
先日のアンケート記事「免許を持っていない、デートでレンタカー、それって恥ずかしいと思う?」では、20〜30代男女の運転免許やマイカーの所持率について調査しました。
今回は「男女どちらがハンドルを握るべきか」について、同じように調べてみました!
前回のアンケートでは女性も半分近くが自分の自動車を持っていて、車に対して積極的な様子がうかがえましたが、デートやお出かけで車を出すときは、男性がハンドルを握ることが多いイメージですよね。本当は女性も運転したいと思っているのかも? そして、男性の本音は?
「Q.パートナー(恋人・夫・妻)が運転免許を持っていたら、運転を任せたいと思いますか?」の「はい」の回答率(世代・性別ごと)

女性は8割前後の人が男性に運転を任せたいと思っていて、男性は逆にあまり任せたくないという、ピッタリ正反対の結果が出ました。
一方、運転が好きかどうかについては……。
「Q.自動車の運転は好きですか?」の「はい」の回答率(世代・性別ごと)

多少の差はありますが、男性も女性も、約半数の人は運転が好きと答えていますね。女性は運転が嫌いというわけではないけれど、男性に任せたいと思っているということのようです。
それはなぜなのでしょうか? そこで、女性に運転を任せたくないという男性、男性に運転を任せたいという女性に、その理由を聞いてみました。
■女性に運転を任せたくないという男性の理由
「自分が運転好きだから」
「でも、疲れているときなどは変わってほしい」
「自分で運転するのが安心」
男性は、「自分が運転したい」という欲求や、「男性が運転すべき」という義務感を持っているようです。また、「パートナーの負担を減らしたいから」「いざという時のために」と、女性を気遣う意見も見当たります。
■男性に運転を任せたいと答えた女性の理由
「車の運転は男性がするものだと思う」
「自分の運転に自信がないから」
「運転が上手な人に魅力を感じるから」
それに対して女性からは、「男性が運転すべき」という義務感に共感する回答のほか、「男性の運転姿が好き」という意見も多く見られました。
若者の傾向としては、男性よりも女性の方が車に積極的な一方で、男女の役割分担となるとやはり男性が率先してハンドルを握り、女性はそれに任せるという図式が明らかになりました。
男性のみなさんはデートの時には積極的に運転を引き受けてあげて、女性のみなさんは男性に見せ場を作ってあげましょうね!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜39歳の男女412名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年10月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。