ニュース

糖質制限派?カロリー制限派? どちらにも対応できる食品データ集

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

摂取カロリーよりも糖質量の取り過ぎに警鐘を鳴らす「糖質制限」という考え方が一躍世に知れ渡るようになり、ダイエットに取り組む人でも、「糖質量を減らす派」と「カロリーを減らす派」に分かれるようだ。一般的な食品成分表に「糖質量」の記載はなく、「炭水化物=糖質+食物繊維」だから、食品成分表とにらめっこして炭水化物量から食物繊維量を引いて、糖質量を出している人もいるかもしれない。

しかしこの1冊さえあれば、そんな面倒な計算をしなくて大丈夫。新星出版社がこのほど発売した『すぐに使える! 糖質量&カロリー事典』(税別1,200円)は、最新の7訂食品成分表に完全対応し、食材・食品ごとにカロリー数、糖質量のほか、たんぱく質、塩分、食物繊維量など多くのデータを掲載。日常的によく食べる食材・定番料理・惣菜・菓子・飲み物などのデータも写真つきで紹介している。甘いものだけが糖質量が高いわけでなく意外な食品の糖質量が高かったりするなど、見ているだけでも興味深いデータ集。糖質制限派もカロリー制限派も、この1冊があれば安心だ。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME