の花となりつつあります。確かに最近高いです。本州の方でも出張や旅行に来たときはホッケを食べることを楽しみにしているという方も少なくないと思いますし、骨がとりやすく、子どもでも食べやすいので、食卓にあがる頻度も割と多いほうだというご家庭も多いのではと思いますが......。そんなに高くなられちゃ買えませんよね。実際、我が家では食卓にあがる回数が激減しました......。(ライター:北海道saki)

今やデパ地下は外国人に人気の「観光地」! お惣菜戦線はさらに激化

今やデパ地下は外国人に人気の「観光地」! お惣菜戦線はさらに激化

[どさんこワイド - 札幌テレビ]2015年7月7日の放送では、外国人観光客に今人気のスポットでのある取り組みについてが取り上げられました。札幌のデパ地下で、帰国前最後のお土産選びをしていたのは、香港からの観光客の女性。すでに、スーツケース3つ分の買い物を済ませたというこの女性に予算を聞いてみると...。「それは計算していない。大丈夫。好きなもの買って、上限は無し」と言うではありませんか。デパ地下のお総菜売り場。画像はイメージです(holycalamityさん撮影、Flickrより)大丸札幌店では2015年、外国人観光客が買い物をした金額は、2014年の3倍〜4倍にのぼっています。特に、日本の食が集まる『デパ地下』は今や観光地のひとつです。そこで、外国人観光客が本当においしいと思える食品はどんなものなのか? 中国人や韓国人を対象とした初めての試食会「ほっぺタウンを発掘するぞ大試食会」が開かれました。参加した韓国人の男性は、初めて食べたエビマヨに「なんかおいしい。すごいコクがある」との感想。しかし、お惣菜全般には「塩味が強くてほかの味が目立たない。辛さがあったほうがおいしいなという感じになると思う」と言い、物足りなさを感じているようでした。また、スイーツを試食していた中国人女性は、「ちょっと甘すぎっていうイメージ、控えたほうがいいかな」と。どうやら日本の食品は『甘みが強くて辛さが足りない』そんな印象のようです。外国人向け商品開発で新たな道を札幌大丸店の担当者は「今回の意見をふまえて、来年以降の商品開発に反映させていきたい」とのことでした。外国人の味覚に合わせた商品開発。デパ地下も、新たな客の開拓にしのぎを削っています。確かに最近、デパ地下で多くの外国人を見かけるようになりました。なんでも、外国人の観光客は、ツアーから個人旅行が増えているそうで、そのこともデパ地下が人気の要因だそうです。それにしてもスーツケース3つ分の買い物って一体何を買われたのでしょう?ちょっと詳細も気になります。(ライター:北海道saki)