「デジタルディスクプレーヤー」

記事一覧

マランツが小型コンポ「M-CR611」 ハイレゾ対応、ネットワーク機能やフルデジタルアンプ搭載

マランツが小型コンポ「M-CR611」 ハイレゾ対応、ネットワーク機能やフルデジタルアンプ搭載

 マランツは豊富な機能を備え、本格的な高音質設計を行ったネットワークCDレシーバー「M-CR611」を、8月上旬に発売する。ヨーロッパでも高い評価を得た前モデルM-CR610の後継となり、Bluetooth、ネットワークでのDSD再生などで機能をさらに充実、新デバイスによる4chフルデジタルアンプや上位モデルに採用のコンデンサーなどのパーツ類で音質を強化している。価格は、70,000円。 CDやFM/AM、ネットワーク、USB、Bluetoothなどさまざまなソースがこれ1台で楽しめるが、これら個別についても、ネットワーク機能ではDSD2.8MHz、FLACやWAVなどの192kHz/24bit音源再生への対応やAirPlay、インターネットラジオをはじめ、MP3やWMAのCD-RディスクがかかるCD部、FM補完放送のワイドFMにも対応したFM/AMチューナーなど、きめ細かく最新フィーチャーを取り入れている。 BluetoothはNFCの簡単接続でスマートフォンなどとのワイヤレス再生が楽しめ、USB-A端子はiPhone/iPod/iPadのデジタル接続/再生のほか、ネットワーク機能と同じDSDなどのハイレゾ音源も再生できる。Wi-Fi機能ではワイヤレスでホームネットワークにつなげられ、本体を好きな場所に設置が可能。 アンプ部は、新開発のフルバランス・デジタルパワーアンプを搭載。4Ωスピーカーも接続できるようになったのは、駆動力のアップを示している。新しいPWMプロセッサーとドライバー部電源に導電性ポリマーコンデンサーを使い、ノイズレベルを大幅に低減。パワーアンプもカスタムコンデンサーとする一方、重要な出力部のローパスフィルター回路は専用設計のOFC線とマンガン亜鉛コアによるインダクターと高品位なフィルター回路で構成する贅沢な設計だ。    オーディオ回路全体でも、左右対称レイアウト、左右の電源ラインの独立化、グラウンドラインの最適化による回路のインピーダンス化など、高音質化のための基本設計も怠りない。 アンプ部は4chスピーカー出力が可能で、スピーカーの高域と低域を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続(バイワイヤリング接続対応のスピーカーのみ)や2セットのスピーカーをそれぞれに調整した音量で同時に鳴らすマルチドライブ接続を可能としている。 デザイン/機能面では、Wi-Fiでのネットワーク接続を簡単にするiPhoneやiPadの設定をコピーするWi-Fiシェアリングやボタンのワンタッチで接続設定が済むWPSで、ハードルの高かったネットワーク接続を容易にしており、もちろん機能的で操作性の高いコントロールアプリ、Hi-Fi Remoteも使える。 左右エッジに丸みがついたマランツ共通デザインのフロントパネルの中央には、リストの前後を見ることができて分かりやすい3行表示の有機ELディスプレイを配置。その両サイドに縦に走るくぼみを照らすイルミネーションは標準のブルーのほか、グリーン、ホワイト、オレンジに切り替えられるなど、細かいところでもバージョンアップしている。 なお、M-CR611と人気の海外小型スピーカーをセット化したシステムも発売予定。B&W CM1S2と組み合わせたPremium System(198,000円・税抜)、B&W 686S2によるStandard System(160,000円・税抜)、ダリZensor1によるBasdic System(106,000円・税抜)が用意される。

CDなどの光ディスク用クリーニング液「[Digi Fine mk2]」発売 信号の読み取りをより正確に

CDなどの光ディスク用クリーニング液「[Digi Fine mk2]」発売 信号の読み取りをより正確に

 輸入オーディオ機器のユキムは、クリーニング製品の日本ブランド、エス・エス・ラボラトリーズ(S.S Laboratories)の[Digi Fine mk2]を、7月10日(金)に発売する。従来発売の[Digi Fine]の改良版で、光ディスクの表面の汚れを取り除くとともに、ディスクの信号読み取りの精度を高めるようにコンディションを整える効果があるという。価格は拭き取りシートやクロスが付属して5,500円(税抜)。 液には特殊な導通性化合物を配合。クリーニングした表面ではピコメーター・レベルの分子分極が進み、その配列がより整うことで、信号の読み取り精度が向上し、音質の向上が図れるとしている。mk2では導通性化合物を2種類にしてディスク表面の分子の整列がより整うようになったとする。使い方は、表面に液を吹き付け、シートで拭き取り、クロスで磨き上げるという、簡単なもの。

ラックスマンがCD/SACDプレーヤー「D-05u」 PCM192kHz/32bit&DSD5.6MHz対応USB入力を装備

ラックスマンがCD/SACDプレーヤー「D-05u」 PCM192kHz/32bit&DSD5.6MHz対応USB入力を装備

 オーディオ機器のラックスマンは、CD/SACDプレーヤーD-05uを7月下旬に発売する。従来のD-05のフルモデルチェンジ版で、PCのハイレゾ音源再生に対応するUSB入力を備え、上位モデルと同様の高剛性メカ、フルバランス出力回路などでさらに高音質を目指している。価格は、350,000円(税抜)。 核となるディスクドライブメカニズムには、上位モデルと同様のオリジナルの重量級・高剛性メカを投入。デジタル回路では、DACチップにはTI社製PCM1795を2基使い、これをディファレンシャル動作。出力アンプ回路もフルバランス構成として、CD、SACDからハイレゾ音源まで高品位な再生を目指す。USB入力は最大192kHz/32bitのPCMとDSD5.6MHzのハイレゾ音源に、またデジタル入力も装備しており、こちらは最大PCM・192kHz/24bitに対応している。 アナログ回路は、前述のとおりモノーラルモードで動作させたPCM1795の差動出力を完全バランス構成 (同一構成アンプ×4基) のバッファー回路へ入力し、次段からの回路を安定した低インピーダンス駆動を行うように図っている。電源部は大型電源トランスと各回路独立のレギュレーター、大容量ブロックコンデンサーによる高速で安定した供給を確保。シャーシ電流変化による音質への影響を排除する独自のループレスシャーシ、デジタルノイズの干渉を抑えるシールドシャーシの複合構造でノイズ対策を行っている。 デジタル入力は3系統(USB、RCA同軸、光)、同出力もRCA同軸と光を装備。さまさまなデジタル機器で活用できる。消費電力24W(電気用品安全法)、サイズは幅440×高さ133×奥行410mm、重量14.8kg。

エソテリックがSACD/CDプレーヤーの限定ブラックバージョン「K-05X B」「K-07X B」

エソテリックがSACD/CDプレーヤーの限定ブラックバージョン「K-05X B」「K-07X B」

 オーディオ機器のエソテリックは、同社が発売するSACD/CDプレーヤーK-05XとK-07Xのブラックバージョンを、50台限定で7月31日に発売する。価格は標準のシルバーから変更はなく、K-05XBが580,000円(税抜)、K-07XBが430,000円。 自社開発SACD/CDメカが世界的にも評価を受けているエソテリックだが、K-05X Bは高精度ターンテーブルをもつVRDS-NEO VMK5を、またK-07XBには大型ディスクスタビライザーをもつ軸摺動型ピックアップVSOPを搭載。DACチップには32bitのAKM AK4490を使い、これを複数個組み合わせて34bitで処理するという独自の高音質化も図っている。これをバックアップするVCXOの高精度クロック、オリジナルのバッファーアンプ、高速供給の電源部などでもバックアップする。 現在では標準装備ともいえるUSB入力ももちろんあり、こちらもDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの音源対応と最新のフルスペックとしている。アナログ出力はRCA、XLRの2系統で、トランスポートして使うときの低ノイズ化のためにオフスイッチもある。消費電力はK-05XBが23W、K-07XBが27W。サイズと重量は共通で、幅445×高さ131×奥行き355?・約14kg。

パイオニアが多様な機能をもつBDプレーヤー、DVDプレーヤー発売

パイオニアが多様な機能をもつBDプレーヤー、DVDプレーヤー発売

 オンキヨー&パイオニアは、パイオニア(Pioneer)ブランドでBD(Blu-ray Disc)プレーヤー「BDP-180」「BDP-3140」とDVDプレーヤー「DV-2030」を発売する。すべてオープン価格でBDP-3140が6月下旬、BDP-180とDV-2030が7月下旬の予定。 BDP-180/3140は、音声を聞きながら約1.5倍速で再生して映画やドラマの内容を短時間で確認したり、また約0.8倍速に遅く見ることもできるので語学やダンス練習などに活用できる。  動画や音声のさまざまなファイルフォーマットに対応。スマートフォンやPC内の動画、デジタル放送を録画したBD-R/REやDVD、ハイビジョンフォーマットのAVCHDなどの再生に対応するほか、USBメモリー経由ではBDP-3140がWAVやFLACのハイレゾ音源、BDP-180では、さらに3デジタルカメラの3D静止画ファイル、オーディオのSACD、ハイレゾ音源ではDSD、ALACなどのファイルが再生できる。 またBDP-180は4K/24pアップスケーリングにより対応テレビとHDMI接続すると、従来映像を自動的に4K/24pへアップスケーリングして送り出せる。You Tube Send TVに対応し、YouTubeの動画をテレビに映すことも可能。また、Miracast、Wi-Fi Directにも対応しているので、スマートフォンやタブレット端末の画面をWi-Fi経由でそのままテレビに映し出せ、動画や写真を大画面で楽しめる。このほか、ホームネットワークのDLNAに準拠。家庭内の同一ネットワークにあるデジタルメディアサーバー(DLNA準拠のNASやWindows PC)に保存した動画や音楽コンテンツも再生が可能だ。 DV-2030はベーシックなDVDプレーヤー。市販のDVDソフトのほか、著作権保護のCPRMに対応していてダビング10などの条件が付いた地デジ番組を録画したDVDディスクの再生も可能だ。JPEGやMP3など動画、音楽の圧縮ファイルの再生や表示できて、JPEGファイルとMP3ファイルを一緒に記録したDVD-Rでは音楽付きのスライドショーで楽しめる。約1.4倍速の音声付き早見機能、PAL方式ディスクも再生できるPAL→NTSC変換機能なども装備。

ティアックがCDレコーダー「CD-RW890MKII」 レコード、カセットなどを簡単にCD化

ティアックがCDレコーダー「CD-RW890MKII」 レコード、カセットなどを簡単にCD化

 音響機器のティアックは、レコードやカセットテープなどを音楽用CD-R/RW(データ用は不可)に録音できるCDレコーダーCD-RW890MKIIを、7月上旬に発売する。貴重なアナログ音源をCDでデジタル化できるほか、CDをソースにして好きな曲を集めたオリジナルのベストCDを作るのも簡単になる、便利な編集機能を備えている。オープン価格。 CD化では曲ごとにトラック番号をつけていくのが面倒は作業となる。CD-RW890MKIIではレコードやカセットテープでは1枚/1本をまるごと録音すると無音部分を検知してトラック番号を自動で付けるオートトラック機能を装備。後で聴くときの頭出しも、市販の音楽CDと同じようにたいへん便利になる。 CDプレーヤーやMDデッキなどからの録音では、デジタル入力、アナログ入力を問わず、オーディオ信号を受信すると録音開始、再生を停止すると録音も停止するシンクロ録音機能で、好きな曲の入ったCDを集めておいて1曲ずつ録音していけば、簡単にベストアルバムも作れる。 DATやMDなどからのデジタルコピーに対応するオートサンプリング機能、CD-RWでの録音では全トラックまたは最後に録音したトラックを消去できるアンチファイナライズ機能も装備。もちろん32曲プログラム再生やシャッフル再生など、通常のCDプレーヤーでCDも聴くことができる。 サイズは、幅435×高さ104×奥行き285mm、重量4.5kg。

ソニーがBDプレーヤー2機種 より使いやすくなって機能も強化

ソニーがBDプレーヤー2機種 より使いやすくなって機能も強化

 ソニーはBD(Bluray Disc)プレーヤー「BDP-S6500」(市場価格20,000円前後・税抜)、「BDP-S1500」(市場価格12,000円前後・税抜)を6月20日(土)に発売する。本体の小型化や新GUI(グラフィックユーザーインターフェース)、YouTubeやNETFLIXなどのインターネット動画サービスへの対応などで、より使いやすく、また高画質化のための機能強化を行っている。 本体はBDP-S6500で従来モデルの36cmに対して25.5cm、同様にBDP-S1500では26.5cmから23cmと大幅に小型化。従来よりの1秒以下の高速起動に加えて、ローディング時間もソフトウェアの最適化でさらに短縮。出画まで待たされることのない、快適な鑑賞ができる。   新GUIは、おすすめアプリとマイアプリを一覧で表示、ホーム画面で見たいソースへすばやくアクセスするために、メディア/USB/スクリーンミラーリングのダイレクトアイコンを置いたり、マイアプリは簡単に登録、カスタマイズができる。 インターネットの動画配信サービス、YouTubeや今秋に開始予定の話題の新サービスNETFLIXにも対応。USBメモリー、ネットワークプレーヤー機能などとともに、BD以外の多様なソースが楽しめる。 上位モデルS6500では、4Kアップコンバートの対応コンテンツの拡大、ネットワーク機能でのDSD5.6MHzファイルへの対応、内蔵Wi-Fiの受信感度の向上によるより安定した無線LANでのインターネット動画の鑑賞など、従来モデルより機能を強化している。■リンクソニーwebサイト・プレスリリース http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201506/15-0603/ -

マッキントッシュからSACD/CDトランスポート「MCT450」とDAC/デジタルプリアンプ「D150」登場

マッキントッシュからSACD/CDトランスポート「MCT450」とDAC/デジタルプリアンプ「D150」登場

 輸入オーディオ機器のエレクトリは、米国マッキントッシュ(mcIntosh)ブランドのSACD/CDトランスポートMCT450(650,000円・税抜)とDAC/デジタルプリアンプD150(450,000円・税抜)を、発売した。 MCT450は、同軸、TOS光、XLRに加えて、専用DIN(8PIN)のデジタル出力も装備。デジタルプリアンプD150との間で、SACDを含むデジタル伝送を可能にしている。SACDとCDで異なる波長をフォーカスできるツインレーザー方式、倍速でディスクデータを読み込んでトラッキングエラー訂正などに効果のある、新設計の静かで高精度なメカを採用する。 SACD、CDのほか、MP3やWMAファイいるを書き込んだCD-R/RWの読み取りに対応。消費電力35W、サイズは幅445×高さ152×奥行416mm、重量11.8kg。 D-150は、同軸とTOS光(各192kHz/24bit対応)、さらにDSD5.6MHzとDXD384kHz/32bit対応のUSB入力を装備したDAC/プリアンプ。DACチップには、ESSテクノロジー社製ES9016Sを、チャンネルごとに4個使い、並列バランス動作をさせ、より高精度で低歪みのアナログ変換を図っている。 MCT450にも装備の、パワーオン/オフを連動させられるシステムリモート端子、付属リモコンでほかのマッキントッシュの機器が操作できるようになるデータポート入力端子を備えている。 消費電力30W、サイズは幅445×高さ98×奥行357mm、重量11.8kg。■リンクエレクトリwebサイト・ブランドページ  http://www.electori.co.jp/mcintosh.html-

デノンがCDプレーヤー「DCD-50」 幅20cmのコンパクトサイズ

デノンがCDプレーヤー「DCD-50」 幅20cmのコンパクトサイズ

 オーディオ機器のデノンは、CDプレーヤーDCD-50を6月上旬に発売する。同社“デザイン”シリーズのデジタルアンプPMA-50とも合わせたコンパクトなサイズに独自のデジタル技術を投入している。価格は50,000円(税抜)。 DCD-50はスロットローディングのCDメカニズムを使い、縦置き使用にも対応。開口部から回転音がもれないように特殊素材でカバーを施している。192kHz/32bit処理のDACチップを使用。デジタル出力も装備しておりPMA-50とデジタル接続すれば信号ピックアップから増幅までフルデジタル処理で行われ、伝送時の劣化を抑えた再生が可能だ。またこのとき、PMA-50搭載の独自のアナログ波形再現技術で、DCD-50からのデジタルデータ(CDグレード)をハイビット、ハイサンプリング化して、より微細で滑らか、自然なサウンドを楽しむこともできる。 CD-R、CD-RWディスクのMP3ファイルの再生が可能。電源ケーブルは着脱式なので、ケーブルを交換してグレードアップを図れる。PMA-50も操作できるリモコンも付属。  ■リンクデノンブランド・webサイト http://www.denon.jp/※本製品の情報は未掲載です。(2015.05.14)-

CECがベルトドライブCDトランスポート「TL5」 モーターによる音への影響を抑制

CECがベルトドライブCDトランスポート「TL5」 モーターによる音への影響を抑制

 オーディオ機器のCECはベルトドライブ方式のCDトランスポートTL5を、4月21日(木)に発売する。通常の方式よりモーターの影響が抑えられ、より高品位な再生が図れる。価格は120,000円(税抜)。 ベルトドライブ方式は同社が開発、長年にわたって採用してきた独自の技術。CDプレイヤー/トランスポートのディスクドライブメカニズムは、ディスクのターンテーブル直下に配置したモーターで直接、ディスクを駆動するようになっている。しかしこの方式は、回転精度を得るために大きなモーターを使う必要があり、モーターの回転によって発生する振動、電気的なノイズがピックアップ部やその信号に影響を及ぼすと考えられる。 ベルトドライブ方式は、モーターをディスク回転部から離して配置し、ベルトを介してディスクを駆動するようになっている。安定した回転のために、重量330gの真鍮製CDディスクスタビライザーをCD盤の上セットすることで、回転部の質量を増大し、慣性の力を利用。モーターも小さくできて、電磁ノイズを低く抑え、またベルトによりディスクへ振動が伝わることも抑えられるとしている。ベルトは簡単に交換可能。 デジタル出力は、RCA同軸やTOS光とバランス型のAES/EBUも装備。最新のDACユニットと組み合わせて、楽しむことができる。サイズ435W×335D×109Hmm、重さが約8.3kg。■リンクCEC・webサイト・製品ページ http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/tl5/tl5.html#sp-

RANKING