「ニュース」

記事一覧

7割超が「自転車保険への加入義務化知らない」 4月から条例施行の埼玉県で

7割超が「自転車保険への加入義務化知らない」 4月から条例施行の埼玉県で

 小さな子どもからお年寄りまで、誰もが運転することができる自転車だが、その手軽さと危険な事故は表裏一体。子どもが死亡事故の加害者になってしまうこともある。埼玉県では、自転車事故による高額賠償請求事例が近年全国で発生していることなど、自転車の事故に対する社会的な責任の重みが増してきている状況を踏まえ、自転車利用者の自転車損害保険への加入義務化などを定めた改正条例案を、4月1日から施行する。(株)共同通信社では、自転車保険そのものがどれぐらい認知されているのか、埼玉県民を対象にアンケートを行った。 アンケートはインターネットを通じて行い、10〜60代の男女522人から回答を得た。まず、自転車を利用する頻度を聞くと、「週に1日〜毎日」使う人の合計が47.3%で、そのうち「週に4〜6日」使う人が14.9%で最も多かった。「月に1日より低い頻度/使用しない」と、ほぼ使用しない人も全体の4割超いた。 「埼玉県では『埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例』が改正され、平成30年4月1日から、自転車の利用者は自転車保険に加入することが義務化されることを知っていますか?」という問いに対しては、71.5%が「知らない」と答えた。「自転車を毎日利用する」と答えた人でも66.7%が「知らない」と回答。利用頻度別に見ても、頻度の高低にかかわらず6〜7割が「知らない」と答えており、条例改正そのものの周知が進んでいないことが伺える。  また、「自転車事故による損害を補償する保険に入っていますか?」という問いに対しては、「入っている」24.3%、「入っていない」59.4%、「分からない」16.3%。月に1回以上自転車を利用する人でも、何らかの自転車保険に加入している人は32.2%にとどまった。 自転車の利用頻度にかかわらず、自分が自転車保険に入っているか入っていないか「分からない」人が10〜18%いるのも目に付く。埼玉県のホームページでは、主な自転車保険の紹介と合わせ、自転車保険への加入状況をチェックするフローチャートも公開している。同ホームページによると、自転車保険への加入は、兵庫県、大阪府、滋賀県、鹿児島県の4府県ですでに義務化されているといい、今後、さらに増えていくことも予想される。 アンケートでは、自転車保険に入ること自体については、「とても必要だと思う」(25.3%)・「必要だと思う」(42.3%)を合わせて7割弱(67.6%)が「必要だと思う」と答えており、スムーズな加入のために、自治体からも周知のためのプッシュがもう少し必要なようだ。

ニュース
一番おいしいコンビニは? 食べ物の種類により好みさまざま

一番おいしいコンビニは? 食べ物の種類により好みさまざま

 ちょっと小腹がすいた、午後のおやつに、はたまた夕食代わりに。コンビニの調理品(肉まん、ソフトクリームなど店内で調理した食品)はやっぱり便利だ。そんなコンビニ調理品が一番おいしいと思うコンビニを調査したところ(マイボイスコム・東京)、セブン-イレブンがトップだった。 マイボイスコムのアンケートセンターによる11,179件の回答を集計したところ、コンビニ調理品を買ったことがある人は全体の約8割とかなり多く、「温かいもの、冷たいものが食べたい」「ちょっとおなかがすいたとき」などに購入する人が多い。「すぐ食べたい」「食事のおかず・一品追加したい」という人も。直近1年に買ったものを聞いてみると、中華まんが約半数。から揚げ、コーヒー系飲料、おでんなども多かった。 「コーヒー類とおでんやから揚げなどを買うことが多いが、総合的にセブン-イレブンが一番おいしいと思う。ただ、ローソンの『からあげクン』が一番好き」(男性33歳)、「ファミリーマートの『ファミチキ』の肉の柔らかさとジューシー感を気に入っている」(男性31歳)、「ミニストップのソフトクリーム。値段は張るけど、その分おいしい。今まで食べてきた中で一番!」(女性19歳)など、調理品の種類によって好みの店もさまざまなようだ。

ニュース
「サロン・デュ・ショコラ2018」20代女子によるおすすめショコラ パッケージや和テイストに着目【OVOバレンタイン2018】

「サロン・デュ・ショコラ2018」20代女子によるおすすめショコラ パッケージや和テイストに着目【OVOバレンタイン2018】

 パリ発、世界規模のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ東京」が今年も始まり、1月28日まで新宿NSビル地階イベントホールで開催中! えりすぐりのチョコレートがとにかくたくさん集まり、「チョコレート界のコミケ(コミックマーケット)」とも言われるビッグイベント。今年のテーマは「ようこそ!ショコラのラビリンスへ」で、15カ国から集結した108ブランドがラインナップされています。先日、一般開放に先駆けて行われたプレスビューにOVO編集部の20代女子2人が参加してきました。「どのショコラを買おうかな?」と迷っているあなたに、迷宮の道しるべになるかもしれない!?ショコラの情報をお届けします。ショコラに込められた意味を知ることで、一粒で二度おいしく、サロン・デュ・ショコラを楽しみましょう! まずは、オシャレなデザインから変わり種まで、パッケージに着目してご紹介。■イチゴ好きにはたまらない「David Capy(ダヴィド・カピィ)」の「ショコラ アソート フレーズ苺」 ころんとしてかわいらしい、イチゴの形をした「ショコラ アソート フレーズ苺」(7個入り税込み4,320円)。見た目も味わいも「イチゴ」が楽しめ、イチゴ好きにはたまらない逸品。ショコラティエのカピィ氏の古巣であるヴァローナ社(フランス)の、イチゴ風味のショコラを使用しているのだそう。味は2種類で、イチゴのヘタの色が濃い方はイチゴとナチュラルなガナッシュが、ヘタの色が薄い方はイチゴとスミレ風味のガナッシュが楽しめるんだそうです。プレゼント用はもちろん、自分用にも欲しくなっちゃう!■カカオ産地の味の「旅」へ「JEAN-MICHEL MORTREAU(ジャン=ミッシェル・モルトロー)」の「ヴォヤージュ・シリーズ」 まるで封筒のようなパッケージの「ヴォヤージュ・デュ・タブレット・ビオ」(1個入り税込み1,296円)は、産地や風味の異なる3種類のタブレット(板チョコ)を展開。ヴォヤージュ(Voyage)は、フランス語で「旅」という意味。その名のとおり、さまざまなカカオ産地の味の「旅」に出られるのがヴォヤージュ・シリーズの特徴。郵便物のようなパッケージの「ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ」(8個入り同2,970円)は、産地別のショコラを食べ比べできるアソート。食べたら、世界を旅してみたくなりそう!? こちらのショコラティエのモルトローさんは、フランスのオーガニック農家に生まれ育った、オーガニックショコラの第一人者。オーガニック農業の大変さを知っているからこそ、オーガニック農法を実践しているカカオ豆農家への支援も積極的に行っているそうです。オーガニックへの思いが込められた、ヘルシーかつおいしいショコラです。■憧れの人を「あっ」と驚かせられるかも!?「HUGO & VICTOR(ユーゴ&ヴィクトール)」の手帳型パッケージがおしゃれ 一見、「黒皮の手帖」に見えるパッケージに入った「ユーゴ&ヴィクトール」の「カルネ・シ・ショコラ」(6個入り税込み2,592円)。同店のラインナップには、この他にもおしゃれ手帳型パッケージが盛りだくさん。「ラヴィアンローズ」(3個入り1,404円・6個入り3,024円・12個入り5,184円、全て税込み)も、パリへの愛が込められた、パリの雰囲気が伝わってくるステキなパッケージです。 ちなみに店名は、「レ・ミゼラブル」などで知られるフランスの作家、ヴィクトル・ユーゴーにちなんでいるそうです。落ち着きの中にも情熱を感じさせる手帳型ショコラ。バレンタインのすてきなサプライズプレゼントになるかもしれませんね!■本場フランスでも大好評「トーキョーチョコレート」の「ONE PIECE(ワンピース)」ショコラ とにかく目を引くのが、こちらのパッケージ。「ONE PIECE(ワンピース)」は、日本国内はもちろん、海外でも絶大な人気を誇るアニメで、このショコラはフランスのサロン・デュ・ショコラでも大好評だったそう。見た目のインパクトだけでなく、味にもこだわっていて、「きなこ」「さくら」などの和テイストを含む9種類の風味が楽しめます。「兄弟愛」がテーマで、作中で印象的だった義兄弟3人に焦点が当たっています。2タイプ展開で、「エース&ルフィ ボックス」「サボ&ルフィ ボックス」(各9個入り税込み2,160円)。キャラクターのせりふがプリントされたショコラに加えて、「悪魔の実」ならぬ「カカオの実」を持つキャラクターの描きおろしデザイン缶も、小物入れなどに再利用できて嬉しいですね。まさに、ファン垂涎の逸品。 日本のチョコレートの老舗「メリーチョコレート」が2009年にスタートさせた、「トーキョーチョコレート」ブランド。日本のアニメや和テイストのショコラといった「クール・ジャパン」を世界に発信していくブランドとして、今後に注目です!   ここからは、パッケージに加え、「和テイスト」に着目してご紹介します。 ■和の素材へのこだわりが光る!「トーキョーチョコレート」の「プレミアムセレクションボックス」 先ほどもご紹介した「トーキョーチョコレート」ですが、今度は「和テイスト」に焦点を当ててご紹介。2年連続でショコラの本場フランスの審査員も絶賛したという「プレミアムセレクションボックス」(4個入り税込み1,728円)から、梅干し味を試食。馴染みのある酸味の後に、みりんの優しい甘みが広がり、意外にも何個も食べられそうな飽きのこない味でした。ショコラのデザインにも一つ一つこだわりがあり、梅干し味には縁起のいい梅と鶴の紋がかたどられ、ゴールドに色付けられています。 そして、「あんみつ」をフランス風にアレンジした新商品「トーキョーちょこみつ」(同540円)も試食。みつのかわりにかけられたカカオパルプのソースが甘酸っぱくておいしい!■まるで化粧品売り場!「Sebastien BOUILLET(セバスチャン・ブイエ)」のルージュ型チョコレート 化粧品売り場に訪れたようなショーケース。実はこれ、チョコレートなんです! 「Sebastien BOUILLET(セバスチャン・ブイエ)」のルージュ型チョコレート「ルージュ ア レーブル」(1本税込み972円)。今年はシンプルなビターやブロンドチョコレートの他に、果実風味のモモ、リンゴ、木イチゴ、イチゴの全6色を展開しています。 「カクテルショコラ」(4個入り1,296円・8個入り2,484円、全て税込み)は、グラスが描かれたガナッシュと、フルーツのピューレをペクチンで固めたパート・ド・フリュイの2つを口の中でシェイクするという新感覚のショコラ。カクテルが大好きだというブイエ氏ならではのアイデア作品だそう。ボンボンショコラは苦手・・・という方も、ノンアルコールのこのショコラは安心して食べられそう。■豪華絢爛(けんらん)で目も舌も楽しめる!「ベル アメール京都別邸」の「タブレットショコラ」 最後に紹介するのは「ベル アメール京都別邸」。日本に合うショコラ作りを目指す日本のチョコレートメーカー「ベル アメール」が、伝統と国際性のある町・京都でスタートさせたこのブランドは、日本の風土や季節に合わせて素材を吟味し、湿度や温度を厳密に管理したアトリエでこだわりのショコラを生み出し、世界に発信しているそうです。 包装も可愛くて中身も可愛い「タブレットショコラ」(1枚税込み756円)のデザインは、アトリエ内でひとつひとつ手作業で行われているそうです。華やかな京友禅和紙を使用したパッケージが可愛く、贈り物としても、自分用にも購入したい一品。 日本酒とアールグレイや米酢とマンダリンピューレなど和と洋の素材を組み合わせた「ショコラ雅」(4個入り1,242円・6個入り1,782円・8個入り2,376円・12個入り3,456円、全て税込み)は、イラストで表現した日本の季節をショコラ一つ一つにプリント。 試食した京都産白味噌とココナッツを組み合わせた「雪柳」は、白みそ独特の甘みとココナッツのまろやかさが調和したショコラでした。その他にもたくさんのフレーバーがあるので皆さんお試しあれ。 その他にも枡(ます)に見立てたショコラに、ジュレ状にした日本酒やお茶、フルーツを流し込んだ「瑞穂のしずく」(5個入り1,512円・10個入り2,916円・15個入り4,212円、全て税込み)や、優しい口溶けの「スティックショコラ」(1本税込み540円)など、華やかなデザインのチョコレートが並んでいるので、味・デザイン選びで迷ってしまいそうです。 ご紹介は以上の通りですが、「サロン・デュ・ショコラ2018」の広報担当者の方によると、「和テイスト」も今年の特徴の1つ。海外で活躍する日本のショコラティエが増えてきて、日本のショコラへの注目が集まっているとのこと。日本の食材にも高い興味を持ち、日本を訪れるのを楽しみにしている海外のショコラティエの多いのだとか。そんな背景もあり、今年はワサビやサンショウ、ゴマといった、珍しい素材のショコラが登場。これらの素材を新鮮に感じ、ぜひ使ってみたいと思う海外のショコラティエの多さがうかがえます。そんな点にも着目してみると、サロン・デュ・ショコラでの発見の幅がさらに広がるかもしれませんね。 会場には、日本に出店していないブランドや「サロン・デュ・ショコラ」限定のショコラ、テイクアウト用のスイーツやドリンクなども販売しているので、自分用・ギフト用に足を運んでみてはいかがでしょうか。大人気イベントのため、今年から入場券のウェブサイト上での事前購入が必要になっています。Yahoo!JAPANパスマーケットで時間帯別の入場チケットが購入が可能。準備を万全にして、「ショコラのラビリンス」を心行くまで楽しみましょう!

ニュース
不妊治療を開始した平均年齢は31.3歳 治療にかけた費用は?

不妊治療を開始した平均年齢は31.3歳 治療にかけた費用は?

 子どもは天からの授かりものというけれど、「絶対に欲しい!それなのになかなか妊娠しない」ため不妊治療に踏み切るという夫婦も少なくないだろう。その実態はどうなのかを探るため、F Treatment(東京)が運営するwebサイト「不妊治療net」は、10代〜50代の不妊治療経験のある女性109人を対象に、不妊治療開始年齢、開始理由、治療にかけた費用に関する調査を行った。 調査結果によると、不妊治療を開始した年齢は、平均で31.3歳。最も多いのは30代で55%、次いで20代で36%となり、20〜30代で全体の9割程度を占めた。また、不妊治療の開始理由について聞いたところ、最も多いのは、「なかなか妊娠しなかったから」で74%、次いで、「一刻も早く赤ちゃんを欲しいと思ったから」が44%、「年齢が気になったから」が35%だった。  不妊治療の開始年代別の特徴を見ると、30代で不妊治療を開始した人は、「年齢が気になったから」が全体と比べて高いのに対して、20代では「自分の基礎体温が不規則だったから」という理由が全体と比べて高くなっている。 さて、気になるのは不妊治療にかけた費用。これについて聞いたところ、最も多かったのは、10〜50万円で35%。一方で、100万円を超えた人の割合も約20%となり、不妊治療は金銭的負担が大きい実態が明らかになった。

ニュース
あなたにとって「吉」となる海外旅行先は? 風水師が干支別に占うパワースポット

あなたにとって「吉」となる海外旅行先は? 風水師が干支別に占うパワースポット

 旅行先を選ぶ際の決め方は人それぞれだが、運勢が良くなる場所があれば行ってみたい? 総合旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」は、シンガポールの風水師Seldan Limが監修した、「2018年に行くと吉となる旅行先」を干支(えと)ごとに発表した。 子(ねずみ)年の人はニューヨーク(アメリカ)もしくはブラジル。丑(うし)年の人はタンザニアとカンボジア。寅(とら)年の人は東京かジャカルタ(インドネシア)。卯(うさぎ)年の人はドイツおよび上海(中国)。辰(たつ)年の人はサンフランシスコ(アメリカ)もしくはマレーシア。巳(へび)年の人はコロンビアとスコットランド。午(うま)年はソウル(韓国)とバリ島(インドネシア)。未(ひつじ)年はマカオか台北(台湾)。申(さる)年はイタリアおよびタイ。酉(とり)年はネパールとメルボルン(オーストラリア)。戌(いぬ)年は京都かボルネオ島。亥(いのしし)年は広州(中国)と高雄(台湾)が良いという。 今後の旅行先をまだ決めていない人は、参考にしてみるといいかもしれない。

ニュース
お正月休みの間に太ってしまった人は約7割! さて体重は平均何kg増えたでしょう

お正月休みの間に太ってしまった人は約7割! さて体重は平均何kg増えたでしょう

 正月に食べ過ぎてしまい、今、ダイエットに励んでいる。そんな人も少なくないかもしれない。「マイクロダイエット」を展開するサニーヘルス(東京)がまとめた「年末年始太りについてのアンケート」(全国の18歳以上の男女611人が回答)によると、「年末年始で太ってしまった」という人は69%と約7割に達した。 それでは、どれくらいの人が何kg太ったのか? その平均値について、今年も含め過去5年間を追ってみると・・・。2014年 77.9% 平均 2.26kg 増加2015年 71.3% 平均 2.14kg 増加2016年 68.3% 平均 2.01kg 増加2017年 60.8% 平均 1.97kg 増加2018年 69.0% 平均 2.11kg増加 ←(今年) といった結果に。年によって多少のばらつきがあるものの、例年お正月休みの間に、平均で約2kgも太ってしまう人が多いようだ。もちろん、体重が増えなかった人もいる。そうした人も含めた平均でも、1.2kgの増加という結果となっている。 お正月となれば、おせちやお雑煮、さらには、お酒も進むと思われるが、食べる量が増えるだけではなく、“寝正月”という言葉があるように、普段に比べて運動量が減ることも大きな要因かも。もっとも、1〜2kgの増加なら、無理なダイエットをしなくても、正月休みが終わり、生活が通常に戻れば、自然に減るともいえる。まだ、元の体重にに戻ってない人は頑張ろう! えっ?新年会続きで無理? ・・・。

ニュース
スヌーピーをテーマにした「PEANUTS HOTEL」 この夏、神戸にオープン

スヌーピーをテーマにした「PEANUTS HOTEL」 この夏、神戸にオープン

 古いけど新しい。そしてどこか懐かしい感じがするのが、スヌーピーをはじめとするコミック「PEANUTS(ピーナッツ)」のキャラクターたちだ。ポトマック(神戸市)は、スヌーピーやピーナッツに登場する個性的なキャラクターをテーマにしたデザインホテル「PEANUTS HOTEL」(ピーナッツホテル)を2018年夏、神戸にオープンする。ホテルの建物は、レトロな神戸らしい風合いのビル。ミッドセンチュリー調の家具や日本の洗練されたモダンを散りばめた、どこか懐かしく新しい空間を提供するのがピーナッツホテル。1Fには東京・中目黒で人気の「PEANUTS Cafe」を併設し、食事やグッズ購入も楽しめる。全18室。

ニュース
AIに期待半分、不安半分のビジネスパーソン 「ヒトが退化するかも」という声も…

AIに期待半分、不安半分のビジネスパーソン 「ヒトが退化するかも」という声も…

 確かに、便利になると人間は“退化”する面があるのは否定できない。パソコンで便利になったけれど書けなくなった漢字がある、というような。かなり身近になってきた人工知能(AI)やロボット技術。これも期待半分、不安半分。「ヒトが退化しそう」という声も少なくないことが、「ビジネスパーソン1000人調査」(日本能率協会)で分かった。 全国の男性555人、女性445人を対象にしたインターネット調査。AI・ロボット技術が進むことに対し、期待している人は約半数(「とても期待している」13.3%、「やや期待している」34.8%)。仕事面では効率化、省力化・省人化、日常生活面では自動運転やロボット家電への期待が大きいようだ。反面、不安を感じている人も過半数(「とても不安に感じる」10.4%、「やや不安に感じる」42.7%)。仕事の場面では、「システムエラーによる事故・混乱」や、「ロボットに仕事を奪われる」という不安を持つ人が多く、また日常生活面では「人間が退化する」「失業者が増え、経済が悪化する」という心配をする人が多かった。

ニュース
半数近くの人が国際結婚に興味あり? 最もお付き合いしたい“お相手”の国は・・・

半数近くの人が国際結婚に興味あり? 最もお付き合いしたい“お相手”の国は・・・

 日本を訪れる外国人が年々増加し、街で外国人を見かけるのが当たり前のような昨今。それとともに珍しくなくなってきているのが国際結婚だ。DeNAトラベル(東京)が10代〜70代の男女1,723人を対象に「国際結婚」に関する調査を実施したところ、半数近くの人が興味がある(『とても興味がある』19.7%、『興味がある』26.4%)と回答した。 これを男女別に見ると、「とても興味がある」(男性16.5%、女性22.9%)、「興味がある」(男性24.3%、女性28.7%)と、男性に比べて女性の方が国際結婚への興味が強い様子。ところが、実際に「国際結婚をしている」人は男性12.4%、女性9.9%と男性のほうが多く、意識と現実には差があるようだ。 「最もお付き合いしたい外国人の出身地」を聞くと、男性は「タイ」(8.6%)、女性は「アメリカ本土」(13.4%)がそれぞれ1位となった。 一方、実際に外国人とお付き合いをしたことがある人に相手の出身地を聞くと、上位5か国は「アメリカ本土」(16.8%)、「中国」(14.8%)、「韓国」(14.0%)、「タイ」(8.9%)、「台湾」(5.8%)とアメリカ以外はアジアの国々が上位を占めている。出会いのきっかけ上位5位は、「仕事」(25.1%)、「友人などの紹介」(21.1%)、「旅行先」(19.3%)、「留学・ホームステイ」(12.8%)、「インターネット」(10.7%)の順だった。  さて、国際結婚となると、文化や生活習慣の違い、言葉の問題などさまざまなハードルがありそうだが、実際に国際結婚をして大変なことを聞くと、最も多かったのは「文化の違い」(66.4%)で、以下、「国籍・ビザなどの手続き」(54.0%)、「言語の違い」(33.6%)、「お金がかかる」(28.5%)などが挙がった。

ニュース
カレーを月に何回食べる? 男性は常にカレーを求め、女性は瞬間的に食べたくなる傾向が

カレーを月に何回食べる? 男性は常にカレーを求め、女性は瞬間的に食べたくなる傾向が

 一口にカレーと言っても、いろんな種類のものがあるけど、みんなはどんなカレーが好き? プラネット(東京)がネットリサーチ「DIMSDRIVE」(インターワイヤード・東京)が実施した調査(モニター3,898人が回答)によると、「毎月1度はカレーを食べる」人は約8割を占め、カレーは“日本の国民食”といえるかもしれない。 まず、「カレーをどれくらいの頻度で食べているか(外食、中食、内食問わず)」か聞くと、最も多かった回答は「月に2〜3回」で36.3%。以下、「月に1回」26.2%、「週に1回」12.6%の順となった。男女別に“週1回以上”の合計値を比べると、女性では10.3%だったのに対し、男性では20.1%となり、男性の約5人に1人が週1回以上カレーを食べている様子。“月1回以上”の合計を比べると、女性71.9%に対して、男性83.2%となり、確実に男性の方がカレーを食べているようだ。 性別年代別に見ると、“週1回以上”は男性の30代が最も高く、4人に1人の割合! 男性は年代が高くなるにつれて“週1回以上”の合計は低くなっている。一方、“月1回以上”は70代以上では87.7%と9割近くに達した。「食べない」は男女ともに年代が低いほど高く、若年層では「食べない」人も増え、若年層の男性の場合、カレーを頻繁に食べる人とまったく食べない人という二極化の傾向があるようだ。 「カレーを食べたくなる瞬間」のトップ3は、「どこからともなくカレーの香りがしたとき」、「カレーを見たときや思い出したとき」、「いつでも食べたい」となった。男女別では、男性では「いつでも食べたい」が1位で、約5人に1人。ほとんどの「瞬間」で女性の数値の方が高い中、唯一男性の方が高かったのがこの項目だった。女性は瞬間的に、男性は常に、カレーを求めてしまうという違いがあるようだ。 さて、次は好きなカレーの種類だ。1位「ビーフカレー」64.9%、2位「ポークカレー」48.3%、3位「チキンカレー」48.0%の順だったが、男女別にみても「ビーフカレー」が一番人気ながら、男女別の上位をみると、男性は「カツカレー」、女性は「シーフードカレー」「キーマカレー」「野菜カレー」が上位にランクインするなど、男性にはガッツリ系が人気で、女性はカレーにもヘルシーさを求めている様子がうかがえる。 エリア別の「好きなカレー」では、ほとんどの地域で「ビーフカレー」が1位だが、「北海道」では1位「ポークカレー」、2位「チキンカレー」、3位「ビーフカレー」の順。また、「北海道」から「北陸」までの地域では「ポークカレー」が1位か2位に入っているが、西日本では3位以下に順位が下がり、代わって「チキンカレー」が2位に。さらに「北陸」「近畿」「四国」では、「カツカレー」が3位にランクインした。

ニュース
東京都民の2人に1人は花粉症 花粉症率1位は群馬県

東京都民の2人に1人は花粉症 花粉症率1位は群馬県

 花粉の季節到来。都道府県別で、花粉症の症状がある人の割合「花粉症率」が最も高いのは群馬県、2位が山梨県、 3位は滋賀県だったことが、マクロミル(東京)が全国の20,000人に実施した調査で分かった。 逆に花粉症率が低いのは、最も低い方から沖縄県、北海道、宮崎県の順。全国では40%だった。東京都に限ってみると、都民のスギ花粉症率はおよそ48.8%(東京都福祉保健局『花粉症患者実態調査報告書』2017年12月発表)で、およそ2人に1人が花粉症というのが現状だ。 スギ花粉による花粉症でつらい症状トップ3は「鼻水」40%、「眼のかゆみ」23%、「鼻づまり」21%。スギ花粉症対策に使っている平均予算は4,730円となっている。今年、対策として利用するものを尋ねると、最多はやはり「マスク」(70.2%)、次いで「目薬」(57%)。「病院での診察や処方箋医薬品」、「市販薬」と続き、上位5番目につけたのは「ヨーグルト」(31.1%)だった。

ニュース
その都市伝説、まさか信じてませんよね?  “美容・美肌”にまつわる12の俗説を調べてみると・・・

その都市伝説、まさか信じてませんよね?  “美容・美肌”にまつわる12の俗説を調べてみると・・・

 根拠があいまい、あるいは出所不明なのに広く一般に流布している「都市伝説」。なんと美容の世界にもあるという。美容外科「東京イセアクリニック」(医療法人社団心紲会)は、全国の20代〜40代の日本人男女330名を対象にアンケート調査を実施。「“美容・美肌”にまつわる12の都市伝説がどこまで信じられているか」、「それらが医学的見地からどの程度の信憑性があるか」を発表している。医学的根拠に基づき解説しているのは、同院の吉種克之総院長。 まず最初に、伝説?は、『ヒアルロン酸やコラーゲン入りの化粧水は肌に浸透するので、たっぷりと使ったほうが良い』。「そう思う」と回答した人は58.2%もいたが、正解は×。吉種総院長は『医学的観点からも「化粧水が肌に浸透する」ことは絶対にあり得ません。保湿で重要なのは外部から水分を与えることよりも「こまめな水分摂取」。「外部から水を塗る」よりも「内側から水を飲み身体に取り込んで潤う」ほうが医学的観点でも美肌づくりに有効です』と説明する。以下、その他の都市伝説とそれを信じている人の割合、そして正解と先生の解説を列挙すると・・・。◆伝説?『食事やサプリメントで「ビタミンC」や「コラーゲン」を摂取すると、美肌効果がある』・・・「そう思う」人は70.0%で、正解は△。ビタミンCやコラーゲンを経口摂取したからといって直接的に美肌になる訳ではない。◆伝説?『「温泉」や「半身浴での長風呂」は、美肌に良い』・・・「そう思う」人は64.2%で、正解は×。太古から言われている「温泉ですべすべになる」は、古い角質をはがし取る天然の「ピーリング効果」が原因。また「半身浴」つまり長時間入浴&発汗作用によるダイエット効果や美容(美肌・保湿)効果があるという医学的根拠はない。◆伝説?『日焼け止めは、1年通じて塗った方が美肌に良い』・・・「そう思う」は58.8%で、正解は○ 。シワやシミの原因になる紫外線は、天候に関わらず年中降り注いでおり、通年塗布したほうが美肌には良い。◆伝説?『PM10時〜AM2時までのゴールデンタイムの睡眠は、美肌に良い』・・・「そう思う」は72.7%で、正解は×。その時間帯は成長ホルモンが分泌するので美肌にいいと思われがちだが、医学的根拠はない。◆伝説?『マスクを着用すると、保湿され美肌に良い』・・・「そう思う」は42.4%で、正解は×。喉ケアのためマスクをつけるのは効果的だが、美肌の保湿目的となると話は別。 ◆伝説?『「ほうれい線」は、「シワ」だと思う』・・・「そう思う」は60.3%だが、正解は×。「シワ」と思われがちな「ほうれい線」の正体は「頬のたるみ」。年齢を重ねると肌の水分やコラーゲンが減少し頬全体を支えている内側の組織がたるんでくる。◆伝説?『骨格(ホネ)を矯正するマッサージを受けると、小顔になる』・・・「そう思う」は53.9%で、正解は×。医学的観点で考えても、骨を動かし小顔になるということはない。◆伝説?『顔のリンパマッサージは老廃物の蓄積を改善でき、フェイスラインがすっきりする』・・・「そう思う」が73.3%いるが、正解は×。医学的根拠なし。そもそも美肌を保つためには直接の肌への刺激はご法度。 ◆伝説?『顔の筋肉は鍛えたほうが、シワやたるみの改善になる』・・・「そう思う」は79.4%もいるが、正解は×。シワは表皮上にできるため、顔の筋肉とは関係ない。顔の筋肉を鍛えようと無理に引き上げたり引っ張ったりすると、摩擦によりシワやたるみができやすくなってしまうので注意が必要。 ◆伝説?『蒸気やスチームを顔にあてることは、美肌効果につながる』・・・「そう思う」が58.8%だが、正解は×。保湿効果はなく、医学的観点でいうと逆効果。表面の水分だけでなく肌の潤いを保つのに大事な角質層の水分も蒸発させてしまい、結果「乾燥しがちな肌」に。また雑菌によりニキビ等の肌荒れを引き起こす原因にもなることも。 ◆伝説?『スマホの使い過ぎは、「首にシワ」や「顔のたるみ」の原因になる』・・・「そう思う」が79.4%もいるが、正解は×。スマホの使いすぎでシワやたるみになることの医学的根拠はない。美容・美肌のために努力を重ねる女心は美しいが、間違った知識のもとに行うと、効果がないばかりか逆効果になることもあるので、くれぐれもご注意あれ。

ニュース
“お一人様”はどこまでOK? 一人カラオケ、一人映画・・・

“お一人様”はどこまでOK? 一人カラオケ、一人映画・・・

 集団行動や2、3人でのお出かけは賑やかで楽しいが、ものによっては一人で行った方が満喫できる場合もあるかも? DeNAトラベル(東京)が、10〜70代の男女2,854人を対象にアンケートを行ったところ、男性の48.8%、そして女性の39.5%が、一人で行動することに「抵抗は全くない」と回答した。「気にはするが一人で行動することは問題ない」とする人も男性で34.4%、女性で36.2%となり、男女を問わず8割近い人が“お一人様”肯定派だ。経験がある“一人〇〇”(複数回答)は、「一人ラーメン」(男性89.3%、女性66.1%)、「一人映画鑑賞」(男性70.6%、女性81.3%)、「一人旅(海外)」(男性65.6%、女性61.9%)など。男性と比べて女性で特に多かったのは「一人コンサート・ライブ」(女性58.9%、男性34.4%)。逆に男性で多かったのは「一人回転寿司」(男性57.8%、女性38.2%)となった。 「やったことはないけどやってみたい“一人〇〇”」は、1位が「一人旅(海外)」(男性13.9%、女性17.7%)、2位が「一人高級レストラン」(男性8.9%)、「一人カラオケ」(女性8.6%)に。反対に「最も難しいと思う“一人〇〇”」の1〜3位は、「一人高級レストラン」(男性22.7%、女性17.7%)、「一人遊園地・テーマパーク」(男性10.7%、女性11.7%)、「一人旅(海外)」(男性9.2%、女性10.4%)だった。「異性がしていたらナシだと思う“一人〇〇”」は、男性「(女性が)一人高級レストラン」(23.1%)、女性「(男性が)一人遊園地・テーマパーク」(26.2%)となった。 自由に行動できて、気を使わないで済むのがお一人様の特権だが、楽しい経験は誰かと共有した方が大切な思い出になるのでは?

ニュース
週に1度以上チョコレートを食べる人はどれくらい? おやつ、買い置き、ごほうび・・・

週に1度以上チョコレートを食べる人はどれくらい? おやつ、買い置き、ごほうび・・・

 仕事の合間の甘い物。「ちょっと一息」にコーヒーとチョコ、という人は少なくない。チョコレートに関するアンケート調査(マイボイスコム・東京、回答11,065件)によると、おやつの一品としてチョコレートを買い置きしている人は約4割、週1回以上食べる人は約5割だった。 「気分転換に欠かせない」、「自分へのごほうびとして買うことがある」という人がそれぞれ約2割。好きなチョコレートのタイプ(複数回答)は、ミルクチョコレート・クリームチョコレート、ビターチョコレート・ブラックチョコレートが約半数、ナッツ入りチョコレート、生チョコレートが3〜4割だった。 チョコを食べるのは、「おやつ」の場面が圧倒的に多く、69.6%。好きな市販のチョコレートは、「アーモンドチョコ〔明治〕」「ミルクチョコレート〔明治〕」「ガーナ〔ロッテ〕」「LOOK〔不二家〕」「ダース〔森永製菓〕」などが上位だった。さて、今日のおやつは?

ニュース
2017年人気犬種・猫種ランキング 人気がある犬種は自宅で飼いやすそうな・・・

2017年人気犬種・猫種ランキング 人気がある犬種は自宅で飼いやすそうな・・・

 昔は、ペットの犬といえばスピッツをよく見かけたものだが、最近はとんとお目にかからない。時の流れとともに、犬種の人気は変わるようだ。今年はいぬ年、どんな犬がペットとして飼われているかというと・・・。 アイペット損害保険(東京)が、2017年1月1日から2017年12月31日の期間に同社のペット保険に加入した人の犬・猫を対象に、人気犬種・猫種ランキングの集計を行なったところ、犬の1位は「トイ・プードル」、猫の1位は「混血猫」となった。 犬の上位にランクインした犬種は「混血」を含めて、いずれも小型犬。2017年は、猫の飼育頭数が犬の飼育頭数を初めて上回った(ペットフード協会調べ)が、猫人気は日本の高齢化や一人暮らし世帯の増加なども背景にあるのではといわれている。犬の「小型犬」人気もそれと関係があるのだとしたら、体の大きさから飼いやすいと思われてのことかもしれない。

ニュース
冬の「土用の丑の日」 ウナギを食べる前に知っておきたいこと

冬の「土用の丑の日」 ウナギを食べる前に知っておきたいこと

 近年、価格が高騰しているといわれるウナギ。その中でも「ニホンウナギ」は絶滅危惧種に指定されているが、そのことを知らない人は4割にのぼっていることが、グリーンピース・ジャパン(東京)の「ウナギの消費に関する意識調査」で分かった。 冬の「土用の丑(うし)の日」(1月21日、2月2日)を前に、ウナギを食べている全国の20〜60代の男女1,086人に対して実施したインターネット調査。日本では、夏の「土用の丑の日」にウナギを食べる習慣が定着し、需要のピークは夏。ただ、天然ウナギだけではその需要をまかないきれないため、養殖の技術が発達し、いまや市場で流通するウナギの約99%は養殖ウナギといわれている。天然ウナギの旬は一般的に秋から冬だが、これを知らない人も6割に上った。また、ウナギの絶滅危惧や、密漁など不正な取引の可能性について知った後、2人に1人はウナギを「食べるのをやめる、代替商品を食べる」など、認識が変化した(複数回答)という。

ニュース
世界一安いミシュランレストラン!? 香港の点心専門店「添好運」が日本初上陸

世界一安いミシュランレストラン!? 香港の点心専門店「添好運」が日本初上陸

 “世界一安いミシュランレストラン”と聞いたら食べに行ってみたくなる。しかも美食の街・香港が発祥だ。香港で人気の点心レストラン「添好運(Tim Ho Wan、ティム・ホー・ワン)」が日本初上陸。東京のショッピングセンター「日比谷シャンテ」別館に、この春オープンする。添好運は、4年連続でミシュラン3ッ星を獲得した広東料理店「龍景軒」で点心師を務めたMak Kwai Pui 氏が、パートナーのLeung Fai Keung氏と2009年に開業した点心専門店。“よりカジュアルに、日常的に本物の味を”というコンセプトを掲げ、2010年にはミシュラン1ッ星を獲得。“世界一安いミシュランレストラン”と呼ばれている世界的な有名店だ。メニューのカテゴリーは、蒸し物、揚げ物、米粉春巻き、かゆ、ちまき、野菜、デザートなど。オリジナルレシピの点心は、一つ一つお店で手作りされている。看板メニューは、「ベイクド チャーシューバオ」「海老と黄ニラのチョンファン」「大根餅」「マーライコウ」の4つ。東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 別館1F営業時間:11:00〜23:00

ニュース
モンチッチがいっぱいのカフェオープン! 東京・浅草橋の「plus secret」

モンチッチがいっぱいのカフェオープン! 東京・浅草橋の「plus secret」

 1974年の発売以来、世界中で愛されているキャラクター、「モンチッチ」。ココアプロモーション(東京)は、モンチッチの誕生日(1月26日)に合わせて、その1週間前となる1月20日(土)にモンチッチとタイアップしたカフェ&ワークショップスペース「plus secret」をオープンする。プレオープンとなる1月13日(土)〜19日(金)の間は、一部のスペースを開放して、ドリンクと軽食を提供する。1階は、イラストレーターの山本まもる氏によるモンチッチとその仲間たちのイラストが壁一面に展開。モンチッチぬいぐるみなどの公式グッズのほか、山本氏のイラストを使った限定グッズを販売する。屋根裏の秘密部屋のような雰囲気の2階は、カフェを楽しめるだけでなく、会議やワークショップにも使える。「plus secret(プラススクレート)」東京都台東区浅草橋1-17-5営業時間:11:00〜20:00(ラストオーダー19:30)水曜日定休

ニュース
働く女性の8割が感じているストレス その結果あなたのお肌に起きる現象とは?

働く女性の8割が感じているストレス その結果あなたのお肌に起きる現象とは?

 ストレスは万病のもと。お肌にも悪影響を及ぼすのは周知の事実だが、資生堂が、精神的ストレスと特に皮脂分泌量との関係を明らかにしてくれた。ストレスを与えると、?の皮脂分泌量は与えない場合に比べて1.7倍にもなるそうだ。 30〜40代の女性16人を対象に実施した「ストレス負荷時の肌生理に関する測定試験」の結果。初対面の人物との面接などにより精神的ストレスを与えた後に、頬部の皮脂分泌量を専用測定器で測定、ストレスを与えない場合の皮脂分泌量と比較した。さらに、全国の20〜59歳の女性・1,041人に、「あなたは普段、日常生活でストレスを感じていますか?」と質問すると、働く女性488名のうち81.8%が「ストレスを感じる」と回答、特に30代では85.7%という高さだった。 では、ストレス解消の手段を取れているかというと、ストレスを感じている働く女性399人のうち、過半数が否定的。特に40代では、67.1%がストレス対策を取れていない実態が明らかになった。美容の専門家、深澤亜希さんによると、「皮脂は分泌されてから数時間たつと、酸化して過酸化脂質に変わり、肌のくすみの原因になる可能性がある。くすみを隠すためについメイクを重ねてしまうと、皮脂とメイクが混ざり、酸化によるくすみのリスクはさらに高まる」とのこと。多くの女性が、肌がくすみやすい環境にさらされているわけで、「クレンジングの際には、くすみの要因にもつながる皮脂や汚れをしっかり取り除けるクレンジング化粧品で、丁寧にメイクや汚れを落とす」という基本作業を地道にやることを、深澤さんは勧めている。 「今日はいつもよりストレスフルだった!」という日は、さらに丁寧にクレンジングするといいかも。

ニュース
結婚前に一番悩んだことは? やっぱり“先立つもの”は・・・

結婚前に一番悩んだことは? やっぱり“先立つもの”は・・・

 結婚を控えていたら、悩みの一つや二つは誰しもが抱くもの。アニヴェルセル(横浜市)が、全国の20代〜30代の既婚男女1,236人を対象に「あなたが結婚する前に、もっとも悩んだこと、2番目に悩んだこと、3番目に悩んだことを順にお答えください。まだ結婚を決めていない方は、今後結婚を決める際に悩みそうなことをお選びください」というアンケートをしたところ、どうやら“お金”に関する悩みが最も多いようで・・・。 今回のアンケートでは、「経済面の不安」、「相手の家族(人柄、家柄)」、「相手の収入」、「子供が欲しいタイミング」、「結婚したいほど好きな相手か」、「その他」、「特にない」の7つの中から回答を選択。いずれも、悩みそうなことばかりだ。 「1番に悩んだこと」のトップは38.0%の人が挙げた「経済面の不安」。何をするにも“先立つもの”だけあって、2位を大きく引き離した。そして、2位となったのが「結婚したいほど好きな相手か」ということ。何と、およそ4人に1人(23.3%)が挙げていた。ちょっと、聞き捨てならない感じもするが、一生のことと考えれば、当然なのかもしれない。3位は「相手の家族(人柄、家柄)」(12.4%)だった。 他方、「2番目、3番目に悩んだこと」にはいずれも「特にない」が上位に入った(それぞれ2位・1位)。今どきのカップルは、悩みがありながらも、その数は一つだけという人が多いようだ。もっとも、悩みだらけだったら、そもそも結婚しないのかもしれない。

ニュース