ジューシーな鶏もも肉とクリーミーなチーズを使った「鶏肉のチーズトマト」は、ボリュームたっぷりで一見ダイエットには向かないと思うかもしれません。でも、きちんとダイエットになる理由があります。トマト血糖値の上昇を抑える働きがあるので、脂肪をつきにくくする効果が期待できます。また、チーズも実は糖質が低く、ダイエット時に愛用したい食材のひとつ。鶏肉、クリームチーズ、具材の旨味とコクがぎゅっと詰まった一皿を、ぜひ堪能してくださいね!
★「やせるおかず」の心得や食べ方など、詳しくはこちら
■主菜:鶏肉のチーズトマト

【材料(2人分)】
・鶏もも肉(から揚げ用)…200g
・トマト…2個
・クリームチーズ…60g
・長ネギ…1/2本
・シイタケ…3枚
・塩、コショウ…各少々
・オリーブオイル…小さじ2
・顆粒コンソメ…小さじ1
■作り方
①長ネギは斜め薄切り、シイタケは縦横4等分に切り、軸は手で割く。
②トマトはざく切りにする。
③フライパンにオリーブオイル、鶏肉、塩、コショウを入れて混ぜる。
④中火に3分かける。
⑤鶏肉の上下を返し、シイタケ、長ネギを加える。
⑥顆粒コンソメ、トマト、クリームチーズを加える。
⑦フタをして弱めの中火で3分ほど蒸し焼きにする。
⑧フタを外して混ぜながら1〜2分ほど煮込む。
⑨器に盛り付けて完成!
【作り方を動画でチェック!】
※下の動画サムネイルをクリックすると、YouTubeに移動します。
■副菜:アスパラガスのマスタードサラダ

【材料(2人分)】
・グリーンアスパラガス…8本
・塩、コショウ…各少々
・粒マスタード…小さじ2
・しょうゆ…小さじ1/2
・レモン汁…大さじ2
・オリーブオイル…大さじ1
■作り方
①グリーンアスパラガスは3㎝長さに切る。
②耐熱ボウルにグリーンアスパラガスを入れ、塩、コショウをふる。
③ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱する。
④粒マスタード、しょうゆ、レモン汁、オリーブオイルを加え混ぜたら完成!
レシピ考案・調理:柳澤英子
2011年、52歳のときに食を楽しむ独自の食事法を始め、1年後には26キロ減の47キロに。その後、リバウンドもなく太りにくい体質と健康をキープ。忙しい人でも作れる簡単レシピをまとめた「やせるおかず作りおき」、略して「やせおか」シリーズ(小学館)は累計246万部のベストセラー。
柳澤英子公式サイト
やせるおかず公式サイト「やせおか.jp」