
厚揚げは糖質が低くタンパク質が豊富なので、ダイエット中にありがちな肌荒れなどを防ぎ、きれいにやせる手助けをしてくれる食材なのです。そこで、ふだんは豆腐で作る麻婆を、たっぷりの厚揚げに置き換え! たったこれだけで食べ応えが一気にUPして、ダイエット中でもお腹いっぱいになれるおかずになりますよ!
★「やせるおかず」の心得や食べ方など、詳しくはこちら
■主菜:厚揚げ麻婆

【材料(2人分)】
・厚揚げ…1枚
・豚ひき肉…150g
・長ネギ…1/2本
・豆板醤…小さじ1
・みそ…小さじ1
・顆粒中華だし…小さじ1
・水…1カップ
・ごま油…小さじ2
・塩、コショウ…各少々
・パクチー…適量
■作り方
①長ネギは斜め薄切りに、厚揚げは2㎝角に切る。
②フライパンにひき肉を入れ、塩、コショウをふる。
③豆板醤、ごま油、水の半量を入れて混ぜ、中火にかける。
④混ぜながら火を通す。
⑤肉の色が変わったら、長ネギ、厚揚げ、顆粒中華だし、残りの水を加え、1分ほど混ぜながら火を通し、フタをして3分ほど煮る。
⑥みそを加え混ぜ、ひと煮立ちさせたら火を止める。
⑦器に盛り付け、あればパクチーを適量を添えて完成!
【作り方を動画でチェック!】
※下の動画サムネイルをクリックすると、YouTubeに移動します。
■副菜:さやいんげんの洋風きんぴら

【材料(2人分)】
・さやいんげん…1パック
・ベーコン…2枚
・塩、コショウ…各少々
・顆粒コンソメ…小さじ1/2
・オリーブオイル…小さじ2
■作り方
①さやいんげんは斜め切りにし、ベーコンは細切りにする。
②耐熱容器にさやいんげんを入れ、塩、コショウ、顆粒コンソメをふりかける。
③ベーコンをのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
④オリーブオイルを加え、混ぜる。
レシピ考案・調理:柳澤英子
2011年、52歳のときに食を楽しむ独自の食事法を始め、1年後には26キロ減の47キロに。その後、リバウンドもなく太りにくい体質と健康をキープ。忙しい人でも作れる簡単レシピをまとめた「やせるおかず作りおき」、略して「やせおか」シリーズ(小学館)は累計236万部のベストセラー。
柳澤英子公式サイト
やせるおかず公式サイト「やせおか.jp」