「中国・四国」

記事一覧

広島県内に500か所以上! 住民も知らない「どうさん」の正体

広島県内に500か所以上! 住民も知らない「どうさん」の正体

2016年6月27日放送の広島ホームテレビ「Jステーション」の「Jステ調査隊」のコーナーでは、三次市に点在する「どうさん」というものについて放送しました。三次駅(tosimisiさん撮影、flickrより)「どうさん」が何かを三次駅前で数人に聞いてみたものの、その存在を知っている三次市民は少ないようです。そこで、観光協会から、どうさんに詳しい山本正克さんを紹介してもらいました。「お堂さん」が語源?待ち合わせ場所に指定されたバス停にある小屋で待機していた山本さん。山本さんによると、どうさんは三次だけで200か所ほどあり、広島県内だと500か所以上くらいあるといいます。そのどうさん、一体何なのかというと、山本さんが待機していたその小屋だというのです。どうさんとは、「お堂さん」からきたと推測され、特徴が、三方または四方が吹き抜けであること、床板が張ってあることだそうです。どうさんは、地域の住民がつくったお堂群のことで、200か所を超える数が集中することは珍しいといいます。歴史は古く謎も多いですが、その目的は、地域の集会所の役目や、小さなお祭りをする場所、旅人の休憩所、物々交換の場所などに使われていたのではといわれています。三次では、どうさんを巡りたいという方向けに、厳選した8つのどうさんを巡ることができる「三次お堂巡り御朱印帳」を配布しているということです。謎も多いどうさんですが、古くから地域住民は「どうさん」と、さん付けをして親しみを込めて呼び、これからもその存在は受け継がれていくのだと思いました。(ライター:わがママ)

電車のつり革に「ビール引換券」 広島カープの新アイデア

電車のつり革に「ビール引換券」 広島カープの新アイデア

2016年7月1日放送の広島ホームテレビ「Jステーション」では、プロ野球・広島東洋カープと広島電鉄がコラボしてつくった、初めての試みのクーポンについて放送しました。広島電鉄の車内(bryan...さん撮影、flickrより)広電の車内でつり革の横にぶら下がっているのは、駅員スタイルのカープ坊やが描かれた紙。実はこれ、マツダスタジアムで使える、生ビールの無料引換券なのです。すぐさま1万枚が消えた!カープと広島電鉄がコラボして実現した、初のつり革クーポン。スタジアム内の売店などに持って行けば、生ビールやソフトドリンクと交換できます。今回のクーポンは、7月18日からの中日ドラゴンズ3連戦のみに有効ということで、この試合をみに行こうと思っている人にしか役にたちません。また、広島電鉄にとって初めての試みなため、一体どれほどの人が取りにくるかわかりませんでした。午前6時ごろの始発電車。そこには、一人で何枚もクーポンをとっていく乗客の姿がありました。1試合で一人1枚しか使えませんが、一緒に観戦に行く人の分も確保しているようです。あっという間にクーポンがなくなる車両もあり、多くの車両で終点に着く頃にはクーポンは残っていませんでした。この「つり革クーポン」は合計1万枚用意されたということです。地域の人の足である広電の中でクーポンをゲットできるとあって、お得感と満足感がある企画だなと思いました。(ライター:わがママ)      今回掲げられたクーポン(広島東洋カープのプレスリリースより)

宮島フェリーが新しくなる! 建造中のドックに潜入

宮島フェリーが新しくなる! 建造中のドックに潜入

2016年6月15日放送の広島ホームテレビ「Jステーション」では、宮島フェリーの3隻ある内の1隻が大幅にリニューアルすることになり、建造中の造船所に潜入した様子を放送しました。フェリーの造船では全国屈指の技術を誇るという内海造船の瀬戸田工場では、新しい宮島フェリーの建造が急ピッチでおこなわれています。これから進水し、塗装や窓の取り付け、電線をはわせる工事がおこなわれるといいます。新しい「ななうら丸」は?新しいフェリーには、前後に操縦室とスクリューがあり、定員は車を積まない状態で675人から800人に増えます。トイレはバリアフリーになり、大鳥居などの景色が眺めやすい大型窓になるそうです。1987年就航の宮島フェリーななうら丸。老朽化のため宮島航路から引退し売却される予定ですが、名前はそのまま引き継がれます。2013年時点のななうら丸(nasrul ekramさん撮影、flickrより)新しいななうら丸には、宮島が大好きだというデザイナーの三木恵さんの思いが随所にこめられています。宮島には昔からの時代の流れがあるイメージだということで、船内の壁面にはテーマの「流れ」を表現するそうです。色や曲線も、一部朱色を使って鳥居や厳島神社の回廊のような雰囲気をだすといいます。また、軽量化による省エネや船内1階にスロープをつけてバリアフリー化を目指します。宮島に訪れる観光客はこの5年の間、年間約400万人前後と好調で、今年1月から5月の観光客数は約190万人と、去年の同時期と比べると約5%増えているといいます。宮島観光協会では、宮島フェリーの役割も一層重要なものになるのではと期待します。新ななうら丸の就航は今年の秋です。約10分間の船旅がより快適なものとなり、観光客の増加につながればいいと感じました。(ライター:わがママ)

老舗商店街が「けん玉」で復活!

老舗商店街が「けん玉」で復活!

2016年6月14日放送の広島ホームテレビ「Jステーション」では、活気を取り戻した廿日市駅通り商店街の取り組みについて放送しました。廿日市駅通り商店街は、JR廿日市駅から南に約500メートル、80の店舗が並びます。商店街は1950年代後半から60年代は約120の店舗を誇り、買い物客で賑わっていたといいます。しかし1990年、商店街の5キロ東に大型店舗のアルパークが誕生し、バブル崩壊も重なり、店舗数はピーク時の半分近くまで落ち込みました。「メガ盛り」でさらなる集客をこうした状況から脱却しようと商店街が注目したのが、廿日市の伝統工芸「けん玉」です。廿日市市がけん玉発祥の地であることから、2年前に「けん玉商店街」という愛称をつけました。各店舗にけん玉を置いたり、けん玉を形取ったサブレなどを開発。2014年には「けん玉ワールドカップ」を開くなど、世界中から観光客が訪れるまでになりました。そして今年5月には、国から、工夫した取り組みで地域の活性化に貢献した商店街として「はばたく商店街30選」に選ばれています。      けん玉効果で活性化(画像はイメージ)  商店街では、これまで支えてくれた人たちに感謝の気持ちを大盛りで返すキャンペーン、「メガ盛りキャンペーン」を6月1日からスタートさせました。直径16センチ、高さ9センチ、通常の10個分のメガ海鮮かき揚げを提供する和食創作料理店や、麺3玉を使ったメガ盛りタンタン麺を提供する鉄板焼き屋などがあります。さらには、A4サイズの袋に1分間でけん玉をつめ放題という、メガ盛りけん玉袋がけん玉ショップで用意されました。1万円で1個2千円から3000円のけん玉を7〜8個詰めることができるといいます。メガ盛りキャンペーンは6月末まで開かれます。商店街事情に詳しい専門家は、新たな開発や、街づくりの一環として行政と連携させることが、賑わいの継続には欠かせないといいます。「けん玉商店街」という愛称で賑わいを取り戻した商店街が、けん玉という伝統工芸を軸に、今後どのような仕掛けをみせてくれるのか期待したいと思いました。(ライター:わがママ)

次のゴミの日、いつだっけ? 広島市で分別アプリ導入

次のゴミの日、いつだっけ? 広島市で分別アプリ導入

2016年6月8日放送の広島ホームテレビ「Jステーション」では、ごみの回収日や分別などを知らせる無料のアプリが、広島市のHPから飛べるようになったことを放送しました。このアプリは、民間のグループが開発した「広島市版5374.jp」。自分の住む地域を打ち込めば、地区ごとの回収日や捨てたいごみがどの種類に分別されるかを確認することができます。      ちゃんと分類しようよ(画像はイメージ)  市民からは「わかりやすい」広島市のHPからは8日から、このアプリを入手できるようになりました。広島市民からは「細かい説明が書いてありわかりやすい」「使ってみようと思う」といった声がありました。市では、2004年度から8種類の分別回収を開始しました。これまでは紙面による周知のみでしたが、スマートフォンの普及により無料アプリでの広報にも力を入れていきたいとしています。広島市の担当者は、アプリには約1000種類の品目が50音順に紹介されているので、迷ったらスマートフォンで確認してもらいたいといいます。分別の詳細が書かれた紙をなくしてしまう方や若い方などには特にこのサービスは浸透し、正しいごみの分別が進むのではないかと思いました。(ライター:わがママ)

尾道でパパイヤ栽培 増える耕作放棄地の活用

尾道でパパイヤ栽培 増える耕作放棄地の活用

2016年5月31日放送の広島ホームテレビ『Jステーション』で、尾道市でパパイヤをつくり始めて2年の内海千晴さんについて取り上げました。      パパイヤの木(画像はイメージ)  内海さんは耕作放棄地などだった土地を活用してパパイヤを栽培し、去年は約20トンを収穫したそうです。内海さんがつくるのは、果物のパパイヤではなく、青い野菜のパパイヤです。栄養面でフルーツパパイヤより効能があると言われ、色々な料理にも利用できるのではないかと考えたからです。広島市内のイタリアンレストランでは、間近で県産野菜が手に入ることから喜ばれ、4月に尾道パパイヤを取り入れたメニューを考案しました。尾道パパイヤを特産品へ 加工品も続々尾道パパイヤを特産品にしようと、内海さんは加工品の開発にも取り組みました。その第一手が尾道パパイヤを使ったドレッシングです。去年10月に道の駅で発売すると、すぐに売り切れ、今では月に450本から500本が売れる人気商品だといいます。4月には、コンポートしたパパイヤをのせたマフィンも開発しました。道の駅のスタッフや尾道市に住む市民からは、新たな特産品ができると期待の声があがります。耕作放棄地の減少に一役かう尾道パパイヤを、まずは地元の人が上手く利用することで、県内での認知度をあげていきたいですね。(ライター:わがママ)

公園に

公園に”特設市場”誕生! 「トランクマーケット」で街の活性化に期待

広島ホームテレビ「Jステーション」2016年5月24日放送で、「トランクマーケット」について取り上げていました。トランクマーケットとは、トランク1つ分に入る程度の量の商品を、プロの業者がマーケットで売るもので、ヨーロッパが発祥とされています。そのトランクマーケットが、街の活性化につながると期待されています。      旧日本銀行広島支店も袋町にある(Taisyoさん撮影、Wikimedia Commonsより)  5月21日、22日の2日間限定で、袋町公園で開かれたトランクマーケットのイベントには、全国から68の店舗が参加しました。商店街を活性化したくて...イベントを主催するのは、地元で商売を営む経営者たちです。年々商店街に来る人が減少する中で、公園で何か面白い物が集まれば街が活性化するのではと3年前から始めました。袋町公園の周辺は、通称「うらぶくろ」と呼ばれています。有名ブランドの店や飲食店が約200店ありますが、ここ最近目立つのが、コインパーキングや空き店舗です。郊外の商業施設などの影響で売り上げが伸びず、閉店する店も少なくないといいます。そこで、地元の公園を活用するトランクマーケットのイベントをきっかけに、うらぶくろに来る人も増やせるのではいかと、商店街振興組合もイベント運営に関わることになりました。広島初出店の店で新しい発見 新店も登場イベント当日は、朝早くからテントの設営を行い、オープンと同時に大勢のお客が県内外から訪れました。ファッションから日用品、伝統工芸、飲食店とジャンルも多彩で、広島初出店の店も多くありました。ノルウェーのブランド「ヘリーハンセン」は、直営店は国内に7店舗しかなく、広島に登場するのも今回のイベントが初となりました。イベントで広島の人に認知されることで今後の展開の参考になるという、出店者側にもメリットがあるようです。毎回全国から出店希望者が相次いでいるといいます。中区袋町に去年2月にオープンしたA.P.C.(アーペーセー)はフランスに本社を置く会社で、初めて広島に進出するきっかけになった1つが、このトランクマーケットの出店だったといいます。ロケーションもよく広島に可能性を感じ、オープンを決めました。その他にも、うらぶくろ周辺でトランンクマーケットをきっかけに3店舗が新たに出店し、いずれも広島初登場の店で人気を集めているといいます。このトランクマーケット、次回は11月に開かれる予定だということです。トランクマーケットによって袋町公園にかつてのような賑わいが戻り、更には、広島の街が活性化するという明るい未来に期待したいと感じました。(ライター:わがママ)

「合図」=ウインカー点灯 岡山と香川にだけある道路標示、いったいなぜ?

「合図」=ウインカー点灯 岡山と香川にだけある道路標示、いったいなぜ?

岡山県と香川県で見られるという、道路上に書かれた「☆合図」というマークがツイッター上で話題になっている。ウインカー点灯を促す意味があるというそのマークの珍しさから様々な人が反応し、1万回以上もリツイートされている。

街のコト
ホテルクレメント徳島、開業23周年 感謝を込めた特別プランを実施

ホテルクレメント徳島、開業23周年 感謝を込めた特別プランを実施

ホテルクレメント徳島(徳島県徳島市)は、2016年7月2日の開業23周年を記念してお得なプランを多数用意している。      左:ダイニングカフェクレメント、右:中国料理「桂蘭」  「23周年Anniversary Week」は、開業記念日を含む7月1日から7月7日までの1週間開催される。23周年にちなんで「23」をキーワードに、各レストランやバーでお得なプランを用意している。1階のダイニングカフェクレメントでは、ランチビュッフェの大人料金が一律230円引きとなる。通常料金の平日1480円が1250円に、土日祝1780円が1550円となる。いずれも税込。2階の予約制レストラン、中国料理「桂蘭」は通常3000円(3564円)のランチコースを特別価格の2300円(2732円)で提供する。2日前までに事前予約が必要で、利用は2人以上から。6階の日本料理「藍彩」では、特別ランチメニュー「23周年特別御膳」を2300円(2732円)で販売する。18階の予約制レストラン、スカイフロア「ベルビュー」はランチコースを特別価格で提供。通常2800円(3326円)のアリエスプランが2300円(2732円)となる。2日前までに事前予約が必要で、利用は2人以上から。同じく18階のバー「煌」では、先着10人・1人1本まで、通常8000円(9504円)のボトルキープを特別価格2300円(2732円)で提供する。営業時間は18時から23時30分(ラストオーダー)、別途テーブルチャージが1人750円かかる。( )内の数字はいずれも税・サービス料込みの価格表示。ランチの営業時間は11時から14時30分まで(ラストオーダー)。「藍彩」のみ平日は14時までの営業。予約・問い合わせは各店舗まで。23周年Anniversary Weekの詳しい情報はホームページから。

超レア! 西日本に2カ所しかない「ドライブスルー公衆電話」、日進市では今も活躍中

超レア! 西日本に2カ所しかない「ドライブスルー公衆電話」、日進市では今も活躍中

一時はあれほど多かった公衆電話だが、最近さっぱり見かけない。もはや「昭和の遺物」と見られがちな公衆電話だが、なんと「ドライブスルー」の公衆電話が愛知県日進市にあると話題になっている。実際に調べてみた。

街のコト