■ついに本格的な大型家具作りに挑戦!

「ゼロから始める女子DIY部」。今回は、収納棚付きのテーブル作りに挑戦します。
脚の部分を垂直に取り付けないと、安定せずガタガタしてしまいがちなテーブル。難しそうなイメージですが、DIY初心者でもうまく作れるのでしょうか?
今回もat home VOX編集部スタッフが体験してきました。
■収納棚付きテーブル
【難易度】★★★★☆(やや難しい)
【想定作業時間】約80分
【材料】
・ 天板(143mm×600mm)…3枚
・ 棚板(143mm×562mm)…3枚
・ 側板(143mm×430mm)…6枚
・ 角材(48mm×400mm)…4枚
・ 丸棒…1本
・ 木ネジ(35mm)…48本
※材料費の合計…約4000円
■収納棚付きテーブルの主な作業工程
1.木材にワックスを塗る。
2.脚の部分を組み立てる。
3.棚板を取り付ける。
4.天板を取り付ける。
ナビゲーターは、tukuriba店長の掃部関(かもんぜき)さんです!
1.木材にワックスを塗る
最初は全ての木材に茶色のワックスを塗って色付け。
部屋の中心になる家具なので、裏側や横の部分まできれいに塗りましょう。
掃部関さん「組み立ててから塗っても大丈夫ですが、組み立て前に塗ったほうが細部までキレイに塗れるため、オススメです」
2.脚の部分を組み立てる
今回作るテーブルの脚は、3枚の木材を角材でつなぎ合わせて板状にしたものを使います。細い脚よりも安定感があるため、初心者にもおすすめとのこと!
まずは、側板3枚を並べて角材の取り付け位置に目印の線を引きます。
このとき位置がずれてしまうと、上に置く棚板を曲がって取り付けてしまう原因になるので、ずれないように慎重に。
角材は側板の上部と真ん中の2ヶ所につけるため、目印の線も2ヶ所引きます。
目印の線に合わせて角材を置き、ネジの取り付け位置に印をつけます。
1枚の側板につき、使うネジは2本。3枚の側板の両端部分に計6つの印をつけます。

印を付けた箇所に下穴を開け、ネジを仮どめします。先に仮どめをしておくと、側板に取り付けるときにネジが安定して作業しやすくなるんだそう。
仮どめができたら、側板を3枚並べて上部の角材から取り付けていきます。
掃部関さん「側板の位置がずれないように、余っている天板などを添えてガイドにするといいですよ」
1つめの角材が付けられたら、もう1つを真ん中あたりに取り付けます。この角材の上に収納棚を置くことになるので、取り付け位置は好みに合わせて調節してもいいそうです。
3.棚板を取り付ける
脚の組み立てができたら、次は棚板の取り付け作業。

先ほど取り付けた角材の上に木工用接着剤を塗り、棚板を3枚乗せます。

棚板をネジでとめていきます。角材に置いた上から直接ネジどめしていきます。
掃部関さん「棚板1枚につき、2ヶ所ずつネジをとめます。側板のほうに向かって斜めにネジどめしてください」
この作業は1人ではバランスをとるのが難しいため、誰かに支えてもらいながらするのがオススメ。掃部関さんにサポートしてもらいながら作業しました。
4.天板を取り付ける
最後に天板の取り付けをします。テーブルの顔ともいえる天板、うまく取り付けられるのか、緊張しながらの挑戦です!
ネジの取り付け位置に印をつけます。目に入りやすい場所のため、位置はそろえたほうがいいそう。天板の端からそれぞれ2cmの位置に印をつけます。

ネジの頭が見えないようにするダボ仕上げにチャレンジ。
印をつけたところに電動ドリルドライバーで深さ8mmの穴をあけ、ネジどめします。
掃部関さん「天板はネジどめした部分を隠すために、上から丸棒を埋め込む作業が必要。ネジどめ前に、丸棒の太さに合わせた穴を開けるようにしてください」

ネジどめした上に、かなづちで打って丸棒を埋め込みます。
丸棒が奥まで入ったら、飛び出ている部分をのこぎりで切り落とします。
危ないのでのこぎりの歯は、自分の体とは反対方向に向けて引くようにして動かしてくださいね。
掃部関さん「天板にのこぎりの歯の跡がついてしまった場合は、その部分をやすりがけして、上からワックスを塗ってなじませれば大丈夫!」
埋め込んだ丸棒にもワックスを塗って、天板と色をなじませたら、完成です!

DIYしてみた感想は……。「組み立て作業が少し難しかったけれど、脚の部分の安定感は抜群! 初心者でもこんなに立派な家具を作れるなんて、びっくりです」
脚の部分を板状にしたおかげで、安定感のあるテーブルができました。DIYを始めて日が浅いにも関わらず、ここまでしっかりした家具を作れるようになるなんて、なんだか感動してしまいました!
次はいったいどんなものを作れるのか、女子DIY部の挑戦はまだまだ続きます。
- 取材協力
tukuriba本店
東京都世田谷区瀬田2-32-14
玉川高島屋S・Cガーデンアイランド1F
営業時間:10:00〜20:00
TEL:03-6870-3636
FAX:03-6870-3535
http://www.tukuriba.jp/