(一社)リノベーション住宅推進協議会は9月22日〜11月16日、全国7エリア・14都市にて、「見て、聞いて、学ぶリノベーション」と題して、「リノベーションEXPO JAPAN 2016」を開催する。同イベントは今年で7回目。

記事一覧
(一社)リノベーション住宅推進協議会は9月22日〜11月16日、全国7エリア・14都市にて、「見て、聞いて、学ぶリノベーション」と題して、「リノベーションEXPO JAPAN 2016」を開催する。同イベントは今年で7回目。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはスプンクさん。この時期大活躍のアイスの木製スプーンを使った「北欧風コースターとポットマット」の作り方を教えてもらいました。
8月の女子DIYクリエイターリレーでは、キッチンに置きたいアイテムをご紹介! 今回fogliaさんに布製バッグとバスケットを使って、「キッチンバッグ」を作ってもらいました。
読書のお供・ブックカバー。その使用状況を調べたところ、ある県がブックカバー愛好県と判明! 今回のDIYはアンケート結果も交えて、ブックカバーの作り方をお届けします!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは瀧本真奈美さん。100円ショップのアイテムを使って、収納棚を最近流行の「西海岸風ディスプレイ」にする方法を教えてもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはtomooo.25さん。素焼きの鉢を使って、夏の風を感じられる「貝殻の風鈴」を作ってもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはスプンクさん。夏の夕涼みのおともにぴったりな「テント風ランタン」の作り方を教えてもらいました。
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはfogliaさん。海をイメージした「サマーグラス」を作ってもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは瀧本真奈美さん。100円ショップのアイテムを使って、フェイクフラワーを飾る「ウッドボックス」を作ってもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはスプンクさん。梅雨の憂鬱な気分も吹き飛ばしてくれそうな、かわいらしい「傘のモビール」を紹介してもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはtomooo.25さん。梅雨時期に大活躍の傘を、スッキリ見栄えよく収納できる「傘立て」を作ってもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはfogliaさん。ウォレットチェーンを使って、梅雨にぴったりの「レインオーナメント」を作ってもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは瀧本真奈美さん。木製のトレイと角材を使った「卓上シェルフ」で、ダイニンググッズをオシャレに飾りましょう!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはtomooo.25さん。100円ショップでも売っているステンレストレイが、ティータイムやパーティーで使える「カフェスタンド」に大変身!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはスプンクさん。油性ペン1本でできる、オリジナルマグカップの作り方を教えてもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはfogliaさん。100円ショップに売っているケースを使って、オシャレなカトラリーレストを作ってくれました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは、瀧本真奈美さん。アンティーク風の小物作りを得意とする瀧本さんならではの「雑貨ディスプレイ」の作り方を教えてもらいました!
今回DIYアイテムを紹介してくれるのは、tomooo.25さん。アクリル板を使ったフォトフレームで作る、季節のお花を飾る「フラワーボックス」の作り方を教えてもらいました!
私たちはどうして〝ここ”に〝住める”と思ったのだろう?東日本大震災のあと、東京・渋谷から縁もゆかりもない熊本に引っ越して、家として選んだのは、築100年の廃墟のような古民家だった。
リニューアルしたDIY連載。今回DIYアイテムを紹介してくれるのは、スプンクさん。フェイクグリーンを使ってランプシェードをデコレーションする方法を教えてもらいました!
140件中 81〜100件