「ovo」

記事一覧

「クッキングパパ」と日清がコラボ〜  荒岩流イカスミと鶏だしカレーうどん

「クッキングパパ」と日清がコラボ〜  荒岩流イカスミと鶏だしカレーうどん

 連載開始から30周年を迎えた人気漫画「クッキングパパ」。漫画のレシピが話題となり、実際に流行ることもあるほどだ。日清食品はクッキングパパに登場する荒岩家の絶品レシピを再現した、「日清のごんぶと×クッキングパパ 荒岩流鶏だしカレーうどん」と「日清Spa王×クッキングパパ 荒岩流イカスミブラック」を5月18日に発売する。 鶏だしカレーうどんは、主人公の荒岩一味が夏バテ気味の愛娘みゆきのためにスパイスを利かせて作ったぴりっと辛いうどん。イカスミブラックは、イタリア旅行時に荒岩が現地のシーフードがおいしいレストランで出会い思わずおかわりしたイカスミのスパゲッティが“モデル”となっている。どちらもクッキングパパの世界観が楽しめる商品だよ〜。ともに、1食230円(税別)。

しょうゆ?塩?サラダ?  ディープなおせんべい調査

しょうゆ?塩?サラダ?  ディープなおせんべい調査

 だんだん薄着になっていくこの季節、“間食”は大敵なんだけど、でも「なでしこ女子」として我慢できないのが、おせんべい。午後の休憩、夜ニュースを見ながら、おうちパーティーの3次会、休日の“なんとなく”まで、おせんべいは欠かせない。

暮らしのコト
初夏にぴったりな爽やかな味わい 「スターバックス ディスカバリーズ アイスバニララテ」

初夏にぴったりな爽やかな味わい 「スターバックス ディスカバリーズ アイスバニララテ」

 スターバックス・コーポレーション(米国・シアトル)とサントリー食品インターナショナル(東京)は、「スターバックス ディスカバリーズ アイスバニララテ」を、5月12日(火)に全国のコンビニエンスストアで発売する。 

ニュース
車のクサいエピソードを募集!  ハスラーが当たるエステーのキャンペーン

車のクサいエピソードを募集!  ハスラーが当たるエステーのキャンペーン

 ゴールデンウィークの予定はもう決まったかな? 車でドライブに出掛ける人も多いだろうが、車内のニオイ気になったことない? 遠出の場合は長時間、同じ空間にいることになるし、渋滞でもしたら車外に出られなくなることだってあるから、どうせなら快適な空間にしたいね。「他人の車のニオイが気になった」人が80%いるという調査もあるから、友人を乗せる場合はちょっと気を付けよ〜。 香りが長続きする車の消臭剤を販売しているエステーは、「人生で一番“クサかった”クルマのニオイ」を募集するおもしろいキャンペーンを実施している。抽選で3人に「スズキ ハスラー G 2WD CVT 2トーンルーフ」が当たるよ! 応募は5月31日まで。 「オリジナルのクルマが当たる!!」キャンペーン【傑作エピソードでクルマを当てよう!コース】●応募方法応募ハガキ、または郵便ハガキに<住所><氏名><電話番号><年齢><性別><応募コース><ご希望の車両カラー><人生で一番“クサかった”クルマのエピソード>を記入の上、応募。●応募宛先225-8663 日本郵便株式会社 青葉郵便局私書箱3号 エステー株式会社「(コース名)」係URL:http://www.st-c.co.jp/campaign/2015_spring03.html

インターネットで授業が受けられる「オンラインMBA」  入学生急増のグロービス経営大学院で開講

インターネットで授業が受けられる「オンラインMBA」  入学生急増のグロービス経営大学院で開講

 グロービス経営大学院(東京)の入学生がことし700人を突破し、過去最高を記録した。東京都内で3月行われた東京校の入学式には、新入生の家族ら関係者含め約500人が出席、インタ―ネットで授業を受ける本年度開講の「オンラインMBA」入学生もウェブカメラを通じて式に参加した。 2006年に開学した時の入学生は78人だったが、ことしは702人。入学生を9年間で9倍に増やし、日本最大規模のビジネススクールの一つに成長した。 入学生急増の背景について、グロービス経営大学院経営研究科副研究科長・村尾佳子さんは「グローバル化の進展など経営環境の大きな変化」を挙げ、「社会や企業が実務で成果をあげるための論理思考力、時代の流れを読み取る能力などの実践的能力を求めている時代だ」と指摘する。 ここ数年の入学生は、20代の若者が目立って増えている、という。村尾さんは「20代は意識が高く、仕事ですでに活躍していても、さらに成長したいという願望が強い」と分析。また「今の女性登用の社会的な流れを受けて、やる気のあるパワフルな30代の女性も多く、大学院に通いながら子供を産み、育休中に子育てをしながら通うという人も珍しくなくなってきた」と話す。授業スタイルやキャンパスの雰囲気は、ひんぱんに開催されているオープンキャンパスで実感できる。 このようなMBA取得熱の高まりを受けて、今年新たに開講したのが「オンラインMBA」。自宅や出張先など場所を選ばず、インターネットで授業を受講でき、自らの生活スタイルに合わせて学習できる。グロービス経営大学院のキャンパスは現在、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5カ所。キャンパスに通えない地方在住者の学習環境を整えることが大きな課題だった。 村尾さんは「オンラインMBAの導入で、従来なら金銭的にも時間的にも通学の負担が大きすぎてMBAをあきらめていた人の入学が、増えてきている」と話す。 学校教育における「地方格差」が問題視される中で、オンラインでの学習が社会人の学び直しにおける「地方格差」についても大きな役割を果たすことが期待される。 ★オープンキャンパスhttp://mba.globis.ac.jp/seminar/opencampus.html