いくら保湿をしても、顔や手が乾燥している気がするのは、私だけ? この時期の乾燥って本当に悩ましいし、シワも増えちゃうわ。シワといえば、気になるところの1つが目元ね。みんなはどんな目元ケアをしているのかしら?

記事一覧
いくら保湿をしても、顔や手が乾燥している気がするのは、私だけ? この時期の乾燥って本当に悩ましいし、シワも増えちゃうわ。シワといえば、気になるところの1つが目元ね。みんなはどんな目元ケアをしているのかしら?
ファストフード、スローフード、ソウルフード。この3つを満たす日本人の知恵「おにぎり」。寝坊した朝の通勤路で、営業途中の一息で、残業の夜食で、この一年もお世話になった人は多いだろう。
花粉症の季節などに、持ち歩きのポケットティッシュじゃ足りない、と思ったことはない? ゴルフコースじゃホールごとにキャディさんにティッシュもらわなきゃならないし、学校では手持ちが尽きたらトイレにいくしかない。ティッシュの箱ごと持ち歩けたらいいのに、と。
OLに人気のガールズユニット「バニラビーンズ」が出演するおサイフケータイスペシャルムービーが公開。 スペシャルムービーは、バニラビーンズの12枚目のシングル「有頂天ガール」をおサイフケータイバージョンとして制作。
おでんの季節。『マツコの知らない世界』見ちゃったから、今日はコンビニのおでんだわ、と思ってる人、ちょっと待った! ブルックリンとプロヴァンスのふたつの味が楽しめる「O’DEN(おでん)」っていうのもあるんだけど、どうする?
音声検索、使ってる? スマホに話しかけるだけで店の場所や地図が出る、運転中に便利、でも時々自分の声が認識されないでイラつく、そんな経験はないだろうか。
今年のクリスマスは一人かも・・・・・・と考えているあなた!まだ間に合うかもよ〜。日本婚活支援協会が、独身者限定のクリスマスイベント「集う・出会う・歓び!独婚祭2014Winter」を23日に、東京オペラシティー(新宿区)で開催する。
「カーボン・オフセット」って言葉聞いたことある? カーボンは炭素、オフセットは相殺するという意味の英語だけど、カーボン・オフセットは、地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素(CO2)を減らそうとする取り組みのひとつなんだ。
欲しいものがあって、ネットで値段を見比べてると、フリマサイトやネットオークションに行き着くことが多い。ユーズドや廃版ものなど、専門店より品数も豊富だし、価格帯も広い。でも、出品写真って実物通り?ブランドは本物?
不眠に悩んでいる人は多いらしく、日本人の5人に1人が不眠症という調査もあるようだ。ストレス、加齢、不規則な生活など、現代人にはいろいろな問題があるから仕方ないが、眠れないと日々の活動や健康にも悪影響を及ぼし本当につらいものだ。
三菱地所(株)は9日、名古屋市中村区で再開発中の「大名古屋ビルヂング」を、2015年11月より順次開業し、16年3月にグランドオープンすると発表した。 同ビルは、敷地面積約9,000平方メートル、延床面積約14万7,000平方メートル、鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造地上34階地下4階建て。 7〜16階に集客ゾーン“大名古屋ビル Lifestyle & Services”を、地下1〜5階を商業・金融サービス・ビジネスサポートゾーンとして“大名古屋ビル Shops & Restaurants”を設置。 「大名古屋ビル Lifestyle & Services」では、最大約7,000坪のフロアに、「集客力・情報発信力を兼ね備えた新たな名古屋の顔」をコンセプトに、リテールを中心とした銀行、証券会社等の金融機関、クリニックモール、教育・研修関係機関などが入居する。 「大名古屋ビル Shops & Restaurants」では、名古屋駅周辺エリアで、都市型ライフスタイルを楽しむオフィスワーカーをターゲットに、店舗面積計約2,500坪のフロアに、アパレル、雑貨、食品、飲食等の物販約30店舗、飲食約40店舗が出店する予定。
ダイビル(株)は9日、「ダイビル本館・中之島 四季の丘」(大阪市北区)の「第34回大阪都市景観建築賞(大阪まちなみ賞)」において大阪市長賞を受賞した。 同賞は、周辺環境の向上と景観上の美しさを兼ね備えた建物やまちなみを表彰するもの。 同ビルは同社と関電不動産(株)が共同で整備した。1925年竣工の旧ダイビル本館の材料を再利用した低層部や、ガラスのカーテンウォールを配した高層部、賑わいを誘引する壁面のセットバックによって生み出されたオープンスペースなどが評価された。 同ビルは鉄骨造一部鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造地上22階地下2階塔屋2階建て。延床面積は4万8,198平方メートル。
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは10日、2013年度「住まいるダイヤル」のリフォーム相談で「訪問販売に関する相談件数」が前年比50%増と急増していると発表した。 リフォームに関する相談9,013件のうち、訪問販売に関する相談は764件。悪質な訪問販売による高齢者の被害が新聞等の記事に取り上げられたことで、05年度から09年度(136件)頃までは減少傾向だったが、10年度(243件)から再び増加に転じている。(独)国民生活センターに寄せられた訪問販売によるリフォーム工事のトラブル件数も、13年度7,276件(前年度比12%増)と増加している。 トラブルで多いのが、設計図書や契約書等の書面の不備や、発注者と受注者の合意不足が原因と考えられるもの。相談事例には「見積書や設計図書がないのに契約をしてしまった」「すすめられるままに契約をしてしまった」「工事変更や追加工事などが合意のないまま実施されてしまった」等のトラブルが目立つ。 こうした事例を踏まえ、同センターは、リフォーム工事を進める際には「事業者を慎重に選ぶ」「契約内容等を書面にする」「工事前の準備や工事の進捗状況を確認する」といった事項に注意すべきとし、「事業者から言われるままに契約をせず、工事内容、工事費用の積算根拠や事業者の実績など慎重に検討してから契約する必要がある」等アドバイス。トラブル防止には、家族や親族などの信頼できる人や、「住まいるダイヤル(0570-016-100)」などの公的な相談窓口へ相談することを勧めている。
手足が冷たい、身体の芯があったまらない。この時期、そんな悩み多き女子が増殖中だけど、「温活」って知ってる? ネックウォーマーや腹巻きのような温めグッズを活用したり、コーラやプリンをレンジで温めて食べる「温活女子会」がちょっとブーム。
総集編が続々登場するこの時期。ユーキャン(東京)が「2014年に起きた出来事のうち、印象に残ったもの」について20〜40代男女997名に聞いたところ、「文化・スポーツ・自然/科学技術」部門の1位は「STAP細胞騒動」(63.1%)、2位が「御嶽山噴火」(62.0%)、
日本通信(東京)は、特許技術の無線専用線をつかったFMCフォンを開発し、日本全国どこにいても03から始まる番号で電話がかけられる「03スマホ」の商用サービスを開始する。
キレイを目指してヨーグルト、は女子の定番。ヨーグルトを毎日食べる人は50%(『腸内改善ラボ』アンケート)、1週間に数回食べる(34%)人をあわせると、実に84%の人が定期的にヨーグルトを食べている。そこで知りたくなってくるのが、ちょい足しの中身。
スマホにタブレット、コンピュータ。デバイスは何であれ、ネットなしは想像できない今の日本社会。当然中高生にも不可欠なもの。
大好きなあの人のニュース、毎日いくつものサイトを渡り歩いて情報収集してるけど、結構手間がかかるし、がんばっても落としてるニュースがある。どこかに「気になるあの人」のニュースだけ読めるキュレーションアプリって……あったぁ!
(株)東京カンテイは11日、2014年11月の三大都市圏・主要都市別分譲マンション賃料月別推移を発表した。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を1平方メートル当たりに換算して算出している。 当月は、首都圏平均で2,560円(前月比1.6%下落)で、5ヵ月ぶりに全域で弱含んだことで反転下落した。都県別では、東京都3,063円(同1.2%下落)、神奈川県2,002円(同0.2%下落)、埼玉県1,602円(同1.8%下落)、千葉県1,504円(同2.5%下落)。 近畿圏は、前月に平均築年数が大幅に進行したものの、今月は19.0年から18.1年とやや戻し、1,796円(同0.1%下落)とわずかに下落。中部圏も平均築年数の進行で下落が続いているが、1,514円(同0.7%下落)となった。
3997件中 3281〜3300件