
だいぶ暖かい日が増え、すっかり春らしくなってきましたね。だんだん薄着になってきたり、新しい出会いがあったりと、春は何かとファッションに気を遣う季節でもあります。そんな中、気になるのが今年のトレンド。毎年さまざまな流行が生まれ、一昨年から昨年にかけては「ノームコア」が注目されました。ノームコア=究極の普通で、シンプルな普段着の着こなしがオシャレ、とされました。
今年はその反動からか、ド派手なスタイルが注目を集めているとか。その名も「タッキースタイル」! タッキースタイルとは、柄に柄や原色など、一見ダサい組み合わせを取り入れるスタイルだそう。
注目のタッキースタイルをはじめとするファッションのトレンドですが、実際のところどのくらいの人が意識しているのでしょうか? at home VOXが調べてみました!
Q.ファッションの流行スタイルは気になる方ですか?

「はい」と答えた男性がわずか19.0%なのに対し、女性は43.8%と半数近くがトレンドを気にしていることがわかりました。特にやはり若い世代ほど、より流行に敏感なようです。
では、その「流行スタイル」は異性にモテるのでしょうか?
Q.異性のファッションで魅力的に感じるのは、どちらですか?
【A】流行のスタイル 【B】定番のスタイル

なんと、流行のファッションを支持したのは全体の1割にも満たない結果に。新しくて少し冒険な流行スタイルよりも、安心で無難な定番スタイルの方が間違いない、と考えているのでしょうか。
しかしファッションにこだわりたい人、特に若い世代は「定番なんてつまらない!」と思うかもしれません。しかし、定番の方が異性からの好感度が高い……。それなら、定番スタイルをベースに「タッキースタイル」をブレンドすればいいのでは?
■スタイリスト直伝! ワンポイントタッキーのコツ
その「ワンポイントタッキー」をプロに教えてもらおうとat home VOXがやってきたのは、流行の発信地・東京は表参道にある「Licie」。一見普通のアパレルショップに見えますが、実は洋服やバッグ、アクセサリーが借りられるファッションレンタルサービスのお店なんです。
今回ファッションのポイントを教えてくれたのは、雑誌やカタログなどで活躍しているスタイリストの諸岡史織さん。週に2〜3日ほどは店頭に立って、お客さんにコーディネートのアドバイスをしているそう。早速、タッキースタイルのポイントを教えてもらいました!
■初級編【派手柄は小物で取り入れる】

諸岡さん「タッキースタイルのポイント派手柄をクラッチバッグで取り入れてみました。柄物の小物を取り入れるときは、ごちゃごちゃしないようにシンプルな服を選ぶのがポイントです」
合わせにくい柄物のバッグも、無地の服と合わせれば、コーディネートのアクセントに。これなら洋服と違って面積も小さいしですし、初心者にも挑戦しやすそう!
■中級編【柄×柄は淡い色で攻める】

諸岡さん「柄物の定番、ボーダーと花柄を合わせたコーディネートです。初心者は今回のトップスのように、グレーなどの淡い色を選ぶと失敗しにくいですよ。アウターとして白いジャケットを羽織れば、コーディネートがより引き締まって見えます」
タッキースタイルの大本命柄×柄のコーディネート。難しそうに思えたスタイルも、淡い色を選べば、すっきり見えるんですね。ボーダーや花柄などの定番アイテムも、柄物同士で組み合わせることでこんなに新鮮な印象になるなんて驚きです!
■【上級編:柄×色のMIXで遊ぶ】

諸岡さん「タッキースタイルをスポーツテイストにアレンジしてみました。アウターのように面積が大きいアイテムで柄物を取り入れるときは、インナーはシンプルなものを選ぶのがコツ。ゴージャスな印象になりすぎないように、足元はスニーカーと白ソックスでハズすとかわいらしく仕上がります」
柄物のジャケットとゴールドのボトムス。両方ともクセのあるアイテムですが、合わせるインナーや靴でかわいらしくまとまりました。初心者はボトムスを白のデニムなどにしてもいいそうです。
ちなみに、男性におすすめのタッキースタイルも聞いてみました!
諸岡さん「靴やシャツで取り入れるといいですよ。おすすめの柄は、ペイズリー。落ち着いた色のものが多いので、大人の男性でも挑戦しやすいと思います」
難しそうに感じたタッキースタイルも、ポイントを押さえれば日常のスタイルに簡単に取り入れられそうですね。春からの新生活、いつもと少し違う気分で送りたいという人は、挑戦してみてはいかがでしょう。
- 取材協力
Licie
住所:東京都港区南青山5丁目6-25 永和ビル1階
電話:03-6805-0418
営業時間:平日17:00-21:00 、土日11:00-19:00(火曜・祝日休)
https://licie.jp