腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。
今回瀧本真奈美さんが紹介してくれたのは、忙しい日々のスケジュール管理に便利なアイテム「おやすみノート」。市販のノートと付箋、毛糸を使って簡単に作れるそうです。使い方もあわせて瀧本さんに教えてもらいました!

瀧本真奈美さん「私は夜寝る前に付箋に翌日の予定を書き込んで、やらなければいけないことをチェックするのに使っています。寝る前に使っているので、『おやすみノート』という名前にしました」
■用意するもの
【ダイソーで購入】
木製イーゼル(中)
Wリングノート(A5サイズ・80枚)
【セリアで購入】
クラフト付箋(1冊入り)
毛糸
【無印良品で購入】
ボールペン
【その他】
アンティークワックス(色はクリアを使用)
瀧本真奈美さん「ノートは、リング付きのA5サイズのものがオススメ。イーゼルに乗せるのにちょうどいいサイズなんです。写真のようにシンプルなデザインを選べば、どんなインテリアにも違和感なくなじみますよ」
■おやすみノートの主な作業工程
1.ノートにクラフト付箋を貼り付ける
2.ノートのリング部分とボールペンに毛糸を結ぶ
3.木製イーゼルにアンティークワックスを塗る
4.イーゼルにノートを乗せ、余った毛糸をディスプレイする
それでは、瀧本真奈美さんのナビゲートのもと、作業スタートです!
1.ノートにクラフト付箋を貼り付ける

瀧本真奈美さん「クラフト付箋の裏に両面テープを貼り、好きな部分に貼り付けましょう」
2.ノートのリング部分とボールペンに毛糸を結ぶ

瀧本真奈美さん「リング部分に毛糸を結びます」

瀧本真奈美さん「もう一方は小さな輪を作り、ボールペンのクリップ部分にひっかけましょう」
3.木製イーゼルにアンティークワックスを塗る

瀧本真奈美さん「今回使った色はクリア。色は付きませんが、塗ると木目がはっきりしてなめらかな質感になります。手元にアンティークワックスがないという人は、そのままでも大丈夫ですよ」
4.イーゼルにノートを乗せ、余った毛糸をディスプレイする

瀧本真奈美さん「余った毛糸はくるくる丸めて、ノートの隣にディスプレイするとかわいいですよ」

瀧本真奈美さん「私は写真のようにチェック項目がある付箋を使っています。一日の終わりにTO DOリストにチェックを入れて、できなかったことは翌日の付箋に書き込むようにしています」
毛糸を使った温かみのあるデザインが、これからの季節にもピッタリ! ベッドサイドに置いておけば、朝起きてすぐに予定をチェックできるので、一日の始まりもスムーズになりそうですね。みなさんも、ぜひ毎日のスケジュール管理に役立ててみてください。
作品考案・制作・解説:瀧本真奈美
「家事や子育てや仕事、介護などで日々を追われる女性が、家の中で短時間でも楽しく、ストレスをリセットできる時間を持ってほしい」
そんな思いから、100円ショップや手頃な価格の小物を使ってできる、簡単リメイクや飾るような収納、インテリアを日々提案しています。
家にいることが楽しくなる。そんなインテリアの提案を続けていきたいと思っています。
ブログ:http://lovelyzakka.blog.jp/