「ovo」

記事一覧

レクサスIS-F、フェアレディZも!  買わなくても乗れる!

レクサスIS-F、フェアレディZも!  買わなくても乗れる!

 海外の観光地で、時間貸しでポルシェやランボルギーニに乗れるサービスがあると、予定がなくても乗ってしまう、という人が少なくない。買えないけど、やっぱり走ってみたい。そんな希望を叶えてくれる「おもしろレンタカー」(はなぐるま・千葉)が、刺激的なスポーツモデル、レクサスIS-Fと、日産フェアレディZ(Z34)(マニュアル車)をレンタカーとして導入した。それぞれ6時間 13,170円〜と、同 10,080円〜だから、とにかくハンドルを握ってみたい、と思っていた人にはお手頃価格。レンタカーとしては少々珍しい下記の車種もあるから、家でのんびり、の連休に半日、ちょっとだけのドライブも悪くない。・ダイハツ 旧型コペン(MT)(6時間 5,550円〜)・アコード ユーロR(MT)(6時間 7,610円〜)・インテグラ タイプR(MT)(6時間 5,550円〜)・ユーノス ロードスター(MT)(6時間 5,550円〜)・ロードスターRS(MT)(6時間 5,550円〜)・スイフトスポーツ(MT)(6時間 6,600円〜)・ランサーエボリューションVIII(MT)(6時間 10,080円〜)・マツダ RX-8タイプS(MT)(6時間 5,550円〜)・インプレッサ WRX STi(6時間 10,080円〜)・ホンダ S2000(6時間 7,200円〜)・シビック タイプR(FD2)(6時間 7,610円〜)・日産 フェアレディZ ロードスター(オープン)(6時間 7,200円〜)・トヨタ AE86(パンダトレノ)(6時間 5,550円〜)・トヨタ 新型86(6時間 8,020円〜)・スカイラインGT-R 34(6時間 13,170円〜)・RX7(FD3S)(MT)(6時間 10,080円〜)・シルビア SpecR(S15)(6時間 9,050円〜)・スープラSZ(MT)(6時間 9,050円〜)・ルノー ルーテシアRS(6時間 10,080円〜)・BMW M3(MT)(6時間 12,140円〜)・ホンダ ビート(MT)(6時間 5,550円〜)URL: http://www.omoshiro-rentacar.com/

「老いた犬の看病が大変」老犬ホームはいくらかかる?【きみといきる】

「老いた犬の看病が大変」老犬ホームはいくらかかる?【きみといきる】

 人間と同様に、ペットでも進む高齢化。大好きなペットが長生きしてくれるのはもちろんうれしいことです。でも動物だって老いると体力がなくなってくるし、病気にもかかりやすくなります。長い期間病に伏せるということもあります。そしてその面倒をみるのはやはり飼い主。なかにはペットの晩年の長い期間、ずっと看病にかかりきりということも。 最近、全国各地に「老犬ホーム」と呼ばれる施設ができています。体力がなくなったり病気になったために介護が必要になった犬を引き取り、日常のお世話と必要な看病をしてくれる施設です。「犬を飼うのが大変になったからといって、人にまかせるなんて無責任!」という声はあります。最後まで責任を持って飼ってあげるのはもちろん飼い主の責任です。でも老犬・老猫介護は精神的にも体力的にも、そして経済的にも負担です。新しいペットを迎え入れたいけれど、大変だった老犬の介護のことを思い出すと飼うのを躊躇してしまう・・・そんな残念な声もよく聞きます。それに、飼い主が仕事や家庭のことに追われながら、細切れに看病するよりも、専門の知識と経験をもったスタッフが常時お世話をしてくれるほうが、犬にとっては良いことかもしれません。最後まで大事に飼ってあげたいのであれば、老犬ホームはやはり検討の余地はあるでしょう。 そんな老犬ホームですが、最低でも犬1頭につき月額4〜6万円程度から。それ以外に入所の際に数十万円〜数百万円の入所料が必要になることも多いようです。さらに医療費は実費を負担するのが一般的です。やはり安くはありません。  病気治療のための医療費や高齢犬用のフード代、それに老犬ホームの費用。ペットが高齢になるとお金もかかるようになってきます。自分のペットがこれからどんな風に老いていくのか、そしてその負担をどうするか。長い目で将来を見据えて、愛犬や愛猫にとって一番幸せな生活を考えてあげるのが、ペットの飼い主の本当の責任かもしれません。 藤谷玉郎(ふじやたまお)一般社団法人ふくしまプロジェクト理事東北大学大学院卒業。福島県庁・秋田県庁を経て2014年4月より現職。東日本大震災後に被災地派遣で福島県庁に出向し動物保護行政に携わる。その当時の日々をブログ「福島日記」に記録。web:http://fukushimaproject.org/ブログ「福島日記」:http://fujkushimanikki.blogspot.jp/

TDL シンデレラにまつわる豆知識ランキング 【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

TDL シンデレラにまつわる豆知識ランキング 【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

どうも×29!ディズニー大好き芸人のツートンカラー上田です!明日4月25日(土)から公開の実写版ディズニー映画『シンデレラ』を記念して、今回は東京ディズニーランド内でのシンデレラにまつわる豆知識をご紹介したいと思います!そして、ディズニー案内の時に喜ばれるランキングで書いていきたいと思います!!それでは参りましょう!ビビディ・バビディ・ブー!  第5位【シンデレラ城の大きさの秘密】東京ディズニーランドのシンボルと言えばシンデレラ城ですよね? 高さは51メートルなんですが、実際近くで見てみるとものすごい迫力を感じてもっと高い気がします。実はより高く見せる魔法が施されているんです!上の写真を見てもらえればわかると思いますが、石垣が下から上にだんだん小さくなっていってるのがわかりませんか?これは強制遠近法と言って実物より高く見せる技法だそうです。ちなみにワールドバザールの建物の窓枠にも使われているんですよ。高身長に憧れる僕としては是非とり入れたい技法なのですが、いかんせん顔がデカイもんで、上にいけばいくほど大きくなり逆効果なんですよね〜。ってやかましいです。 続いて第4位【見つけて触れたら幸運がやってくる?】シンデレラ城の中通路を通ると5枚の壁画があるのですがこの壁画は1つ1つ細かい石で作られており、左から見て行くとシンデレラのストーリーになっています。壁画の中にはたった一つだけ宝石(水晶)が埋め込まれているところがあるんです。それがこちらのガラスの靴をシンデレラが落とすシーンの壁画の中にあります。宝石わかりますか?この宝石を見つけて触れると幸せになれる!かもしれません。東京ディズニーランドのパワースポットですね。  第3位【子供の目線で見てみると】シンデレラ城の近くにこちらの噴水があるんですが、見た事ありますか?召し使いの格好で動物達とお話をしているシンデレラの銅像なんですが、シンデレラとは「灰だらけ」という意味で、いじわるな継母(ママ母)につけられた名前。みすぼらしい格好で毎日毎日、継母と二人の姉の身の回りのお世話をさせられて、動物達と触れあうのが唯一の憩いの時間なのかもしれません。 このシンデレラの銅像を正面から大人の目線で見てみると…このようにみすぼらしい格好のシンデレラに見えます。しかしここで少ししゃがんで子供の目線で正面から見て見ると…王冠をかぶったシンデレラに見えますよね? 子供の目線には未来のプリンセスにうつるわけです。素敵〜!!子供のころの純粋な心を忘れないでと言わんばかりの素敵な演出でございますな!皆さんも是非目線を落としてこちらの銅像を見てみて下さい。 第2位【イマジネーションを使って見てみて!】シンデレラ城の中のアトラクション『シンデレラのフェアリーテイル・ホール』こちらのアトラクションはシンデレラの物語にまつわる絵画やアート作品などをゲストのペースでみて回る事が出来るアトラクションになっています。これらのアート作品を1つ1つ見て回るのも面白いのですが、ちょっと工夫して見るとより楽しめちゃうんです!例えばこちらの動物達がシンデレラのために舞踏会用のドレスを作っている動くアート。横から見ると小窓があります。この小窓から見てみるとまるで自分達も動物の仲間入りして作業を見守ってるかのような感覚で見れちゃいます!そしてそしてこちらの舞踏会にシンデレラが現れた時のシーンを色紙で再現したアート作品。チャーミング王子の気を引くために目の前を陣取るいじわるな二人の姉アナスタシアとドリゼラ。このアートをチャーミング王子の目線に合わせて写真を撮影してみると…チャーミング王子、シンデレラの美しさに一目惚れして釘付けになっています。アナスタシアとドリゼラは気の毒です。(笑)他にもシンデレラとチャーミング王子が二人だけで踊るアート作品をよ〜く見ているとあるお方が現れたり。こちらの部屋で絵画を見ていると、シンデレラのある友達がひょっこりのぞきに来たりと色々楽しみはあるので、是非色々楽しんで見てくださいね! それでは女性は必ず喜ぶシンデレラにまつわる豆知識、第1位は!【これであなたもシンデレラ!】先ほど紹介したシンデレラのフェアリーテイルホールの中にある大広間に「ガラスの靴」が展示されているんですが、ガラスの靴を履けたら素敵だと思いませんか?ガラスの靴をこの僕が履けたら世の中の女性全てが履けると思うので、チャレンジしてみました!いや、小さくて履けるか〜!! とここで諦めずに中にいるフェアリーゴッドマザーを探して見てください。フェアリーゴッドマザーに会ってまずパシャリ。とここでカメラのフラッシュをONにして『ビビディ・バビディ・ブー』と言いながら写真をパシャリ。すると…魔法かけられてる〜!!フェアリーゴッドマザーの魔法でガラスの靴を履ける気がします!無事に履けました!笑※ガラスの靴に足を並べて遠近法で撮影してます 。そしてさらにこちらの写真を4枚並べて見ると…上田流!シンデレラストーリーの4コマ漫画が完成しました!こんな顔デカイ男でも履けますから是非チャレンジしてみてください!ってやかましいです! そうそう!ガラスの靴って女性は憧れちゃいますよね!このガラスの靴がなんと買えちゃうんです!そのお店がシンデレラ城の中通路の中にあるこちらのお店。ガラス製品を沢山取り揃えている『ガラスの靴』ってお店。こちらに大きさが4種類、カラーが3種類のガラスの靴が購入出来ちゃいます!しかも名前も入れれるので、世界に1つだけのガラスの靴としてプレゼントしてみるのもどうでしょうか?まだまだシンデレラにまつわる素敵な豆知識は沢山あるのですが今回はこの辺で。  とここでおまけの豆知識!東京ディズニーランドの目の前にあるディズニーランドホテル。この中にこのようなシンデレラの絵画があるんですが、その絵画の前にあるこちらの時計。良く見ると11時59分で止まってしまってます。これは12時にとけてしまうはずのフェアリーゴッドマザーの魔法がいつまでも永遠続きますようにと願いをこめて止めてあるそうです。素敵すぎやしませんか!! 実写版ディズニー映画『シンデレラ』公開記念で今回のコラムかなり長くなってしまいましたが、映画も是非見てくださいね!基本ストーリーを知っているにもかかわらず、素晴らしい映像技術と素敵な音楽に試写会で3回も泣いてしまいました。まさに『ディズニーラブストーリーの原点にして頂点』でした!かなりオススメのディズニー映画でございます!シンデレラ役のリリージェームズさんの着ているこの青い美しいドレス。約20人の大人がのべ1万時間かけて1万個のスワロフスキーをちりばめて作ったそうですよ。そりゃチャーミング王子も思わず釘付けになっちゃいますわな! 皆さんもシンデレラの美しさに釘付けになって見てくださいね!  著者:上田昌幸 (ツートンカラー)

地球に優しいキャンドル  売り上げを環境団体に寄付するオークション開催中

地球に優しいキャンドル  売り上げを環境団体に寄付するオークション開催中

 環境強化月間「アースデー」を実施しているアヴェダでは、オーガニックのエッセンシャルオイルを使用したアロマキャンドルを数量限定で発売し、売上の100%を環境保全機関「グローバル グリーングランツ ファンド」を通じて、世界中のきれいな水を得るための活動機関へ寄付している。

「選ぶ楽しさ」が魅力の新感覚ビール   サントリー「クラフトセレクト」

「選ぶ楽しさ」が魅力の新感覚ビール   サントリー「クラフトセレクト」

 “ビール好き”待望の新商品がサントリーから5月12日(火)に発売される。『サントリー クラフトセレクト ペールエール』と『サントリー クラフトセレクト ブラウンエール』で、その名のとおり、年々人気が高まっている“クラフトビール”の新シリーズだ。

ニュース
外はカリッ、中はふわっの新感覚ドーナツ  クレームブリュレドーナツの「アンドゥドーナツ」開店

外はカリッ、中はふわっの新感覚ドーナツ  クレームブリュレドーナツの「アンドゥドーナツ」開店

 期間限定のショップがクチコミなどで話題となった新感覚のクレームブリュレドーナツの「アンドゥドーナツ」が、常設の店として28日に新宿にオープンする。クレームブリュレドーナツは「カリッ」「ふわっ」「とろーり」が味わえる新食感のドーナツ。

ニュース
TDL こんなエッグハントはいかがかな?【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

TDL こんなエッグハントはいかがかな?【ツートンカラー上田の心ここにあらジン】

どうも×28!ディズニー大好き芸人のツートンカラー上田です!前回東京ディズニーリゾートのイースター限定プログラム『エッグハント』を紹介しましたが、こんな場所でもエッグハント!?って言う上田流オススメエッグハントを4つご紹介します! まずは東京ディズニーランドのトゥモローランドにある『コズミック・エンカウンター』って店舗でエッグハント! タイトルをつけるなら【種類が多くて悩んじゃうエッグハント!】こちらのお店では通常のグッズに加え、ここだけしか買えないオリジナルアクセサリーなどを作れるのですが、今のイースター時期限定のこちらをオススメさせていただきマウス。それがこちら!たまらん!いや、たま卵!なんてキュートなのだ!キャラクターエッグとアルファベットエッグを3つずつ組み合わせて作るオリジナルアクセサリー。ちなみに中身を全てキャラクターエッグにしたい方は追加でキャラクターエッグを購入してパカッと開けて自分でカスタマイズも可能です。写真はバッグストラップですが他にもチェーンやウサギのしっぽ、リボンのチャームなどなど種類が多くて悩んじゃうと思いますが(なんて幸せな悩みなんだ!)あなただけのオリジナルアクセサリー作ってみてみて。もちろんお土産にも喜ばれる事間違いなし! 2つ目のエッグハントは【運試しエッグハント!】 こちらは東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのパーク内で出来るカプセルトイ。わかりやすく言うとガチャガチャですね。イースター時期はこちらの4種類のラインナップ!ガチャガチャなので何が出るかは運しだいということで、チャレンジしてみた結果…ミニーちゃんをGET!!裏面が迷路ゲームになっててこちらもたま卵っすわ! こちらのカプセルトイ(ガチャガチャ)は東京ディズニーランドならトゥーンタウンにある『ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム』とトゥモローランドにある『トレジャーコメット』のそれぞれの店舗で。 東京ディズニーシーならマーメイドラグーンにある『マーメイドトレジャー』って店舗で遊べますよ!1回400円です。 そして3つ目の上田流エッグハントは【小腹がへったらエッグハント!】東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにある店『ザ・ガゼーボ』で食べれるワンハンドフードのこちら。 イースターにちなんで人参の形をしているのですが中にはあったかいミネストローネが。このミネストローネをスプーンで食べ、周りのパンの部分もかじりながら食べ進んで行くと中からエッグハント成功です!!このうずらのタマゴがワンアクセントになってさらに美味しさアップ!さらに食べ進むとマッシュポテトが底にぎっしり詰まっててさらに美味しさアップアップアップ! 小腹が空いたら今の時期は是非こちらのブレッドコーン(チキン&ミネストローネ)を食べ歩きしながら、エッグハントしてみてください。 そしてそして4つ目の上田流エッグハントは【家に帰ってからもエッグハント!】これはどういう事かと言いますとディズニーリゾートでお土産買った時に袋をもらえますよね?今の時期はランドとシーのイースター柄の袋。こちらのイースターの柄をよ〜く見てみると…なんとなんとegg(エッグ)の文字が!!そしてその横にはイースターバニーの姿まで見つける事が出来ました。これは家に帰ってもまだまだ楽しむ事が出来ちゃいますね!もう、気分はランラン!! いや、卵卵です!! 皆さんもタマゴだらけの東京ディズニーリゾートであなた流のエッグハントをして見てくださいね〜バニバニバーニー!! 著者:上田昌幸 (ツートンカラー)

ジョージアってどこの国?  受験生のみなさん国名変更にご注意あれ

ジョージアってどこの国?  受験生のみなさん国名変更にご注意あれ

 人口約430万、首都トビリシ、マルグベラシビリ大統領が治めるロシアとトルコの間にある国だ。それってグルジアじゃないの?と思ったあなた、おとといまでは正解でした! 昨日、外務省はグルジアという呼び方を「ジョージア」にする、と発表。

ニュース
男子、厨房を出る?  「非調理」への回帰現象

男子、厨房を出る?  「非調理」への回帰現象

 イクメンから弁当男子まで、日本男児も結構“家庭的”になったと思った矢先、「ここ1週間で、何回くらい調理をしたか」をきいたキューピーの調査で、「調理はまったくしなかった」と回答した男性(単身者)が前回(2011年)調査に比べて5.9%増えていることが分かった。

暮らしのコト