
冬に食べたい料理といえばやはり鍋ですよね。以前、「これであなたも鍋マスター! 世代・性別で見た冬の鍋模様」では、男女世代別に好きな鍋の味や食材、締めについてご紹介しました。
今回のat home VOXでは、鍋の食べ方について調べてみましたよ! 鍋は友達や家族みんなでワイワイ食べたいのか、それとも一人で自由気ままに楽しみたいのか? 我こそは鍋奉行! という人はどのくらいいるのか、そして鍋奉行の評判は? 20・30代の男女にズバリ聞きました!
Q.鍋料理は好きですか?

まず鍋料理の支持率は、予想通り「はい」が大多数を占めました。これは年代・性別ごとに見ても同じ傾向です。
ではその鍋を、みなさん誰と一緒に食べたいのでしょうか? 性別・年代ごとに見てみましょう。
Q.鍋料理は誰と食べるのが好きですか?(複数回答可)

順位こそ違うものの、「家族みんなで」「友人多数でワイワイと」「パートナーと二人で」が多くの支持を集めました。唯一20代男性のみ、「ひとりで自由に」が36.7%と他に比べてやや多く、3位にランクインしています。最近は一人用の鍋パックや、小分けになった鍋調味料が売られるなど、「一人鍋」も浸透していますよね。
一方、大勢で鍋を囲むとき、段取りから食べ方までを取り仕切ろうとするのが「鍋奉行」。「我こそは鍋奉行」と自覚している人がどのくらいいるのか、見てみましょう。
Q.あなたは鍋奉行になるタイプですか?

73.5%もの人が「自分は鍋奉行タイプではない」と回答しました。年代・性別ごとに見ても同じ傾向が出ています。この鍋奉行の少なさの理由は、次の質問から少し見えてきそうです。
Q.あなたの考えに近いものをお選びください。
A:鍋奉行の男性/女性は頼りになる
B:鍋奉行の男性/女性は仕切らないでほしいと思う
■鍋奉行が【男性】の場合の回答結果(性別×年代ごと)
■鍋奉行が【女性】の場合の回答結果(性別×年代ごと)
男性の鍋奉行でも女性の鍋奉行でも、「頼りになる」と答えた人がもっとも多かったのは20代女性でした。それに対して「仕切らないでほしい」と答えた人がもっとも多かったのは、20代男性。鍋の食べ方の質問で一人鍋を好む人が多かったのは、鍋奉行に仕切られずにすむからなのかも?
しかし、そんな20代男性をはじめ、どの年代・性別でも「男性の鍋奉行」よりも「女性の鍋奉行」の方が「仕切らないでほしい」の割合が低く、「頼りになる」の割合が多いのは注目ポイントです。女性にならちょっと仕切られたい、そんな思いがあるようですね。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜39歳の男女412名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年10月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。