暮らしのコト

冬のボーナスや100万円の臨時収入があったら、何に使う?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

ボーナスのイラスト

年の瀬が近づくと、冬のボーナスや年末ジャンボなど、景気のいい(?)話が聞こえてきます。「もし○○万円もらったら何に使おうかな」と夢を馳せるのは楽しいことでもあり、切実に悩む人もいるでしょう。

今回のat home VOXのアンケートでは、20~30代の男女にボーナスの使い道について聞いてみました。さっそく見てみましょう!

Q.今年の冬のボーナスは何に使いますか?(3つまで回答可)

ボーナスの使い道ランキング

すべての性別・年代で「貯金」がトップ! 特に女性は20代で63.9%、30代で59.4%と男性を大きく上回っており、堅実な姿勢が目立ちました。

次いで上位を占めたのが「生活資金」。娯楽の中では「旅行」が唯一20代男性で30%を超えました。

全体の結果でも、貯金・生活資金・旅行がトップ3。気になるのは、それぞれにいくらくらい使うのか。ボーナスの支給額は十人十色ですが、使うおおよその金額も調査したので、その平均金額を見てみましょう。

冬のボーナスの使い道の回答率ランキングと、平均金額

ボーナスの使い道平均金額ランキング

全体1位の貯金の平均金額は199,265円。2位の生活資金、3位の貯金に倍以上の差をつけました。やはり現代の若者の、堅実な金銭感覚がうかがえますね。なかなか「自分へのご褒美」などにお金を使わないようです。

もしかしたら、ボーナスのようにある程度もらえる金額が事前に分かっているものは、計画的に貯金や生活資金に充てているのかもしれません。それならば、本当に「棚からぼた餅」で臨時収入があったら、もっとパーっと使うかも?? ということで調べてみました。金額は100万円!

Q.100万円の臨時収入があったら、何に使いますか?(3つまで回答可)

臨時収入の使い道ランキング

ボーナスと同じく、すべての性別・年代で「貯金」が1位…。たとえ臨時収入であっても、堅実な姿勢は変わらないんですね。

でもボーナスと違って「生活資金」よりも「旅行」が上位にランクイン。30代男性では「貯金」と並んでいます。少しくらいは景気よく使いたい気持ちがありそうです。

臨時収入の全体ランキングと平均金額がこちら!

100万円の臨時収入の使い道の回答率ランキングと、平均金額

臨時収入の使い道平均金額ランキング

景気よく……と言いつつも、100万円のうち6割は貯金という結果は、若者の堅実さを改めて突きつけられました。

そんな中でも、さまざまなお金の使い道を見てみましょう!

【ファッション】

30万円 フルコーデを何着かそろえたい(30代女性)
15万円 ブランドのバッグを買う(30代女性)

【グルメ】

5万円 高級ディナー(20代男性)
30万円 クラフトビール巡り(30代男性)
50万円 食べ歩き(20代女性)

【その他】

59万円 株式投資(20代男性)
20万円 資格試験のための勉強(20代女性)
25万円 家電一式買い替える(20代女性)
5万円 生活を楽にしてくれる機器(20代男性)
47万円 エステ(30代女性)

金額や内容は人それぞれですが、やっぱり100万円あればいろいろな使い道がありますね。

うーん…100万円降ってこないかなぁ…。

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/全国20〜39歳の男女412名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年10月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

 

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME