仕事、恋愛、家庭、子育て……何かと忙しい女たち。そんな現在の生活に「満足している」女性は9%、残りの9割は、「何か足りないものがある」と感じていることが、キリン・トロピカーナの調査で分かった。

記事一覧
仕事、恋愛、家庭、子育て……何かと忙しい女たち。そんな現在の生活に「満足している」女性は9%、残りの9割は、「何か足りないものがある」と感じていることが、キリン・トロピカーナの調査で分かった。
じっくり飲みたい、と最近裾野が広がっている日本酒ファン。
子供の頃から嫌いだったニンジンがいまだにダメで、「ニンジンさんは体にいいのよ〜」と子供のお皿に全部のせてる、という知能犯ママもいるが、あなたは子供のころ嫌いだった野菜、食べられるようになった?
国土交通省は16日、2014年11月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査と建設工事受注動態調査から得られる工事費額を、着工ベースの金額として捉え、過去の調査で得られた工事の進捗率を適用し月次の建設工事出来高として推計したもの。 11月の出来高総計は4兆7,146億円(前年同月比1.4%減)となった。 このうち、民間の出来高総計は2兆4,673億円(同5.4%減)と消費税引き上げ前の駆け込み需要の影響が大きかった前年同月を比較すると、大きく減少したが、前々年同月と比較すると7.0%増加した。 内訳は、建築が2兆91億円(同8.5%減)で、そのうち居住用が1兆2,720億円(同13.6%減)、非居住用が7,371億円(同2.0%増)。土木が4,582億円(同11.0%増)となった。 公共の出来高総計は2兆2,474億円(同3.5%増)となった。建築が3,598億円(同16.9%増)でそのうち、居住用は626億円(同8.6%増)、非居住用が2,972億円(同18.8%増)。土木が1兆8,876億円(同1.3%増)となった。 地域別では、北海道が2,700億円(同15.4%減)、東北が6,596億円(同11.8%増)、関東が1兆4,663億円(同2.3%減)、北陸が 2,697億円(同9.6%減)、中部が5,333億円(同0.4%減)、近畿が5,878億円(同3.2%増)、中国が2,661億円(同0.1%減)、四国が1,303億円(同6.9%減)、九州・沖縄が5,316億円(同5.1%減)だった。
「クラフトバーボン」と聞いて、どんなイメージを抱くだろうか。「何となく高そう」「アメリカ内陸部の田舎町で、おじさんが仕込んでる?」「よく分からないけど、美味しそう」「素朴な味かな?」…… そのイメージなら、だいたい当たりだ。
友チョコを女友だちにあげる人が増えてる最近のバレンタイン。別にいいんじゃない?という草食系男子も増えてるかと思いきや、やっぱり女子の手作りチョコがほしい、という“保守的”男子が多いことが、ロッテの調査でわかった。
本好きにはたまらないお店がオープンした。三省堂書店のオリジナル雑貨ブランドを扱う「神保町いちのいち」相模大野店だ。元々、東京・千代田区の同店内にスペースを設けていたが、今回初めて単独店舗として開店。
せっけんだと言われなければ、まるで宝石の原石に見間違えるほど美しいせっけんがあることをご存知だろうか。“宝石石鹸”といわれるそのせっけんの新商品「アストロ サボンジェム」が発売された。12星座に対応しているから、誕生日プレゼントなどに喜ばれそうだ。
食べるラー油、塩こうじ、塩レモン。一風変わり種だけど“万能性”のある調味料が、毎年話題になっている。今年は何かというと、「怪味」。中国・四川省生まれの調味料で、辛味、甘味、酸味、塩味に加え、“しびれ”や香り高さも加わった混合調味料。
輸入オーディオ機器のハーマンインターナショナルは、JBL(アメリカ)ブランドのBluetoothスピーカーHORIZONを発売する。ブラック(1月22日発売)とホワイト(2月上旬)があり価格はオープンだが、同社オンライン直販ショップでは、11,880円(税抜)で販売される。
チョコだ、花束だとオサレなギフトが飛び交うバレンタイン。どう頑張っても、贈ったものがほかのに混ざって埋もれちゃいそうな人気のカレには、思い切って「うどん」で目立つ作戦を伝授する。昨年4,500食が完売した「LOVEきつね」(水沢うどん大澤屋)。
ワインは好きだけど、ソムリエみたいなことはできない。買ってきたボトルを開け、せいぜいグラスを回して飲むのが精一杯。それなら、家に“ソムリエ”を置いちゃうってのはどう?世界初の電動ワインディスペンサー『Vinaera』だ。
京都は修学旅行のメッカでもあり、一度は訪れたことがある人も多いだろうが、叡電(えいでん)・嵐電(らんでん)でホテルご飯を食べたことがある人はおそらく少ないだろう。
寒い冬が終わると、次は花粉に悩まされるというあなた。メガネスーパー(神奈川)が既存の花粉対策眼鏡を“補強”し、花粉を99.1%カットする“最強”眼鏡「花粉ブロッカー Premium」を発売したよ。これがあれば、怖いものはない?
野村不動産アーバンネット(株)は15日、2015年1月1日時点の首都圏の住宅地・中古マンション価格実勢調査結果を公表した。東京都区部、東京都下、神奈川県、埼玉県、千葉県の住宅および中古マンションを対象に、通常取引を想定した実勢価格を査定、四半期ごとにまとめている。
(株)東京カンテイは15日、三大都市圏(主要都市別)の分譲マンション賃料の年別推移を発表した。2014年の首都圏分譲マンションの1平方メートル当たりの年間平均賃料は、2,585円(前年比1.9%上昇)。
(一社)不動産証券化協会(ARES)は14日、調査協力している「第18回不動産投資短期観測調査」の結果を発表した。調査主体は早稲田大学大学院ファイナンス研究科の川口 有一郎教授と森平 爽一郎教授。調査票を285社に配付し、回答期間である14年11月18日〜12月9日に得た回答を集計した。回答社数は68社。
ソニーは、デジタルミュージックプレーヤーWALKMAN(ウォークマン)シリーズの新たな最上位モデルNW-ZX2を、2月14日(土)に発売する。DSD5.6MHzに対応、また筐体から回路、電源まで大幅に強化されている。
日本人だけでなく、外国人も好きな和食といえば、やはり「お寿司」。その「SUSHI」をテーマにした企画「“NIPPON(日本)”~SUSHI POPUP SHOP~」が、渋谷パルコのセレクトショップ「Meetscalストア by once A month」で開催されている。
流行りのスイーツに次々目を奪われる“スイーツ初心者”でなければ、知っているはずのマロンシャンテリー。日本の洋菓子の祖として知られる、東京會舘初代製菓長勝目清鷹が、モンブランを見て、1950年頃、日本人向けにアレンジして発案したと言われるお菓子だ。
3997件中 3061〜3080件