7月16日は「駅弁記念日」、4月10日も「駅弁の日」...なぜ2つも記念日が?

7月16日は「駅弁記念日」、4月10日も「駅弁の日」…なぜ2つも記念日が?

1885年7月16日、半官半民の日本鉄道によって大宮~宇都宮(現在のJR東北本線)が開業。地元で旅館を経営していた白木屋が、握り飯2個にたくあんを竹の皮に包んだものを5銭でホーム売りした。これが日本初の駅弁とされ、7月16日は「駅弁記念日」となっているが……

街のコト
納豆臭漂う茨城県のアンテナショップでみつけた珍品「チョコ納豆」

納豆臭漂う茨城県のアンテナショップでみつけた珍品「チョコ納豆」

健康に良いとされる大豆食品の中でも、納豆は栄養食品としてとくに秀でている。その効能は誰もが認めるところだ。 東京銀座にある茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」では、7月10日の「納豆の日」に合わせて「納豆祭」を開催している。

街のコト