相手の喜ぶ顔が見たくて、手間暇かけて作った手作りプレゼント。あげる方の思いが詰まったプレゼント、もらう方にとってはどんな気持ちなのでしょうか? 若者に本音を聞きました!

相手の喜ぶ顔が見たくて、手間暇かけて作った手作りプレゼント。あげる方の思いが詰まったプレゼント、もらう方にとってはどんな気持ちなのでしょうか? 若者に本音を聞きました!
家庭での収入や支出を記入する家計簿は、一体どれくらいの人がつけているのでしょうか。また、つける頻度や使うツールは性別によって違うのでしょうか?
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはchiakiさん。いろいろな長さの丸棒を組み合わせて作る「コートハンガー」を教えてくれました。
ダイエットで悩むのが「糖質とのつき合い方」。そこで、糖質を燃焼させる豚肉と、吸収を抑える酢を使ったレシピをご紹介! 野菜も入れて見た目と栄養価もバッチリです!
なっ、なんなんだ、これは!「家というのは地上にあるもの」という固定概念を見事にひっくり返してくれる「超高床式住宅」とでも呼べる物件が、オーストラリア・クイーンズランド州の州都ブリスベンにはたくさんある。オーナーが「木の上の秘密基地みたいな家に住みたい」という子どものころからの夢を叶えたわけでも、宮崎アニメの名作『天空の城ラピュタ』の大ファンであるわけでもない。
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第9章「実際住んでみて」の第160話「鏡まだまだ終わらない3」です。
洗濯機のタイプで主流の縦型とドラム式。あなたはどちらを使っていますか? それぞれのメリットとデメリットを調べてみました!
ニッポン全国のご当地をまわり、四季折々に応じた心に残る風景を写真に収めてご紹介するニッポンの5当地「景」。 今回は「渋谷編」をご紹介します。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは瀧本真奈美さん。賃貸でも窓のリフォーム気分が楽しめる、「ウィンドウフレーム」の作り方を教えてもらいました!
お祭りの屋台でよく見かける「イカ焼き」、イカを丸ごと焼いた素朴でシンプルな料理だが、やわらかく弾力性に富んでいて、なんとも美味だ。ところがこの「イカ焼き」という言葉、関西ではまったく違うものを指す。
糖質や脂肪の代謝を促進するパントテン酸が豊富な鶏モモ肉とマッシュルームで作る「タンドリー風チキン」は、漬けおきいらずのカンタンレシピ!
年代や性別が違えば、子どもの頃の食の好みに違いは出る? 出ない? みんなの長年の好物をアンケートで調べてみました!
みんなが重宝している&欲しがっている住宅設備とは? 前回の賃貸物件に続いて、今回は持ち家に住んでいる人に聞きました!
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第9章「実際住んでみて」の第159話「鏡まだまだ終わらない2」です。
「袋田の滝」で全国的な知名度のある観光地・大子町には、名瀑に負けない力強い肉料理がありました。肉の旨味をしっかり味わう、自慢の料理をご紹介しましょう!
アットホームの「最新住宅トレンド」では、既存住宅売買で利用したい3つの制度についてご紹介しています。既存住宅取引にともなう不安感は、さまざまな制度を利用することで、軽減できるようになってきました。ぜひ参考にしてみてください。
賃貸物件に住む人は、どんな住宅設備を欲しがっているのでしょうか? そして重宝している設備とは? リアルな声をあつめてランキング発表します!
中国地方を中心に目撃され、ツイッターなどでも度々話題になっていた「だし自販機」が、2017年2月8日、ついに東京に上陸した。都内4か所に同時オープンしたのだが、その内1台はJタウンネット編集部のご近所に設置されていた。設置当日に早速ゲットし、だしを自販機で売るという独創的なアイデアについて、製造元の「二反田醤油」に電話取材を行った。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「富山編」です。おわら風の盆や環水公園など、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはtomooo.25さん。アロマの香りを楽しめる「リードディフューザー」 の作り方を教えてもらいました!
赤道直下の街、標高2,800mのエクアドル・キトに住まう、旅とパーティーが好きなご夫婦。プール、ビリアードルーム、ジムと設備充実の最先端マンションで、スウェーデン仕込みのシンプル・モダンなお部屋に暮している。
カレーに欠かせないスパイスの使い方、難しいイメージがありますよね。そこで、まずは基本の配合をご紹介! そのキーワードは「1:1:3:3」です!
写真でつながるSNS・Instagramを使っていますか? at home VOXがアンケートで調べたところ、アカウント所持率の低さに反して積極的に使っていたのが……。
入っておけば安心だけど、ポイントが目減りするのはちょっと抵抗がある、家電の長期保証。あなたは入りますか? 家電の取り扱い事情を全国アンケート!