本州と四国を結ぶ淡路島に、大満足のグルメが充実した道の駅がありました。グルメだけにとどまらず、きっと話題にしたくなる、ユニークな魅力が満載の施設をご紹介します!

本州と四国を結ぶ淡路島に、大満足のグルメが充実した道の駅がありました。グルメだけにとどまらず、きっと話題にしたくなる、ユニークな魅力が満載の施設をご紹介します!
家庭での収入や支出を記入する家計簿は、一体どれくらいの人がつけているのでしょうか。また、つける頻度や使うツールは性別によって違うのでしょうか?
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはchiakiさん。いろいろな長さの丸棒を組み合わせて作る「コートハンガー」を教えてくれました。
ダイエットで悩むのが「糖質とのつき合い方」。そこで、糖質を燃焼させる豚肉と、吸収を抑える酢を使ったレシピをご紹介! 野菜も入れて見た目と栄養価もバッチリです!
トルコ最大の都市イスタンブール郊外、車で約45分のサルエル地区に暮らすタタリ一家。ボスポラス海峡を臨み、庭に面したリビングが魅力的な一軒家に暮らすファミリーは、静かで落ち着いた生活を満喫している。
明日のクリスマスからわずか一週間で、お正月がやってきます。どちらも魅力的なイベントですが、どちらが楽しみかと聞かれたら? 華やかなクリスマスと落ち着いたお正月、あなたはどっち派?
在京AMラジオ3局が、FM波でも受信できるようになる「ワイドFM(FM補完放送)」の本放送がスタートした。受信エリアは東京23区と多摩地域の一部、埼玉・千葉・神奈川の主要都市などだというがどこまで受信できるのか、電車に乗って調べてみた。
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第7章「引越まであと1カ月」の第79話「これはあかん…収納鏡編」です。
「田んぼアート」で知られる観光地・青森県田舎館村の道の駅で、アート以外の魅力も発見してきました!
アットホームの「最新住宅トレンド」では、住まいの防火対策についてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
愛媛県松山市にある「アエル松山」前に立つクリスマスツリー。高さ4.5メートルのツリーにはなんと、みかんが約500個飾られている。「みかんツリー」について調べてみた。
「埼玉クイズ王決定戦」は平成24年度から始まり今年度で4回目を迎えるクイズ大会で、例年約1000人が参加する。この「埼玉クイズ王決定戦」の過去3年分の「過去問」を解説した冊子が完成し、話題となっている。
クリスマスツリーにオーナメント、張り切ってサンタのコスプレまで!? クリスマスの飾り付け、みなさんどこまでやりますか? 地域の傾向を調べてみたら、飾りの内容よりかける“コスト”に違いが出ました!
アットホームの「不動産投資の今!」では、現在の不動産価格の上昇傾向や2016年の動きについて考察しています。ぜひ参考にしてみてください。
新国立競技場のデザイン案を含む「技術提案書」2案が発表され、隈研吾氏と伊東豊雄氏の案だと報じられている。日本を代表する建築家のふたり。そこで隈氏と伊東氏の作品を「見比べられる」スポットを探してきた。
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第7章「引越まであと1カ月」の第78話「鏡どないすんねん」です。
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「豊島編」です。豊島で出会った人に「家の中でDIYしてみたい場所はどこですか?その理由は?」と尋ねました。
ファッションのアクセントになる帽子。お気に入りのアイテムを型崩れさせずに収納・保管できるハットスタンド作りに挑戦しました!DIYをしてみた感想は……。
人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第2回は、厚切り「豚バラ肉」と旬の「チンゲン菜」を使ったレシピを紹介!
at home VOX会員に聞いた「あなたの地元でモテるのはどんな人?」 前回の東日本編に引き続き、今回は【西日本編】をお届けします!
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。今回は、知られざる「豊島区」の県民性などの特色をご紹介します。
今回訪れたのは、三重県松阪市。松阪市の名物といえば松阪牛ですが、いくぶん高級そうなイメージ…。そこでぜひトライして欲しいのが、ホルモン! リーズナブルながら市内近辺でしか流通していない、貴重な部位なのです!
アットホーム社が以前調べた若者の住まい探しアンケート「Under30 私たちの選び方〜部屋探しのプロセス&マインド〜」。そこでat home VOXでは、不動産店スタッフに若者の住まい探し模様を聞きました!
路地や横丁を散歩する面白さの一つに、表通りから消えたまちの歴史がうかがえることがあります。溢れんばかりの人が行き交う銀座4丁目交差点に近い「三原橋横丁」。