「アンケート」

記事一覧

冬だけじゃない「おでん」 人気の具1位は大根、2位は?

冬だけじゃない「おでん」 人気の具1位は大根、2位は?

 鍋物は冬、おでんの季節到来!なのだが、実は約3割の人が季節に関係なく、年中おでんを食べていることが、「みんなのプロジェクト」登録メンバー(有効回答数590件)を対象にしたアンケート調査(オノフ・東京)で分かった。 普段おでんを食べる、という人は全体で97%と、ほとんどの人の食卓におでんが上っているが、そのうちの3割が夏でも食べると答えている。コンビニなどでもおでんは人気だが、自宅で調理して食べるという人が86%と最も多く、しかも42%の人が「市販のおでんつゆの素、うどんつゆの素は使わない」で作っている。  好きなおでんの具材はやはり「大根」がトップで、87%。2位はうずらも含む「たまご」だ。家で作るおでんの味は家庭によってさまざま。たとえば、「しょうゆは使わず塩とみりん、料理酒、砂糖で味を付ける」「日本酒多めのだし」「おでんだしにオイスターソースを使う」など。そろそろ今夜あたり…?

ニュース
気分が落ち込むのはどんな日? 雨が続くのもイヤだけど・・・

気分が落ち込むのはどんな日? 雨が続くのもイヤだけど・・・

 雨の日が続くと何となく気分が晴れないが、なるべくなら毎日明るく過ごしたいところ。特に一日のはじめは気分良くスタートしたい。例えばあなたの気分が落ち込むのはどんな時? ドクターシーラボは、「朝の目覚め」について20〜39歳の女性360人にアンケート調査を実施した。「朝起きて最も気分が落ち込む日は?」と聞くと、37.5%は「肌の調子が悪い日」と答えた。これは「天気が悪い日」(35.3%)よりも若干多く、朝起きて鏡を見た後に肌の不調を発見すると、テンションが下がる人は少なからずいるようだ。 一日の気分に影響を与える肌の調子だが、「朝起きて、肌の調子が良くないと感じたことがある」人は79.7%とけっこう多い。その原因として、「肌の調子が良くない時、前日に思い当たること」を尋ねると、「寝不足」(64.8%)、「疲れがたまっていた」(48.8%)、「ストレスがたまっていた」(48.4%)となり、朝を迎えたものの上手にリフレッシュできていないことが肌の不調につながっていると考えられる。 これからは特に乾燥が気になる季節がやってくる。夜のうちにきちんとスキンケアをし、しっかり睡眠を取ることで、肌の調子も良く目覚めの良い朝を迎えられるようにしよう。

ニュース
出腹も加齢臭もカバーできる!? “カッコいいおじさん”と“ただのおじさん”の境界線とは

出腹も加齢臭もカバーできる!? “カッコいいおじさん”と“ただのおじさん”の境界線とは

 かっこよく、美しく年を重ねたいと思うのは、男女共通だが、 “カッコいいおじさん”と“ただのおじさん”の違いはどこなのだろう? トーキョー女子映画部(TSトーキョー・東京)がこの違いを探るアンケートを実施し、10代(15歳以上)を含む355人から回答を得た。 それによると、「あなたの感覚で、何歳からが“おじさん”ですか?」という質問に対し、トップは「40歳以上」で3割弱(29.9%)。以下、「50歳以上」20.8%、「45歳以上」17.7%、「年齢は関係ない」15.5%と続いた。「40代からが“おじさん”」だとする回答の合計が47.6%と約半数を占めたが、回答者自身の年齢によって「お兄さん」と「おじさん」のボーダーラインは変わっていくという意見や、年齢を重ねた分の経験値や包容力、大人の色気を身に付けている男性は“おじさん”ではないという主旨の意見も複数寄せられた。 「カッコいいおじさんとただのおじさんの違いは、一番どこに現れると思いますか?」という質問に対しては、1位が「身だしなみや清潔感」で 43.9%。2位が「会話内容、話し方」で 22.3%。3位に「体型」11.8%が入ってくるが、この結果を見ると身だしなみや清潔感の方が圧倒的に重視されている様子がうかがえる。「加齢臭」を気にする人も少なくないだろうが、「ニオイ」は1.1%だった。理由には、「清潔感のあるおじさんは『ダンディでカッコ良いな』」と思うけど、清潔感のないおじさんは『おっさんだ〜と思う』」(20代前半)、「体型や加齢臭は仕方ないと思うが、身だしなみは自分でどうにかできる。それを諦めるとおじさん。おばさんも同じ」(40代前半)などの声が寄せられた。 “他者の目線を意識すること”と“自分を磨く努力”。それらを忘れた時が、おじさんへの入口といえるのかも!? アンケートは、ヒュー・ジャックマンが17年にわたり演じ続けた“X-MEN”シリーズの人気キャラクター、ウルヴァリンの最終章となる映画『LOGAN/ローガン』のブルーレイ&DVDリリースを記念したものだが、 ヒュー・ジャックマンのように年齢を重ねても輝き続けることは、努力次第で誰にでも目指せそうだ。

ニュース
朝ご飯を毎日食べる人は約7割! “パン派”が多いが“お米派”も負けてはいない?

朝ご飯を毎日食べる人は約7割! “パン派”が多いが“お米派”も負けてはいない?

 忙しい朝、あなたはしっかり朝食を食べる? それとも、時間がないので朝食を抜いてしまう? ディーアンドエム(東京)が全国の男女約21,000人を対象に実施した「朝食について」のアンケートで、「毎朝食べる」と答えたのは69%と約7割に達した。 次いで多かったのは、「週の半分以上は食べる」で11%。「全く食べない」は10%にとどまった。「朝、しっかり食事をとらないと1日頭が働かない」などの声が最も多く挙がり、1日の始まりは朝食からという人が多数を占めている。反対に、朝食を食べない人の中には「おなかが全く空かない」という人も。本当は、健康のため、1日の体力をつけるため、朝食をとるのは大切なことだが、無理に食べて気分が悪くなる──というのなら、朝食抜きも理解できないことではない。 では、朝食の中身はどうか? トップは「パン」で、6割近い人が挙げていた。そのまま食べることもできるし、トーストでも短時間で済む。忙しい朝にはピッタリかも! しかしながら、2位に「お米(おにぎり)」(47.6%)、3位に「味噌汁・吸い物」(35.9%)がランクインするなど、日本人の朝ご飯はやっぱり和食という人もまだまだいるようだ。

ニュース
女子と呼べるのは何歳まで? 体力面で年齢を一番感じるのは?

女子と呼べるのは何歳まで? 体力面で年齢を一番感じるのは?

 いつまでも若くありたいというのが女子の願いだが、とくに身体面はどうしても衰えがきてしまう。アラサー以上の皆さんは、ふとした瞬間に“歳”を感じることがあるのでは? エムスタイル(東京)は、女性410人を対象に「年齢を感じる瞬間って?」と題したアンケート調査を実施した。「体力面で年齢を感じる瞬間は?」という質問には、24%が「疲れやすくなる」と回答。昔と同じことをやっても翌日に疲れが残ったり、10代の時のように夜更かしできなくなったりした人も多いのでは。2位は「眠気が来るのが早い」(17%)だった。アンケート回答者のうち、2割が22歳以下であることもあり、3位は「まだ実感していない」となった。参考までに同率4位は、「階段で息切れする」「筋肉痛が数日後に来る」(11%)だった。 一方、「精神面で年齢を感じる瞬間は?」と尋ねると、1位は「流行りについていけない」(27%)となった。2位の「時間の流れが速くなる」(25%)、3位の「昔と今を比較してしまう」(17%)と続く。社会人になると、仕事や家のことで忙しくて流行を追う時間がなくなるとともに、昔ほど流行りを気にしなくなる結果、“流行についていけない”人が増えるのかもしれない。「対人面で年齢を感じる瞬間」は、1位「子どもがいる友人が増える」(21%)、2位「病気の話題が多くなる」「まだ実感していない」(ともに17%)という結果に。続いて、「容姿面で年齢を感じる瞬間」の1位は、「シミ・シワが目立つ」「白髪が出てくる」(ともに22%)だった。どんなにきれいな女優でも、歳を取らない人はいない。だからこそ、いかにキレイに歳を取るかがポイントになるだろう。2位は「化粧のノリが悪い」(14%)、3位は「肌のハリ・潤いがなくなる」(11%)となった。 最後に、「女子と呼べる年齢は何歳までだと思う?」と聞くと、27%が「25歳まで」、25%が「20歳まで」と、半数以上が“25歳”を1つのラインに挙げたが、「いくつになってもOK」という人も22%いた。体は歳を取っても、気持ちが若い間は、周りからも“女子”と呼ばれたいのが女心かも〜。

ニュース
仲のいいママ友は何人? 0人というママが約○割!

仲のいいママ友は何人? 0人というママが約○割!

 「友達」の定義は人によって違うかもしれないが、あなたは何人「ママ友」がいる? マインドシェア(東京)は、0〜9歳の長子がいるママ1,002人を対象にアンケート調査を実施した。「会話、電話、SNSで週1以上交流する仲のいいママ友の人数」を尋ねたところ、意外なことに「0人」と回答したママが半数(56.7%)を超えた。平均人数は「1.2人」で、2014年度調査の平均2.3人と比較すると、「仲のいい」ママ友が減っている人が多いという結果になった。スマホ所持率が9割を超え、LINE(利用率79%)を筆頭にSNSを使うママが増えている反面、SNSなどでつながっている=親しい関係、とはなっていないことがうかがえる。交友範囲は広いが、関係が浅いととらえているママが多いのかもしれない。「プライベートなことが相談できるママ友の人数」という質問でも、回答者の平均人数は0.7人で、2014年度の平均1.3人より減少している。

ニュース
残業は本当に減る? 残業代で生活してるのに…

残業は本当に減る? 残業代で生活してるのに…

 政府がまとめた「働き方改革実行計画」には、残業時間の法的規制が盛り込まれているが、本当に残業は減るだろうか? エン・ジャパン(東京)が行ったアンケート調査によると、減ると考えている人は46%と、まだ過半数に届かず、サービス残業への懸念が根強い。また、残業代がなければ生活できない、という切実な声も上がった。 長時間労働の是正を目指した残業時間の上限規制や、非正社員の待遇改善を図るための「同一労働同一賃金」を盛り込んだ実行計画では、残業時間の年間の上限を「720時間(月平均60時間)」、繁忙期の1カ月の上限を「100時間未満」としている。755人が回答したアンケートでは、法的拘束力で、周囲の目を気にした残業の必要がなくなることへの期待が大きいが、「規制のみでは、自宅への持ち帰りなど隠れ残業が増えるだけ」(38歳男性)、「サービス残業が増える」(43歳男性)など、業務量が変わらず、体裁だけ整える企業が多いのではという懸念の声も多い。 残業規制のメリットについては、「自分の時間が持てる」「家族サービスができる」「一人ひとりのパフォーマンス向上につながる」など。デメリットはやはり「サービス残業を助長する」「急な案件への対応が遅れる」などのほか、月給が少なく残業代で維持している、残業代がなくては生活できない、という声もあった。

ニュース
メーカー選定理由、トップは「安心できる会社」

メーカー選定理由、トップは「安心できる会社」

 (一社)プレハブ建築協会は28日、2016年「信頼される住まいづくり」アンケートの結果を発表した。営業担当者の対応を中心とした顧客アンケートで、今回で23回目。同会会員のプレハブ住宅メーカー10社でマイホームを新築し、15年に入居した1,300人にアンケート送付し、669件の有効回答を得た。

ニュース
空き家問題「気になっているがよく分からない」が最多/うるる調査

空き家問題「気になっているがよく分からない」が最多/うるる調査

空き家活用ポータルを運営する(株)うるるは6日、「相続と空き家に関する意識調査」を実施、結果を公表した。空き家問題についての関心を問うと、「気になっているがよくわからない」が37.2%で最多。関心はあるものの、理解が進んでいない状況がうかがえる。

ニュース
将来の地震による自宅再建費用、36%が「準備できていない」/SBI少額短期保険調査

将来の地震による自宅再建費用、36%が「準備できていない」/SBI少額短期保険調査

SBI少額短期保険(株)は26日、地域防災に関するアンケートの結果を発表した。「居住地で将来大地震が発生すると思うか」という問いに対して6割超が将来的な地震発生を予想。倒壊や損傷といった大きな被害への懸念が増している。

ニュース
物件選び、最も重視するポイントは「最寄り駅からの所要時間」/マンションマーケット調査

物件選び、最も重視するポイントは「最寄り駅からの所要時間」/マンションマーケット調査

(株)マンションマーケットは27日、「物件選びに関するアンケート」調査結果を発表した。物件選びの際、最も重視したポイントについては、持ち家派トップが「最寄り駅からの所要時間」(27.2%)。「価格」(21.8%)、「間取り」(11.9%)と続いた。

ニュース
住み替えのタイミング「介護が必要になったら」が約半数に/相鉄不動産調査

住み替えのタイミング「介護が必要になったら」が約半数に/相鉄不動産調査

相鉄不動産(株)は23日、「南万騎が原駅周辺地域の暮らしに関するアンケート調査」の結果を発表した。国土交通省の「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」に採択された「住み替え循環の促進による郊外住宅池再生プロジェクト」の一環。調査は2〜3月、相鉄いずみ野線「南万騎が原」駅周辺の住民に、地域での暮らしに関するアンケートを4,300件配布、有効回答数は1,034件だった。

ニュース
外国人向けマニュアルや規約「未整備・整備予定なし」が過半数/国交省調査

外国人向けマニュアルや規約「未整備・整備予定なし」が過半数/国交省調査

 国土交通省はこのほど、「外国人対応に関するアンケート調査」の結果を公表した。売買・賃貸、マンション管理業務、賃貸管理業務に分けて、3つのアンケートを実施し、とりまとめたもの。  (一社)不動産協会、(一社)不動産流通経営協会、(公社)全国宅地建物取引業協会連合会の加盟企業119社を調査した外国人との売買・賃貸取引に関する調査結果によると、外国人客への対応状況について分析した。「外国人対応マニュアル」については、「整備している」が売買で3.8%、賃貸で1.1%、「整備していない、整備予定もない」が売買で81.1%、賃貸で 88.8%と、低い対応状況であることがわかった。「外国人向け物件資料」についても、「作成している」が17.5%にとどまり、「作成していない、日本人向けの物件資料を渡している」が73.7%とそのほとんどをしめた。  (一社)マンション管理業協会会員204社を対象に調査したマンション管理業務における外国人対応に関する調査結果では、10年前と比較して、「外国人所有者がいる管理物件が増えた」との回答は63.9%、「外国人入居者がいる管理物件が増えた」との回答が65.0%に及んだ。外国人対応マニュアルの整備については「整備していない、予定もない」が86.2%、外国語による管理規約などの書類の作成も「作成していない、予定もない」が97.9%となり、外国人対応に消極的な姿勢がうかがえた。  (公財)日本賃貸住宅管理協会の加盟企業120社を調査した賃貸住宅管理業務における外国人対応に関する調査結果では、2013年以降、外国人所有者から管理物件を受託したと回答したのは27.5%、外国人が新たに入居した管理物件があるとの回答は85.0%と、外国人投資家・入居者共着実な伸びが推測される結果に。しかし、外国人対応マニュアルや管理規約等の書類については、「整備・作成していない、予定もない」が過半数を占めた。  同省では、これらの結果を参考に、国際化に向けた環境整備の取り組みを進めていく予定。

不動産投資家アンケート、不動産価格にピーク感/野村不動産アーバンネット調査

不動産投資家アンケート、不動産価格にピーク感/野村不動産アーバンネット調査

野村不動産アーバンネット(株)は8日、8回目となる「不動産投資に関する意識調査」の結果を公表した。同社の不動産投資サイト「ノムコム・プロ」の会員を対象に年に1度実施しているもの。今回は5月18〜24日にインターネット上でアンケートを実施、有効回答数は507人だった。

ニュース
湿気対策、「満足」はわずか23.6%/LIXIL調査

湿気対策、「満足」はわずか23.6%/LIXIL調査

(株)LIXILはこのほど、梅雨や夏場の湿気に対するアンケート調査を実施、その結果を発表した。4月26〜27日に20〜60歳代の女性500人を調査した。梅雨や夏場に室内で気になることについては、「湿気によるジメジメ」(59.8%)、「洗濯物が乾きにくい」(48.6%)、「カビ」(44.0%)がトップ3に。

ニュース
リフォーム見積依頼先選定、カギは「口コミ」「実施件数」/住まいづくりナビセンター

リフォーム見積依頼先選定、カギは「口コミ」「実施件数」/住まいづくりナビセンター

(一財)住まいづくりナビセンターは31日、同社が運営するリフォーム事業者検索サイトの「リフォーム評価ナビ」を利用して事業者に見積依頼をした消費者を対象にアンケート調査を実施。その結果を発表した。郵送方式で、有効回答数は348件。予定していたリフォーム内容について30歳代未満と60歳代を抽出・比較したところ、30歳代未満の若い世代のトップは「中古住宅の購入など、住み替えに伴うリフォーム」が43.1%、60歳代以上のトップは、「老朽化している設備・機器交換、グレードアップ」が68.1となった。

ニュース