家のコト

ためしてわかった最新アイテムレポート

箱の中身をアプリで管理「DIGITAL TAG」で片付け上手に

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

DGTG_00
箱にしまった物を探すとき、なかなか見つからずいくつも箱を開けるはめになり、見つかったときには部屋がグチャグチャ……なんて経験はありませんか? 箱は物の整理や収納に便利ですが、中身の確認には一苦労です。

そんなときに便利なのが、キングジムが開発したiPhone用アプリ「DIGITAL TAG(デジタル タグ)」。「箱を開けなくても中身がチェックできる」便利なアプリです。

■3桁のナンバーで箱とアプリをリンクさせる

使い方は簡単。まず最初に、無料のアプリ「DIGITAL TAG」をiPhoneにインストールします(最初だけ必要な作業です)。

「DIGITAL TAG」は無料で利用できます。

「DIGITAL TAG」は無料で利用できます。

続いて、箱に3桁(ここでは111)の数字を書き込みます。段ボール箱であれば直接書き込んでもいいですし、ビニールテープを貼ってその上に番号を書いてもOK。

3ケタの好きな数字を箱に書いておきます。

3ケタの好きな数字を箱に書いておきます。

次に、アプリを起動して同じ番号を選択します。するとアプリでカメラモードが起動するので、箱に入れる物を撮影します。これで、箱の中身の写真がアプリに登録されました。登録した中身の画像は一覧することもできます。

箱と同じ番号を選択。

箱と同じ番号を選択。

 

カメラで箱の中身がわかるように撮影しましょう。

カメラで箱の中身がわかるように撮影しましょう。

収納した中身を知りたいときにアプリでタグ番号を入力すれば、中身の写真を確認できます。箱を開けることなく中身がわかるのです。ちなみに、箱以外でも、タンスや引き出しなど3桁の番号をわかるようにしておけば、「DIGITAL TAG」に中身の写真を登録できるので活用法も広がりますね。

登録した画像は一覧することもできます。

登録した画像は一覧することもできます。

■専用の箱「ニュートラルボックス」を使えばさらに便利

また、この「DIGITAL TAG」専用の箱「ニュートラルボックス」もキングジムから発売されています。3ケタの番号を記入する部分があらかじめ用意されているので管理も簡単!

部屋のインテリアに調和するシンプルなデザインと、3つのカラーバリエーション(ホワイト・グレー・ベージュ)があるのがニュートラルボックスの特長。部屋の見えるところにはニュートラルボックス、物置や納戸の中にしまう箱には普通の箱と使い分けても良さそうです。

組み立ても簡単でデザインも光る「ニュートラルボックス」

組み立ても簡単でデザインも光る「ニュートラルボックス」

 

3ケタの数字をわかりやすく書き込むことができます。

3ケタの数字をわかりやすく書き込むことができます。

沢山の物に悩まされている人は、この「DIGITAL TAG」で「スマート収納」を導入してみてはいかがですか?

DIGITAL TAG(キングジム)
https://itunes.apple.com/jp/app/dejitarutagu/id792580546
ニュートラルボックス(キングジム)
http://www.kingjim.co.jp/products/file/brand/neutralbox/
Sサイズ(¥700+税)
Mサイズ(¥800+税)
Lサイズ(¥1,000+税)
XLサイズ(¥1,300+税)
※記事中の情報は2014年6月23日現在のものです。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME