アットホームのアプリ「TALKIE」も受賞したGOOD DESIGN賞の展示が東京ミッドタウンで開催されたので、その様子をレポート! 「TALKIE」以外にもたくさんの魅力的なアイテム・サービスがめじろ押しでした!

アットホームのアプリ「TALKIE」も受賞したGOOD DESIGN賞の展示が東京ミッドタウンで開催されたので、その様子をレポート! 「TALKIE」以外にもたくさんの魅力的なアイテム・サービスがめじろ押しでした!
家庭での収入や支出を記入する家計簿は、一体どれくらいの人がつけているのでしょうか。また、つける頻度や使うツールは性別によって違うのでしょうか?
今回DIYアイテムを紹介してくれるのはchiakiさん。いろいろな長さの丸棒を組み合わせて作る「コートハンガー」を教えてくれました。
ダイエットで悩むのが「糖質とのつき合い方」。そこで、糖質を燃焼させる豚肉と、吸収を抑える酢を使ったレシピをご紹介! 野菜も入れて見た目と栄養価もバッチリです!
アットホームの「最新住宅トレンド」では、国が目指している「住まいのゼロ・エネルギー化」についてご紹介。暮らしのエネルギー消費がゼロになる時代は、意外と早くやってくるかもしれないですね。ぜひ参考にしてみてください。
駄菓子の代名詞ともいえる「うまい棒」。めんたい味、コーンポタージュ味......それぞれ好みのフレーバーは千差万別だろう。そこで、「『うまい棒』全16種類、あなたの好きな味は?」をテーマに、都道府県別でアンケート調査を行った。
今回は、兵庫県豊岡市出石町の「出石そば」をご紹介。出石は約50軒ものそば屋が軒を連ねる関西屈指のそば処。名物のそばは、5枚の小皿に盛られたユニークなスタイルで親しまれています。その魅力を老舗の「そば庄」で味わってきました!
職人の町、新潟県燕三条にある武田金型製作所にて動画が配信され話題になっている。まるでマジックのように、1枚の金属の板から「mgn」という文字が浮き上がり、その文字を人差し指で押すと、スーと下がっていき、やがて消えてしまう。
玄関は、家の印象を決める「住まいの顔」。それだけに、日ごろからちゃんとしておきたいですよね。みなさんの家の玄関掃除事情をアンケート!
「オニーサン、プロ?」「いやあ、プロっていうか何ていうか……」。日本語のたどたどしい女性から、お兄さんの上にプロかと聞かれ、つい調子に乗って普段より描き込んだのが上のスケッチ。JR「大井町」駅東口からすぐの「東小路」入口付近です。戦後すぐから小商いの店が立ち並び始め、最盛期の昭和40年代には約200もの飲食店が軒を連ねたという路地に、今も洋食、寿司、モツ焼きの店、スナックなど50軒以上がひしめきます。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元に住まわれる方の目線で選ばれた一番のグルメスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「食」。 今回は「東京・千代田編」です。一押しご当地グルメをお届けします。
何歳まで“女子” ?遅刻は何分から?世代が変わると価値観も変わる?あらゆるあいまいな事柄を明らかにする「5つの調査結果」をお届けします。
リニューアルしたDIY連載。今回DIYアイテムを紹介してくれるのは、スプンクさん。フェイクグリーンを使ってランプシェードをデコレーションする方法を教えてもらいました!
アットホームの「最新住宅トレンド」では、注目を集めている「男性系インテリア」というスタイルについてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ふわりと鼻をくすぐるシャンプーの香りに、クラッと来る男性は多いはず。そんな女性がまとうシャンプーの香りは、香水よりも人気なのでしょうか?さらに、定番ナチュラル系の香りと比べると?
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第8章「とうとう引越」の第105話「どうする?クローゼット」です。
髪を洗うのに何を使うかと聞かれれば、それはもちろんシャンプーとリンス……と思いきや、リンスの使用率は男女で大きな差がありました。また、洗髪剤に求めることも年代や性別で大きな違いが!
今回は、茨城県古河市の「七福カレーめん」をご紹介。古河にゆかりのある食材の麺とカレーを使用し、店ごとに違った味を楽しめるバラエティー豊かなご当地グルメです。地元で親しまれている「中華料理 喜楽飯店」で、話を聞いてきました!
街のプロとミーツ編集部が”住む気で巡る”街案内。今回は歴史長き街「堺市」です。
街の不動産店スタッフに聞いた、2016年に「来る!」地域についてのアンケート。前回の東日本編に続き、西日本編をお届けします!
誰もが毎日している習慣の基準をアンケートで明らかに。今回のテーマは「歯みがき」です!
イラストレーター・ゼリービーンズさんによる、住まい作りのリアルタイムレポート4コママンガ「中古マンションリノベ道」! 今回は第8章「とうとう引越」の第104話「あれ?入らないよ」です。
今回のアットホームの「専門家(FP)によるローンコラム」では、住宅ローンを組む際に行う、購入物件と返済プランへの審査についてご紹介しております。ぜひ参考にしてみてください。
ニッポン全国のご当地をまわり、四季折々に応じた心に残る風景を写真に収めてご紹介するニッポンの5当地「景」。 今回は「東京・千代田編」をご紹介します。