「おすすめスポット」

記事一覧

業界関係者も「わかりません...」 四国とエスカレーターの「ある謎」を探る

業界関係者も「わかりません…」 四国とエスカレーターの「ある謎」を探る

「四国名物」といえば、香川のうどんに愛媛のみかんなどさまざまあるが、実は四国は、日本を代表する「エスカレーター王国」なのだ。なんと日本最長のエスカレーターは香川に、国内で2番目に長いものも徳島に設置されている。

街のコト
冬に満開のチューリップ! ふなばしアンデルセン公園の不思議な花畑、その仕組みは?

冬に満開のチューリップ! ふなばしアンデルセン公園の不思議な花畑、その仕組みは?

日本列島はすっかり冬景色となってしまった。ところが千葉県船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」では春に花が咲くはずのチューリップが満開になっているという――。アイスチューリップとは何か調べてみた。

街のコト
ケアンズで人気の平屋住宅/ケアンズ(オーストラリア)

ケアンズで人気の平屋住宅/ケアンズ(オーストラリア)

オーストラリアは、住宅延床面積平均が約65坪(2015年現在)で、アメリカを抑えて世界一。中でも常夏の小都市ケアンズは、平均よりも広めで、価格も安い傾向です。ケアンズで生まれ育った私の11歳の娘は、毎年1カ月を家内の実家のある東京で過ごしています。

街のコト
浦島  茂世さん「周囲の散歩も楽しめる!「元お屋敷」美術館」

浦島  茂世さん「周囲の散歩も楽しめる!「元お屋敷」美術館」

「美術館に行ってみたいけど、どこがおススメだと思う?」と、職業柄よく尋ねられる。日本は世界でも有数の美術館大国。東京だけでも100以上もの美術館があり、ジャンルも細かく分かれている。だからこそ、ふらっと入ってみるのが難しい。

家のコト
東京の戦後史をなぞる横丁(東京都/上野アメ横)

東京の戦後史をなぞる横丁(東京都/上野アメ横)

「サッカリン」を知る読者はどのくらいいるでしょう? アイドルの愛称ではありません。戦後間もなく、砂糖が入手困難だったために代用品として使われた甘味料で、サッカリンを使ったアメ菓子が幅を利かせた時代がありました。今回の「アメ横」は、そんな菓子を売るバラック店舗の闇市マーケットが、旧国鉄の「上野」駅~「御徒町」駅間のガード下に生まれたことが名前の由来だとか。

街のコト
喧噪のチャイナタウンで路地裏の風情を探す(横浜市/横浜中華街・台南小路)

喧噪のチャイナタウンで路地裏の風情を探す(横浜市/横浜中華街・台南小路)

「肉まんいかがですかー」「甘栗、味見してってー」。週末の横浜中華街。メインストリートはもちろん、横丁へ入っても、中華料理の店また店。東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転を始めて以来、横浜屈指の観光スポットは、以前にも増して人で溢れ返っています。

街のコト