腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。
今回紹介するのは「リビングのTV・オーディオ周りで使える、お役立ちアイテム」。男前なデザインのDIYが得意なtomooo.25さんに、市販のCDケースを使った「レザー調CDケース」の作り方を教えてもらいました!

tomooo.25さん「プラスチック製のCDケースの簡単リメイク術を紹介します。レザーを使って、TVやオーディオ機器にも似合うシックなデザインにしてみました」

■用意するもの
木材
プラスチック製CDケース
レザー
割りピン…6個
スタンプ
tomooo.25さん「木材をペイントしたり、レザーの色を変えたり、自宅のインテリアに合わせてアレンジしてみてください!」
■「レザー調CDケース」の主な作業工程
1.CDケースの側面の大きさに合わせて木材を切る
2.CDケースの背表紙に合わせてレザーを切る
3.レザーに割りピンを付ける
4.CDケースに木材とレザーを貼る
1.CDケースの側面の大きさに合わせて木材を切る

tomooo.25さん「CDケースの側面の大きさに合わせて、木材に印を付けます。印は2面分付けてください」

tomooo.25さん「印に合わせて、ノコギリで木材を切りましょう」
2.CDケースの背表紙に合わせてレザーを切る


tomooo.25さん「CDケースの背表紙に貼る用のレザーをカットします。貼ったときにレザーが背表紙だけでなく、側面の木材にもかかるように、少し大きめに切ってください」
3.レザーに割りピンを付ける

tomooo.25さん「割りピンを付ける部分に印を付け……」

tomooo.25さん「印に合わせて、写真のように6箇所に割りピンを取り付けます」
4.CDケースに木材とレザーを貼る


tomooo.25さん「カットした木材を、CDケースの側面に瞬間接着剤で貼り付けます」

tomooo.25さん「CDケースの背表紙に、瞬間接着剤でレザーを貼り付けます。好きなデザインのスタンプを押して、完成です!」

ただでさえTVやオーディオ機器など生活感が出やすい家電周りには、CDをそのまま置くのではなくレザー帳のCDケースに入れ替えるだけで、インテリアの邪魔をすることなくオシャレな印象に。CDケースだけでなく、アルバムや書類用ファイルなど用途によってデザインも揃えて、お部屋のコーディネートを楽しんでみてください。
作品考案・制作・解説:tomooo.25
得意な分野は木です。他には鉄や工業系パーツを使ったりしています。 かわいいナチュラル系よりも黒、グレー、白などの色にステンシルをしたりして、少し男前にするのが好きです。 Instagram:https://www.instagram.com/tomooo.25/