カボチャの甘味とスパイスの香り、そこにリンゴとレモンの隠し味をプラスしたおつまみをご紹介! カレーの副菜やビールのお供にピッタリの一品です。

記事一覧
カボチャの甘味とスパイスの香り、そこにリンゴとレモンの隠し味をプラスしたおつまみをご紹介! カレーの副菜やビールのお供にピッタリの一品です。
SNSを中心に様々なお弁当アイディアが発信され、社会現象となることもある昨今。最近では「パッカンおにぎり」がじわじわと人気を集めている。パッカンおにぎりとは、おにぎりにパッカンと切れ込みを入れ、その間に具を詰めたものだ。
カレーとワイン、この新鮮な組み合わせを堪能できるレシピをご紹介! スパイスとワイン、2つの香りのマリアージュをぜひとも試してみて!
食欲の秋が近づいてきました! そこで番長の「ナス」カレーレシピで季節を先取り! 肉を使わないヘルシーなベジカレーですが、パンチの効いた一品です!
夕食は食べたけれど、その後に残業……。帰宅したころには小腹がすいてしまって何かを食べたい時ってあるもの。頑張りすぎずに手軽に作れてカロリーが低いものなら、料理意欲もわきそうだ。オレンジページ(東京)は、低カロリーなメニューを集めたレシピ集『太らない残業ごはん』(税別722円)を発売した。 2014年6月に発売して大好評だった『残業ごはん』の中から、低カロリーのレシピだけを収録したもの。すべて200キロカロリー台以下で、「夜遅」仕様の肉おかず、低糖質の野菜おかず、次の日もたれない胃にやさしいメニュー、フライパンも鍋も使わない洗いものの少ないレシピ、冷蔵庫にあると心強い作り置きサラダなどを紹介している。写真を多用したレシピで、材料もプロセスもひと目で分かるので、料理初心者でも作りやすい。「スーパーの閉店に間に合わなかった」、「見切り品の刺し身をとりあえず買ってみた」など、残業の日にありがちなシチュエーションでのお助けレシピコラムもあり、楽しく読みながら料理の幅を広げられそう。単身赴任や1人暮らし中の夫や我が子にも送りたくなりそう。
まだまだ残暑厳しいときにうれしい、中華料理の定番・ニラレバ炒め。パウダースパイスを加えるだけで、食べ慣れたレバニラが新たな味わいに! キンキンに冷やしたビールでいただきましょう!
カレーと梅干し……。一見異質な組み合わせですが、それを美味くまとめてしまうのがカリ〜番長の実力! 夏にうれしいカレーは、辛いだけではありません!
いつもはカレーに使っているスパイスを、今回はドリンクに使ってみました! フルーツとスパイスのマリアージュをぜひ試してみてください!
スパイスを使えばカレーの世界はさらに広がります。そしてスパイスは決して難しいものではありません! カリ〜番長が「世界一やさしいスパイスカレー」の作り方を教えます!
今回のカレーは、日本のとある伝統調味料を使います! その調味料とは? そしてどんな味に仕上がるのでしょうか?
春の行楽シーズンを迎えて、アウトドアクッキングなんていかがでしょう? そこでぜひ試してみたい、アウトドアカレーをご紹介します!
具の野菜をミキサーにかけて、ルーと一体化した新食感の春カレー! さわやかな野菜の風味とジューシーなチキンが、春のハーモニーを奏でます!
肉が入っていないからといって侮るなかれ! 番長直伝の「炒めテク」によって、食べ応え抜群のドライカレーが作れます。美味しいカレーに続く道を進みましょう!
人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第5回は、旬の「タラ」を使ったベンガルカレーのレシピを紹介!
人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第4回は豚肉と、旬の「大根」「カブ」を使ったレシピを紹介!
人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第3回は、「鶏もも肉」と旬の「ほうれん草」を使ったレシピを紹介!
人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう連載。季節のオリジナルレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。第2回は、厚切り「豚バラ肉」と旬の「チンゲン菜」を使ったレシピを紹介!
人気の出張カレーユニット「東京カリ〜番長」のメンバーが、魅惑のカレー世界へいざなう新連載がスタート! オリジナルのレシピをはじめ、知られざるカレーの極意を伝授します。記念すべき第1回、今が旬の山の幸「きのこ」をたっぷり使ったレシピを紹介!
いま話題の「おにぎらず」。作る時に手を汚さず、かつそのまま持ち運べるスマートなアイテム「簡単おにぎらずキット&ケース」を使った、これからの季節でも痛みにくいレシピを紹介します。
“盛る”のは、写メだけじゃない。料理する時間がなくても、買ってきたものを上手く“盛れ”ば、結構イケてる一皿ができる。ここに注目したのが、キューピーの新しいレシピサイト、MORI MALL。
51件中 21〜40件