千葉市がレポーター募集中! 「ちばレポ」いよいよ運用開始

千葉市がレポーター募集中! 「ちばレポ」いよいよ運用開始

2014年8月28日、千葉市長定例記者会見で、新サービス「ちば市民協働レポート」、愛称「ちばレポ」の開始が発表された。「ちばレポ」は、スマートフォンを活用し、市民が見つけた道路や公園の不具合を写真や動画で撮影し、GPS機能を使って地図上に場所を指定し、コメントを付けて報告してもらおうというものだ。

街のコト
自動改札「空白県」脱却にはしゃぐ宮崎県民

自動改札「空白県」脱却にはしゃぐ宮崎県民

ICカードが1枚あれば、全国各地の列車・バスに乗れ、買い物にも使える、はず...。宮崎県は、この全国型ICカードが使えない「空白県」だった。ところが、2015年秋以降、JR九州全国型ICカード「SUGOCA」が発行されるという告知が、2014年8月27日、宮崎県広報の公式アカウントからツイートされた。

街のコト
「改正マンション建て替え円滑化法」の影響を読み解く

「改正マンション建て替え円滑化法」の影響を読み解く

2014年6月18日に参議院本会議で「改正マンション建て替え円滑化法」が可決成立しました。これによって耐震性の低いマンションを減らし、災害に強い街をつくることができるだけでなく、住宅市場にも一定のインパクトを与えることが予想されています。

家のコト
メガネ!メガネ!メガネ!そしてメガネ!による音楽ライブパフォーマンス

メガネ!メガネ!メガネ!そしてメガネ!による音楽ライブパフォーマンス

2014年9月20日、大阪市西区の大阪市立こども文化センターにて「笛吹きめがねのおんがくかい〜アンサンブル・リュネットがやってくる!〜」が開催されます。出演の「アンサンブル・リュネット 」は、4名の"メガネ男子"フルート奏者によるパフォーマンス・グループです。

街のコト
消える高島屋とシャッター通り、そしてイオンモール...記者が見た和歌山市の今

消える高島屋とシャッター通り、そしてイオンモール…記者が見た和歌山市の今

高島屋の和歌山店(和歌山市)が2014年8月31日に営業を終えた。1973年に南海電鉄和歌山市駅ビルのキーテナントとして開店、最盛期の1991年は約65億円を売り上げたが、2013年度は21億円あまりにまで減少、厳しい営業状況が続いていた。

街のコト
隠れた日本有数の人気テーマパーク「ふなばしアンデルセン公園」に行ってみた

隠れた日本有数の人気テーマパーク「ふなばしアンデルセン公園」に行ってみた

口コミサイト集計によるランキング「2014年日本の人気テーマパーク」で、千葉県船橋市のふなばしアンデルセン公園が10位に選ばれた。そこで、何がそんなに人気なのか、確かめてみようということで、「ふなばしアンデルセン公園」に行ってみた。

街のコト
意外でビックリ!思わずクスリ……住まい探しの面白条件!プロの体験談より

意外でビックリ!思わずクスリ……住まい探しの面白条件!プロの体験談より

理想の住まいは人それぞれ。だから住まい探しの条件も多種多様です。中にはちょっとビックリするような希望や思わず笑ってしまうリクエストも……。アットホーム加盟店の皆さんに、実際に言われた「物件探しの面白条件」を聞いてみました!

家のコト
人気の「遊べる道の駅」に見た、地域の防災のこれから

人気の「遊べる道の駅」に見た、地域の防災のこれから

栃木県東南部に位置する茂木町の「道の駅もてぎ」には「茂木町防災館」がある。 1986年8月4・5日に発生した「茂木水害」で大きな被害を受けた場所につくられた道の駅もてぎは、川幅1.5倍に広がった逆川のほとりに復興のシンボルとして建設された。

街のコト
いよいよ金利上昇か? 住宅ローンの借り入れ方に変化の兆し!?

いよいよ金利上昇か? 住宅ローンの借り入れ方に変化の兆し!?

「全期間固定金利型」の住宅ローンを選んだ人の割合が大幅に増えています。魅力的に感じる史上最低水準の低金利が続いていることも理由の1つですが、今後予定されている消費税や相続税の増税、ならびに社会保険料の改定など、厳しさを増す家計への不安材料から安心・安定志向が増加していると考えられます。

家のコト
福岡市が国に提案「賃貸マンションを外国人の宿泊用に使えない?」

福岡市が国に提案「賃貸マンションを外国人の宿泊用に使えない?」

福岡市は、政府から「国家戦略特区」の1つに指定されている。平成30年度までに開業率を13.0%、年間新規雇用者数を20万人に引き上げることが目標だ。そのためには都市機能を高めるとともに、日本人だけでなく外国人にとっても住みやすく働きやすい環境を整える必要がある。

街のコト