次に来るのは「ぬか漬け男子」? ぬか漬けを自作する若い男性たち

次に来るのは「ぬか漬け男子」? ぬか漬けを自作する若い男性たち

私たち日本人にとって「ぬか漬け」はなじみ深い食べ物のひとつ。スーパーなどで手軽に買えますが、自分で作っている人も。そこで年代や性別ごとに、ぬか漬けを作っている人について調べてみました。はたして、いちばん作っている層は……?

暮らしのコト
PICK UP
東京の戦後史をなぞる横丁(東京都/上野アメ横)

東京の戦後史をなぞる横丁(東京都/上野アメ横)

「サッカリン」を知る読者はどのくらいいるでしょう? アイドルの愛称ではありません。戦後間もなく、砂糖が入手困難だったために代用品として使われた甘味料で、サッカリンを使ったアメ菓子が幅を利かせた時代がありました。今回の「アメ横」は、そんな菓子を売るバラック店舗の闇市マーケットが、旧国鉄の「上野」駅~「御徒町」駅間のガード下に生まれたことが名前の由来だとか。

街のコト
薩摩の郷土料理「がね」は、かきあげと超ソックリ... 何が違うのか地元民に聞いてみた

薩摩の郷土料理「がね」は、かきあげと超ソックリ… 何が違うのか地元民に聞いてみた

鹿児島県および宮崎県の西側、いわゆる旧薩摩領に伝わる郷土料理「がね」。千切りにしたサツマイモなどの野菜を衣に包んで揚げた「サツマイモを使った野菜のかきあげ」だ。かきあげとがねの違いについて薩摩人に直撃してみた。

街のコト
宇宙旅行の旅費は5万まで 広島・富山出身者は1000万超えもいとわず

宇宙旅行の旅費は5万まで 広島・富山出身者は1000万超えもいとわず

宇宙旅行は映画やマンガでよく見かけますが、実際にはハードルが高いですよね。みなさんは、行けるとしたら旅費をいくらまで払えますか? 金額イコール意欲とも言えるこの質問、なんと平均1000万円以上をたたき出したのは、広島と富山!

暮らしのコト
鍵盤ハーモニカの呼び名は「ピアニカ」?「メロディオン」? 全国調査で圧勝したのは...

鍵盤ハーモニカの呼び名は「ピアニカ」?「メロディオン」? 全国調査で圧勝したのは…

管楽器のように息を吹き込みながら、鍵盤でメロディを奏でることができる「鍵盤ハーモニカ」、皆さんはいったい何と呼んでいたのだろう。「鍵盤ハーモニカ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った。

街のコト
壁は前衛アート、ベランダにフラミンゴ、MRIがパオーン!? 超サイケデリック!江戸川病院に行ってみた

壁は前衛アート、ベランダにフラミンゴ、MRIがパオーン!? 超サイケデリック!江戸川病院に行ってみた

東京・江戸川区にはこれまでの病院のイメージを一蹴するような、ケタ違いに変わったデザインの病院が存在する。真っ赤な壁紙に包まれた病室や、黒を基調とした総合受付。そんなサイケデリックな雰囲気に包まれた院内の様子をレポートする。

街のコト