私は整理収納コンサルタントとして、一般家庭向けの「整理収納サービス」を5年ほど行なってきました(子供が小さい現在は、しばらく休止しています)。よく家事代行のようなサービスと混同されがちですが、整理収納サービスでは、ご依頼主がむしろ主体となって、一緒に作業に取り組んでもらいます。

記事一覧
私は整理収納コンサルタントとして、一般家庭向けの「整理収納サービス」を5年ほど行なってきました(子供が小さい現在は、しばらく休止しています)。よく家事代行のようなサービスと混同されがちですが、整理収納サービスでは、ご依頼主がむしろ主体となって、一緒に作業に取り組んでもらいます。
2011年の東日本大震災以降、“ミニマリスト”というライフスタイルが注目されています。ミニマリストとは「最小主義」という意味合いで、芸術・デザイン面でも無駄のないデザインはミニマルと称されます。震災の時に、物が凶器として頭上に落ちて怪我をされた方や自宅を失った人ばかりでなく、それまでの暮らしを見つめて「あれ? 本当に必要な物って、実はそんなにたくさんいらないのかも?」と疑問を持ち始めた方や、物を持たない暮らしへ興味関心を持つ方が増えました。
DIY連載に新しいクリエイターのchiakiさんが登場! 文房具や書類などの片付けに便利な「BOOK型お道具箱」のDIYを紹介してもらいました。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは瀧本真奈美さん。着替えや枕カバーなどを収納するのに便利な、バスケット付きの「スツール風収納」を紹介してくれました。
マイボイスコム(株)は、「収納」に関するインターネット調査の結果を発表した。今回が3回目の調査。調査期間は2月1〜5日で、1万1,476件の回答を得た。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはfogliaさん。さまざまな種類の鍵をまとめて収納できる「扉付きキーBOX」の作り方を教えてもらいました。
三井不動産レジデンシャル(株)は、インブルーム(株)、河淳(株)と共同で展開する小売事業「KEYUCA」において、キッチンのアイディア収納アイテム「arrots(アロッツ)シリーズ」の販売を、14日より開始する。
「捨てられないもの」第1位の「服」。収納しきれない分は「トランクルーム」に預けるのも一つの手。快適・安心なサービスを提供している「キュラーズ」に、服を預ける際のポイントを聞きました!トランクルーム「キュラーズ」広報の池田さんに、服を預ける時のポイントを伺いました。
スッキリした部屋への第一歩は、不要なものを「捨てる」こと。服や本、思い出のもの・・・。わかってはいても、なかなか手放せないものってありますよね。みんなの「捨てられないもの」について調査してみました!
いざ「あれを出さなきゃ」と思ったときに、探し物がすぐに見つかる! スマホで簡単に箱の中身がわかる、便利なアプリ「DIGITAL TAG」をご紹介します。
東急不動産(株)は、分譲マンション「ブランズ溝の口レジデンス」で、洗面化粧台の収納方法についての新提案を行なう。
伊藤忠都市開発(株)はこのほど、最大20通りのパターンから選べる新収納システム「PZL(パズル)」を開発、「クレヴィア住吉」に初導入する。
大成有楽不動産(株)はこのほど、リフォーム事業において、オリジナル商品「オレンジ収納」「オレンジキッチン」の展開をスタートした。