東京では誰も知らない?「金ちゃんヌードル」を根っからの関東人が食べてみた

東京では誰も知らない?「金ちゃんヌードル」を根っからの関東人が食べてみた

「徳島製麺」が手がけるカップ麺「金ちゃんヌードル」は、西日本を中心に熱烈なファンをもつ。ところが、関東では、一部のコンビニや100円ショップが扱う程度で、その存在を知る人は極めて少ない。上京した人がその事実を知って驚くこともしばしばだ。

街のコト
コーヒー大国日本に、サードウェーブの波は浸透するのか? 話題のブルーボトルコーヒー飲んできた! 

コーヒー大国日本に、サードウェーブの波は浸透するのか? 話題のブルーボトルコーヒー飲んできた! 

 「いったいどんだけおいしいコーヒー?」と思わず聞きたくなるのが話題のブルーボトルコーヒー。米国発サードウェーブコーヒーの真打ちともいうべき同店の第1号店オープンの模様は、当サイトでもすでに紹介済み。

暮らしのコト
お寺の多い県、少ない県――愛知には宮崎の約13倍も「寺」がある

お寺の多い県、少ない県――愛知には宮崎の約13倍も「寺」がある

日本人の生活には仏教が深く根付いている。北は稚内市の「天徳寺」から南は竹冨島の「喜宝院」まで、「寺」の数は全国約7万7000施設にのぼる。日本中にまんべんなく存在すると思われがちだが、寺の多い県と少ない県では、実に10倍以上の差がある。

街のコト
まるで本場のパブ! 秋葉原で地ビールが楽しめる「常陸野ブルーイング・ラボ」がかなりおススメ

まるで本場のパブ! 秋葉原で地ビールが楽しめる「常陸野ブルーイング・ラボ」がかなりおススメ

茨城県那珂市で酒づくり190年以上の伝統を有する木内酒造が2015年1月27日、東京都千代田区の商業施設マーチエキュート神田万世橋に、醸造所直送のクラフトビールを提供、ビールづくりも学べるバーをオープンした。

街のコト
明らかに計算がおかしい...ふるさと納税で貰える「芋焼酎1年分」は、一升瓶で×××本

明らかに計算がおかしい…ふるさと納税で貰える「芋焼酎1年分」は、一升瓶で×××本

いま人気の芋焼酎・黒霧島を製造販売する霧島酒造の本社がある宮崎県都城市では、ユニークなふるさと納税事業を行っている。もっとも話題となっているのが、寄付額100万円以上の場合、黒霧島20度1.8リットル(一升瓶)を「焼酎1年分」......365本贈るというものだ。

街のコト
5当地「住」- 駅から遠いけど広い家、駅から近いけど狭い家、あなたなら、どちらを選ぶ?

5当地「住」- 駅から遠いけど広い家、駅から近いけど狭い家、あなたなら、どちらを選ぶ?

日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「川口編」です。「駅から遠いけど広い家、駅から近いけど狭い家、あなたなら、どちらを選ぶ?」と川口で出会った人に尋ねました。

街のコト
降られる前に賢く対応! 玄関先で降水確率を教えてくれる「そらビーコン」

降られる前に賢く対応! 玄関先で降水確率を教えてくれる「そらビーコン」

出かける直前に雨が降るかどうかを通知してくれるビーコン型のアイテム「そらビーコン」。アプリの起動不要で、iPhoneで降水確率を迅速にキャッチしてくれるという、話題の優れモノを、さっそく試してみました。多忙な方にはオススメですよ!

家のコト
挨拶だけでもきちんとしましょう! 「理想のご近所付き合い」調査

挨拶だけでもきちんとしましょう! 「理想のご近所付き合い」調査

あなたはご近所さんの顔や名前、人となりを知っていますか? 昔に比べて薄くなってきていると言われる普段のご近所付き合い。本当のところ、みなさんのどんなご近所付き合いがしたいのでしょうか? アンケートで明らかに

暮らしのコト