家のコト

おうち、できるかな 中古マンションリノベ道

【4コマ連載】おうち、できるかな 中古マンションリノベ道(5)

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第1章「おうちどうする?」の第5話「築古の不安」です。(4コマ連載一覧はこちら

4コマ画像
中古マンションのチェックしなければ
いけない項目を調べていると、
築30年以上のマンションでは、
電気容量が30Aしかないところが多いことが分かりました。

マンション全体の容量にも関わるので、
後から一戸だけ電気工事出来ないパターンもあるらしく
自宅で仕事する私には、これは厳しい。
もし電気容量が小さいなら、購入は諦めようと思ってました。

あと、カビや湿気で悩むお家が多いと知り
点検口の下が気になったので、
ここも確認してもらいました。

他にも、分譲を買うにあたって
インターネットの接続方法、
総会の周期、
修繕積立の状態、
排水は床スラブ上配管か床スラブ貫通配管か…!

気になったらとことん気になる。
不動産屋の分譲担当者が、その日都合が悪く
代わりの人が来てくれたけど、すべて答えてくれました。
細かい客で、すまんよ…

<前回の4コマを見る

転載元:おうち、できるかな 中古マンションリノベ道
マンガ・文:ゼリービーンズ

※この記事の内容は、アットホーム株式会社の見解を示すものではありません。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME