
人間誰しも、平等に歳を重ねていきます。でも、それをちょっとごまかしてしまうことも……。あなたは年齢を「サバ読み」したことはありますか?
at home VOXが、みなさんの年齢サバ読み事情をアンケートで調べました!
Q.自分の年齢をサバ読みして人に伝えたことはありますか?

「はい」は15.3%と決して多くはありません。これは性別でも違いはなく、男性15.1%、女性15.5という結果でした。しかし、少ないながらもサバを読んでしまう人の理由はさまざまで、とってもユニークなものばかり。切実なものからクスリとしてしまうものまで、多彩な「サバ読みエピソード」が集まりました!
Q.「自分の年齢をサバ読みして人に伝えたことはありますか?」で「はい」と答えた方にお聞きします。サバ読みした理由は何ですか? それは直近で何歳のときで、何歳サバを読みましたか?
■試しに読んでみました
本当に若く見られてるのかを試してみたかった。
20代女性(25歳の時に4歳サバ読み)
25歳といえば社会人の雰囲気が板についてくる頃。まだ学生に見られるかどうか試してみたのでしょうか。
■年上に見られたい場合も……
年配者ということを装ってコミュニケーションをとっていたため。
30代男性(25歳の時に5歳サバ読み)
ほとんどが若くサバ読みしている中、年上に読む珍しいパターンです。
■……切実!
若く見られたかった。おじさんだと引かれると思った。
30代男性(31歳の時に2歳サバ読み)
この人にとって、30代はおじさんということなのですね。
若い人の中でおじさんと思われたくなかった。
40代男性(35歳の時に5歳サバ読み)
さすがに20代は厳しいけど、でもギリギリ30歳なら……ごまかせたのでしょうか?
食事の出席者の中で自分がダントツで最年長者だったので、少しでも若く思われようと思ったから。
50代男性(50歳の時に5歳サバ読み)
35歳は30歳に、50歳は45歳に、いくつになっても周りとの差を縮めたいという思いは同じですね。
アラサーだと聞こえが悪いと思ったから……。
20代女性(25歳の時に2歳サバ読み)
確かに四捨五入でいえば、25歳はもう「アラサー」?かなり基準が厳しいような……。
まわりにいた人達が全員自分より若かったから、つい……。
40代女性(40歳の時に6歳サバ読み)
「つい」とはいえ、6歳はなかなか思い切った読み方ですよね。
年齢と頭の中身がつり合っていないので。
50代女性(51歳の時に5歳サバ読み)
51歳にふさわしい中身とは……46歳らしい中身とはいったい……?
■子ども相手に!
我が子相手にサバ読みしました。子どもはよそですぐ親の年を言いそうなので……。
30代女性(37歳の時に7歳サバ読み)
確かに、子どもを口止めするのは難しそうですよね。
子どもなので誤魔化せると思ったから。
30代女性(37歳の時に7歳サバ読み)
偶然にも、こちらも37歳の女性が子ども相手に30歳とサバ読みしたエピソードです。子どもには細かい年齢は分からないと思いますが、下手をするとこんな結果も……。
当時10歳の息子に年を聞かれたとき、自分の年齢を息子の友達のお母さんに知られたくなかったので大幅にサバを読んだら、何と息子が学校で「うちのお母さんは二十歳!」と言ってしまい……。とんだ大恥をかいたことがありました。
50代女性(40歳の時に20歳サバ読み)
子ども相手とはいえ、20歳とは、相当サバ読みましたね。
■本人も気がつかなかった?
その時、自分が何歳なのかわからなくなっていた。
30代女性(31歳の時に2歳サバ読み)
年齢を重ねれば重ねるほど、細かい数字は気にならなくなるのでしょうか。もはや誕生日のお祝いをしないという人もいるかも……。
本当に歳が分からなくなっていたのか、ずっと38歳と思い込んでいた。
40代女性(40歳の時に3歳サバ読み)
誰しも1年に1歳、必ず年を取るのです!しかも現在の西暦から誕生西暦を引けば簡単にわかりますからね!
周りに引かれないように、ついうっかりなど、切実さは人それぞれですが、性別も年齢も関係なく、やはり若く見られたいという人は多いようです。
最近はアンチエイジングで「美魔女」と言われる方も増えているくらいですから、努力次第では少しのサバ読みくらいわからないかもしれませんね。でももし「いや、明らかに……」」という人がいても、そっとしておいてあげるのが、優しさです。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年11月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。